• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"261" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2025年6月18日

有限会社ライトテクニカル TERAISM PF-21M ピラーフォース・ネオジム  

評価:
5
有限会社ライトテクニカル TERAISM PF-21M ピラーフォース・ネオジム
【再レビュー】(2025/06/17)
前回に引き続き、今度はBピラー付近に設置してみます。
脱着するにあたって、ネオジム磁石はくっ付いたらなかなか取れないので、取り外す際にボディー鉄板の塗装面に傷が付く恐れがあります。
仮装着する場合は最初に薄い紙のようなものを敷いてから設置するとズリズリ表面を傷めずに取り外せるのでそうしたほうが良いです。
さて、最初はサイドシル。
装着して翌日から、乗り心地が固めに変化。
やはり、小さいながらも強力過ぎる。。。
そして2~4日を経て、更にガチガチに足が固まります。
なんか、サイドシルがスチールに変わった!?と思えるほどに。
正直、街乗り走行メインのスポーツカーでこの乗り味はかなりのストレス。
すぐに降りたくなります。
メリットは後輪のトラクションが今まで以上に掛かる点。
クラッチを繋いだ時の推進力がまるで違っています。
トータル的にここはダメだと思い、次はドアウェッジとドアストライカーの中間に設置。
最初よりは柔らかめになるものの、路面からの突き上げ感は消えず。
最終的にはドアストライカーの上側に設置。
ここだと乗り心地もまだマシな硬さとなり、全体的に安定感も感じられます。
ですが、最初の箇所のほうが良いという事で結局は元の位置に戻りました。
Aピラーはまだ試していませんが、付近に電子機器・配線類があるのでやめときます。
効果はあっても、おそらく同じようなクセある結果になると思いますので。
まとめると、良くも悪くも強力でクセが強いこのPF-21M。
愛車の仕様によって大きく結果も違うとは思いますが、街乗りメインの足回り固めのスポーツカーでは相性的に宜しくないと思います。
ファミリーカーや軽自動車のようなピラーもルーフもあり、捻じれを利用して衝撃を緩和する構造である車種であるなら向いているのかな。
ドアルーフの中間部分に設置すれば安定感が増すというのは想像できます。
なんか、SEVのストレスブロックを思い出しますね。
これも車体下部に設置すれば固め。上部に設置すれば柔らかめという変化だった事を記憶しています。
詳しい原理は知りませんが、静電気除去により車の乗り心地や安定感は確実に変わったとしか言いようがありません。
ほんと、装着した箇所左右に見えないバーが連結したような感覚は是非皆さんにも味わってほしいです。
あとこれはプラシーボかと思い、書こうか迷いましたが場所に限らず付けているとなんだか車の調子が良い。
あとブレーキの効きが今までより強く感じる。。。
これは気のせいかもしれませんけど、調子が良くなるのはSEVやGTKでもありましたから、なにも「剛性」だけの一括りには纏められない気がしてなりません。
強力であるが故に、ここ!というポイントは抑えられますが人によっては「ちょっと効きすぎ・・・」となる場合もありそうなので、磁力を帯びていないピラーフォースシリーズを足しながら徐々にセッティングしていくやり方のほうが利口かもしれませんね。
  • やはりピラーフォースシリーズは下部になればなるほど乗り心地が固くなる傾向にあります。
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
レビュー履歴1 回目 (2025/05/28)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

3M / スリーエム ジャパン / 導電性アルミ箔テープ

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:447件

DAYTONA(バイク) / サイドスタンド

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:47件

エーモン / 静音計画 ロードノイズ低減マット

平均評価 :  ★★★3.79
レビュー:769件

ホンダ(純正) / ボルトキャップ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:678件

3M / スリーエム ジャパン / Scotch 強力両面テープ

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:187件

ダイソー / ステンレスタワシ

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:52件

関連レビューピックアップ

マツダ(純正) 骨抜き

評価: ★★★

PONMOKEN マツダ キーケース

評価: ★★★★★

tarmac128 Side Air Scoop

評価: ★★★★★

有限会社ライトテクニカル TERAISM EO-02MX

評価: ★★★★★

不明 こういちのヅランテナ

評価: ★★★★★

ゴリラ屋 汁無し

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月23日 17:53
これをキャリパーに貼ってみたらタッチが良い感じでした。熱ですぐにダメになってしまうのでやめましたけど…。
コメントへの返答
2025年6月24日 5:53
コメントありがとうございます。
今現在もピラーフォースシリーズを貼ったり外したり繰り返してますが、ボディが傷だらけです( ;∀;)
結局は乗り心地が固くストレスに感じるので取り外して別な箇所を色々と模索中。。。

プロフィール

「夜中空が一瞬明るくなったけど、あれ隕石やったんや・・・(怖)」
何シテル?   08/20 08:53
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation