#ライトバンのハッシュタグ
#ライトバン の記事
-
【珍車】あの車にライトバンが!?
昭和30年代後半は自家用車は贅沢品で、誰でも所有できるものではなく、商用車から普及していったのです。ファミリアは、セダンより先にライトバンから発売されたと言う歴史もそれを物語っています。サニーが発売さ
2025年5月25日 [ブログ] nadia777さん -
ライトバンの変遷
先日報道されたADの生産終了。昨今の日産の状況では次期モデルが作られる事は無いでしょうから、国産のライトバンはトヨタ プロボックスとOEMのファミリアバンのみとなります。昔はライトバンが多数ラインナッ
2025年2月2日 [ブログ] 流浪人ぽんぽこさん -
トヨタ(純正) プラグコードセット
ハイテンションコードを取替しました。90919-22395性能のよいウルトラシリコンにしようかな とか思いましたが、今回は純正部品で取替しました。コードを束ねるクリップが欠けてしまい、いまいち纏まりが
2024年12月22日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
TANABE STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー
スポーティーな応答性と見た目に憧れてストラットタワーバーを取付していました。特徴的なインテーク マニホルドと干渉しなさそうなタナベのストラットタワーバーにしました。装着後はステアリング初期の応答が速く
2024年3月24日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
トミカリミテッドヴィンテージのマスターライン(1967)です♪
某ショッピングでご予約していたトミカリミテッドヴィンテージのY32とマスターラインライトバンが届いたので、まず1967年モデルのマスターラインをアップします♪全体も細部もかなり気合を入れて企画開発した
2023年9月12日 [ブログ] てつ230さん -
トミカリミテッドヴィンテージのマスターライン1900ライトバン(1962)です♪
トミカリミテッドヴィンテージのマスターライン1900ライトバン(1962)を某オクで入手しました♪2020年9月発売の一品で、定価が順調に高くなっていった時期のwモデルのひとつです。出来栄えは最近のモ
2023年6月23日 [ブログ] てつ230さん -
プロボックス
仕事&プライベートがバタバタしてましてほぼ一か月ぶりのブログになります(^_^;)WISHでお出かけしたいのですが全然行けてなくてストレスたまりまくりです(>_<)さて、仕事柄沢山の方が乗られておられ
2023年5月30日 [ブログ] スプライスさん -
INTER MILANO AZ-SPORTS SS-6
ひかりです。今回は、冬タイヤに履いていた靴(アルミ)を夏タイヤに組み替えたの🎵中古のタダ同然のアルミで、廉価物だけど凄く軽いのね🎵純正鉄より軽いかも!普通はね、アルミに変えるのはバネ下重量を軽くし
2023年1月9日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
まさか、令和になってシビックプロを見るとは。
え~本日は仕事でしたが、仕事帰りの途中に目の前の車に思わず「マジか!」と思った車種がありました。それは、1987年に登場をしたホンダ・シビックシャトルのバン仕様でもある、シビックプロです。四代目モデル
2022年10月22日 [ブログ] じょい@さん -
草ヒロバン、トラック多め。
サニーバネットサイドモールが無く、1500のステッカーからガソリン1500DX。その隣にいるのはレックスコンビ当時、一番売れ筋だったFLでしょうか。その後ヴィヴィオが発売されると、レックスは一気に姿を
2022年6月27日 [ブログ] 風来坊スカイラインさん -
ライトバンの存在意義は…?
発売15年超もまだ現役!! 日産唯一のワゴン「AD」が一部改良 古豪の存在意義と今後は?…という記事を見つけました。そういえば気が付いたら、この手のライトバンってプロボックスとAD(と、それらのOEM
2021年6月6日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
顔面手術
整形手術を施しました??
2021年2月12日 [フォトアルバム] 2nd HybriDさん -
撮影してもらいました
一眼はいいなぁ
2021年1月30日 [フォトアルバム] 2nd HybriDさん -
プジョー・バン 貨物登録完了
7月のムルティプラ・バンに続き、プジョー・バンの登録。やってきました。朝、息子を最寄りの駅に送迎し、そのまま予備検屋へ。DSC_2816 posted by (C)factoryosaruウチは高速つ
2020年10月19日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
★ドカチン★ 擁壁直し これで最後か? 145アマボックス出動
通勤に買い物やドライブ以外に、副業の業務用にも145が大活躍。まぁ、副業なのでぼちぼちだし、正真正銘のプロというわけではない。アマチュアみたいなもの。こんな仕事のライトバンは「アマボックス」。GEDC
2020年9月10日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
超レアなRS36トヨペット・マスターライン1900のカタログです♪
某オクで先日、超レアなトヨペットマスターライン1900のカタログを入手しました♪ウィキの記述では1960年10月にマイナーチェンジした後に出たモデルと思われます。当時はまだカラー写真が貴重で、カタログ
2020年4月6日 [ブログ] てつ230さん -
超レアなRS46マスターライン初期型のカタログです♪
某オクでRS46マスターラインのカタログをこの間入手しました♪1962年9月のモデルチェンジ時のカタログのようです。ライトバン、シングルピック、ダブルピックが存在していた頃で、使いやすさと豪華さの両方
2020年3月24日 [ブログ] てつ230さん -
公に働くクルマの巻
某所の働くおクルマ。旧規格のKSサンバーバンです。5MTだったかと。となりのハイゼットバンもだんだん見なくなってきました。
2019年1月11日 [フォトギャラリー] カブ色(リーガルグリーン)さん -
高速有鉛デラックスvol67発売
2ヶ月に1度のお楽しみ♪隔月発売の「高速有鉛デラックス」Vol67今回はアメリカから逆輸入した左ハンドルの日野FEが気になりました。本物の北米仕様ってこうなってんだ~というのが良く分かりました。マツダ
2018年12月27日 [ブログ] ねこばす@神奈川さん -
やっぱり巨大:Buick Roadmaster Estate Wagon
最近はとみに見なくなりましたが。ビュイックの最後の巨大ステーション・ワゴン、「ロードマスター・エステート・ワゴン」です。ホントにロード「マスター」ってぐらいの巨大な古き良き時代のステーション・ワゴンで
2017年8月31日 [ブログ] TYPE74さん