#ライブウェルのハッシュタグ
#ライブウェル の記事
-
ワカサギ釣り道具自作 ワカサギ釣り用生け簀自作
ワカサギ釣りの生け簀を新しく更新するためホームセンターと100均を物色結局ダイソーで色々と購入先ずはダイソーで購入したゴミ箱に金具取り付け用の穴を空けるそして今度は底に水抜用の穴を空けるこんな金具を使
2024年1月30日 [ブログ] 銀スマジム兄さん -
ライブウェルデッキ製作
前回カビ取りを行ったデッキですが、木が腐っていたので作り直すことにしました。デッキを取り外したところです。ライブウェルが丸見えですが、コレ一度も使ったことありません(汗)
2020年2月23日 [整備手帳] おぴよさん -
JOHNSON ライブウェル交換用ポンプカートリッジ500GPH
ライブウェル用のスペアポンプです。カートリッジ式になっているので、交換が簡単です。
2020年1月30日 [パーツレビュー] おぴよさん -
浮力体補強・取り付け、他
先週の続きです。凹んで亀裂が入っていた浮力体のアルミと発泡スチロールの隙間に、L形に曲げたアルミプレートを押し込んで、リベットで固定、補強しました。
2014年2月23日 [整備手帳] VELLCATさん -
ボート浮力体修理、水漏れ修理
ようやく重い腰を上げました。浮力体の修理と水漏れの修理です。
2014年2月16日 [整備手帳] VELLCATさん -
アルミ製ライブウェル蓋の製作 その2
その1からの続きです。いよいよマリンカーペットを貼っていきます。ゴム系接着剤を塗り、クランプと当板でしっかりと接着させます。フタの裏面には、ハセプロのマジカルアートシートでブラックカーボン柄にしてあり
2010年9月16日 [整備手帳] おぴよさん -
アルミ製ライブウェル蓋の製作 その1
トーナメンターでは無いので、ライブウェルとゆ~モノは使わないのですが、フタがベニヤ材でできているため、木が腐ってベコベコです。さらにマジックテープでフタを固定しているため、全開走行をすると勝手に開いて
2010年9月16日 [整備手帳] おぴよさん -
オフシーズンの船体補修 その1
サイドイメージ用魚探を取り付けるRAMマウントが、ラフウォーターの衝撃で動いてしまうので、取り付け金具の間に滑り止め用ゴムを挟んでみました。
2010年9月6日 [整備手帳] おぴよさん