#ラジエターファンのハッシュタグ
#ラジエターファン の記事
-
サーモスイッチ、サーモスタットの交換
サーモスイッチを交換するついでに、サーモスタットも交換します。該当箇所は画像の赤丸部分です。短気な私が大嫌いな「見えにくい」「届かない」箇所なので、ディーラーに頼もうかと随分と思案しました。信頼のおけ
2024年5月4日 [整備手帳] マサ21さん -
クーリングファンモーター交換
先日逝ってしまったクーリングファンモーターの交換です。アッパーコアサポート,コンデンサーファン外せば、クーリングファンを運転席側にズラして外せるかと、作業開始。
2024年3月25日 [整備手帳] shintaro☆さん -
ラジエターファン交換2回目
ファンから異音が発生しているので交換しました。写真はストックしてあった中古品です。矢印のトルクスビスを外してファンだけ交換します。車載の状態ではトルクスビスが見えないので少し難易度が上がります。
2024年1月6日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん -
自作 強制冷却ファンスイッチ
通常、冷却水温が95℃まで上昇すると冷却ファンが低速回転を始めて冷ますようになっている。そして90℃まで下降すると回転停止。付け加えて100℃まで上昇してしまった場合は高速回転を始めて一生懸命冷やし、
2023年10月15日 [パーツレビュー] レストアガレージ251さん -
水温計とラジエターファン、サーモスイッチ駆動に変更
起動スイッチは従来通りのハンドルのファンON OFFスイッチ。スイッチONでメーター点灯。サーモスイッチ85度。リーレーを介し85度を超えるとファン始動。こんな配線にした訳です。ファン12V 30w
2023年9月23日 [整備手帳] ゆーじろーくんさん -
夏の工作(除電)その3
カーボンパッチをまた作成してhttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2593372/car/3222220/7380834/note.aspx
2023年9月3日 [整備手帳] 樹尻 トオルさん -
ファンモーター修理
最近の猛暑続きでエアコン温度LOまで下げ、強風にする事が多かったのですが、ある日、「アレ?なんか風温い…」と思い、色々ネット検索した結果、「ファンモーター故障」にたどり着きました。実際ネットに書かれて
2023年8月26日 [ブログ] のむにーさん -
日産(純正) ラジエターファン
走行中にクーラーが効かなくなり水温上昇警告灯が点灯したため、ディーラーにファンモーターの故障とのこともう少し乗りたいのでモーターだけではなくファンごとリレー付きでアッセンブリー交換しました。6万円越え
2023年8月26日 [パーツレビュー] みっこさん -
自作強制冷却ファンスイッチ取付け
通常、冷却水温が95℃まで上昇すると冷却ファンが低速回転を始めて冷ますようになっている。そして90℃まで下降すると回転停止。付け加えて100℃まで上昇してしまった場合は高速回転を始めて一生懸命冷やし、
2023年8月20日 [整備手帳] レストアガレージ251さん -
静電気放電アルミテープ⑤サクションホースとラジエターステイ
前回エアクリーナーにアルミテープを取り付けましたが更なる燃費向上を狙ってサクションホースにアルミテープを貼りました。効果を感じ取れる程の効果はありませんでしたが、マイナスの効果もないので貼ってままにし
2023年8月18日 [整備手帳] Kamome_Motorさん -
あちゃ〜。。。
我が家のSTEPWGN、今度は、ラジエターファン逝きました。。。渋滞ハマると、エアコンが効かなくなり、水温上昇。走り続けないといけないクルマになりました。ボンネット開けてみると、コンデンサーファンは元
2023年8月16日 [ブログ] shintaro☆さん -
メイン・ラジエターファン・燃料ポンプリレー交換
文字が読めないほどカバーが劣化していて心配なのでまとめて交換しました。
2023年8月2日 [整備手帳] masa_aizuさん -
ラジエターファン死亡か?
午前中にカムポジセンサーを交換して、午後からオイル交換にスーパーオートバックスに向かってる最中に水温計がありえない98℃まで上昇!途中には通常の85℃近辺で安定していましたが、到着する頃にはまた高温に
2023年7月16日 [ブログ] 三台目えぼさん -
デリカ乗りのみなさんへ
僕と同じ頃にデリカさんを購入された方。エアコンはしっかり効いてますか?走ってると冷えるけど、止まると全然効かないそんな症状がありましたら早めに販売店へ!↓↓↓見てねhttps://www.instag
2023年6月18日 [ブログ] 塚ちゃん(^^)さん -
ラジエター周りの交換
経年劣化による水温上昇対策として、半年点検の際にウォーターポンプ、サーモスタットを交換してましたが、改善されなかった為、追加でラジエターと付随するホースとラジエターファンモーターを交換しました。今のと
2023年6月17日 [整備手帳] Navy blueさん -
ラジエターファン回らない修理
中古車として新たに仲間に加わったトゥデイの受け入れ点検をしていたところ…ラジエターファンが回らない~
2023年4月15日 [整備手帳] はねっち。さん -
DENSO ラジエータ
デンソーのラジエター、ファンセットの中古品。ホンダ純正だと思います。ラジエター品番PA66-PA612-GF30オーバーヒート対策のため交換。交換後まだ2日目ですが、オーバーヒート傾向が改善され、問題
2022年12月5日 [パーツレビュー] michi104さん -
ラジエターファン 動作確認
中古車両購入直後からオーバーヒート傾向が気になっていたゼスト号。半年ほど時々エンジン掛けるだけで休眠状態でしたが、先月下旬から再び本格的に乗り始めて高水温警告灯が点滅する気配はなく、電動ファンもたまに
2022年12月4日 [整備手帳] michi104さん -
雨の日に...
またひさしぶりの投稿になってしまいました(汗1ヶ月ぐらい前からbBのエンジンルームから異音が鳴り始めました。あるあるですがボンネットを開けると異音が鳴らなかったり...原因がなかなかわからなかった
2022年11月20日 [ブログ] りらくりさん -
フロントバンパーやファンを外さずに⁉️低速ファンレジスター修理!!
先日、エンジンを切ってもラジエターファンが止まらない症状が...。つ、ついに我が子も低速ファンがやられたか...。ま、今思えばファンの音が大きく、元気よくガンガン回ってたなぁ~と。もうその辺りから低速
2022年10月13日 [整備手帳] ギル c.aさん