#ラジエーターキャップ交換のハッシュタグ
#ラジエーターキャップ交換 の記事
-
CUSCO ハイプレッシャーラジエターキャップ
経年劣化するので、定期的に交換した方が良いということでつけました。こだわりは特にありません。
2022年8月12日 [パーツレビュー] gosgosさん -
HASEPRO マジカルカーボン ラジエーターキャップエンブレム
ラジエーターキャップの交換時に貼りました。エンジンルーム内のカラーとマッチしていい感じになりました😁圧力などの表記もしっかりとあり、機能面でも問題ないかと思います✨
2022年7月24日 [パーツレビュー] さくすけのすけさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
ラジエーターキャップの交換時に選択しました。元々、BLITZのキャップに交換していましたが、純正のキャップと圧力が違うのでお漏らしの危険が高まるとの事で、こちらの商品に変えました。なのでラジエーターか
2022年7月24日 [パーツレビュー] さくすけのすけさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
水温の動きが気になるので前に交換した日を調べたら5年ほど経ってるので交換のため購入!
2022年7月11日 [パーツレビュー] ケン坊@さん -
ラジエーターキャップ交換(STI化)
洗車後、ディーラーさんにて、発注しておいたSTIラジエーターキャップに交換しました。
2022年6月28日 [整備手帳] シェリーナさん -
ラジエーターキャップ交換 & エンジンルームコーティング
今回はラジエーターキャップの交換とエンジンルームの清掃コーティングのみをしておきます。
2022年6月26日 [整備手帳] モトノアさん -
ラジエーターキャップ交換
☆ RFを購入してから4年弱、一度もラジエーターキャップを交換していなかったので。。。今朝、HKSのラジエーターキャップと交換しました(^o^)v♪
2022年6月11日 [整備手帳] 654×2さん -
ラジエーターキャップ交換
前から気になりつつも放置していたラジエーターキャップを交換します。せっかくなのでD-SPORT製にしようかと思いましたが、(古い)純正の冷却系統にハイプレッシャータイプのキャップを使用するのはリスクが
2022年6月9日 [整備手帳] rain-bringerさん -
ラジエーターキャップ交換 & エンジンルーム保護ケア
ディーラーで注文していた純正のラジエーターキャップを交換します。
2022年5月14日 [整備手帳] モトノアさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
来月末に車検予約をしたのと年末年始に往復移動約1000km帰省予定ですので、その前にラジエーターバルブキャップを交換しました。約2年前に交換済みですので、まだまだ使えそうでしたが、予防整備として交換し
2021年12月29日 [パーツレビュー] 愛犬クロリスさん -
【MOVE】ラジエーターキャップ付けた
ホントに久しぶりにラジエーターキャップ開けたら、キャップが破損していた ってのは既出のとおりで、新品キャップ買いました黄色帽子で1,300円熱帯雨林では555円であったのですが、まあ、ヨシとしますでで
2021年9月4日 [ブログ] []さん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
今回は先にキャップを購入。この前のサーキット実践で、そろそろクーリングがたまたまか、なかなか温度が下がらなかったので、先に交換しました。液は日を改めて交換です。※ ¥2,200(税込) 詳細・画像
2021年7月19日 [パーツレビュー] SINちゃん235さん -
毎年の恒例行事
こんにちは^^。今年は桜の開花も早いんだとか…だからと言って今年も楽しめるワケではないとなると、どうにも寂しいばかりですが…。とは言え、車のメンテナンスに待ったはなく…。・オイル交換、オイルフィルタ交
2021年3月6日 [ブログ] だまちゃんさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
ヴィッツに乗ってから当初の懸案であった、フロントガラスがホントよく曇ったり、バンパー開けるとやたらと熱気ムンムンだったりとか、おかしいと思いつつ、ヴィッツは水回りが弱いという事で、ウォーターポンプのど
2020年11月27日 [パーツレビュー] プーカーさん -
実家MOVEメンテナンス
先日、車検が終わったカミさん実家のMOVE。メンテらしい事はブレーキ系とエンジンオイル系だけだったので、年数的に冷却系もと考え、とりあえずラジエーターキャップを交換しました。LLCもMINまでは減って
2020年10月31日 [ブログ] J'sGRACEさん -
ラジエーターキャップ交換
2011年08月13日に交換していたラジエーターキャップを冷却水とサーモスタット交換に伴い,新品に交換します。本来であれば,車検毎に交換しておきたいところです。ラジエーターキャップに貼り付けてあるシー
2020年9月26日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(ボタン付きタイプ)
思いつきでラジエーター添加剤投入したので、近場の量販店で見つけたものを購入(ぉぃ型番は54(ボタン無し)もしくは54S(ボタン有り)でも福井の自動後退さん、キャップの陳列すらなかったんだけど!?コチラ
2020年8月25日 [パーツレビュー] じろっちゃさん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-1
後々やりたい事があるので、BLITZ商品ではお手軽なラジエーターキャップを交換。夏の猛暑に向けて純正よりかは断然良いだろうし。ラジエーターキャップを変えて変化が感じれる程ではないですが、これからの猛暑
2020年7月9日 [パーツレビュー] xxxNICOxxxさん -
ラジエーターキャップを交換
ラジエーターキャップを「BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-1」に交換しました。
2020年4月18日 [整備手帳] lilim.18th.Angelさん -
M&M HONDA スーパーラジエターキャップ アルミラジエター対応品タイプS
エンジンルーム内のお洒落も兼ねて交換。
2020年4月12日 [パーツレビュー] mayhem-rabbit(らびっと)さん