#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
STI ラジエーターキャップ
開弁圧1.1barから1.3barの違いなんて分かりません(爆小さ過ぎて目立ちませんがエンジンルームのドレスアップ用です(^^♪購入価格はオクにて新品で送料・手数料込です。
2012年12月22日 [パーツレビュー] route36さん
-
STI ラジエーターキャップ
以前から付けてたBLITZのラジエーターキャップのバネ部が錆びてきたので急遽交換。価格はBLITZのより千円以上高いってのがデメリットですが…SUBARUといえばヤッパリSTIですよね(意味不明)?
2012年12月22日 [パーツレビュー] KISHI@IBL5さん
-
STI ラジエーターキャップ
完全にドレスアップ目的での交換です。開弁圧を標準の1.1barから1.3barに変更することで・・・と書かれてますが、別に冷却効果には関係ないですよね。コレを付けて不具合が出た人も結構いるようなので、
2012年12月22日 [パーツレビュー] つぅ☆GDBCさん
-
STI ラジエーターキャップ
冷却強化の一環で少し前に導入。(単にUPし忘れですw)色々なメーカーから色んな圧力でリリースされているけども、一番無難で考えていた1.3barのSTI製をチョイス・・・(*゜▽゜)ノエンジンルームのさ
2012年12月22日 [パーツレビュー] しゅな☆さん
-
STI ラジエーターキャップ
前車からの移植品です。STIのコンプリート車のエクシーガTS…。ボンネットを開けてエンジンルームを見ると普通のGTと変わりません…orzせめてオイルフィラーキャップやラジエーターキャップは替えておいて
2012年12月22日 [パーツレビュー] しゅうたつさん
-
STI ラジエーターキャップ
開弁圧を標準の1.1barから1.3barに変更スポーツドライビングやサーキット走行など過酷な条件でも冷却水の熱膨張によるオーバーフローを防止するとりあえずエンジン周りにやたら「STI」を主張しておき
2012年12月22日 [パーツレビュー] すばる教さん
-
STI ラジエーターキャップ
エンジンルームの彩りバッチシ!ラジエーターホースも強化品なんで、耐圧あげても問題ないでしょうwいい感じですw
2012年12月22日 [パーツレビュー] ともパパ@DAYZさん
-
STI STIラジエーターキャップ
STIの強化ラジエーターキャップ。開弁圧が標準より高く設定され、冷却水の沸点を高くする事により冷却効率を高める効果があります。ただし、開弁圧を高めたデメリットとして、経年劣化で弱ったクーラントラインか
2012年12月22日 [パーツレビュー] BDさん
-
STI STI ラジエターキャップ
開弁圧を純正より高い1.3kg/c㎡のラジエーターキャップです。これを付けてて、もしウォーターポンプとかがやられてオーバーヒートすると、キャップからでは無く、ホースがパンクするかもです。なので日常の点
2012年12月22日 [パーツレビュー] たま3さん
-
STI STI ラジエターキャップ
ハイパミ2012で購入したSTiのラジエーターキャップ(ST4511355010)を取り付けました~
2012年12月22日 [パーツレビュー] ゆー坊☆さん
-
STI STI ラジエーターキャップ
STIマニアのため外せないパーツです♪見た目がグーのため★5つです v(^ 。^)v■メーカーの広告文ではターボ車用「ラジエーターキャップ」は、開弁圧を標準の1.1 barから1.3 barに変更する
2012年12月22日 [パーツレビュー] OUTBACKすさん
-
STI 1.3k ラジエーターキャップ
ラジエーターのリザーバータンクのLLCの量が少しずつ減るので、ドレスアップがてら交換してみました。パッキンが劣化していたのか、交換後のLLCの減りが収まりました。圧が上がると、他に劣化している所がある
2012年12月22日 [パーツレビュー] けんVM4B@愛媛さん
-
STI 1.3barラジエターキャップ
スポーツ走行するつもりはないけど、エンジンルームのアクセント用に購入しました。UP GARAGEにて中古品で購入。
2012年12月22日 [パーツレビュー] 武家さん
-
STI 1.3barラジエターキャップ
感謝DAYにて・・・何かのブツを注文する時に同時購入!
2012年12月22日 [パーツレビュー] ゆちやんさん
-
HKS RADIATOR CAP Sタイプ
半月前にApex'iに替えたばかりですが、HKSにしました。なぜかって...HKSでそろえたい...【購入】AB【取り付け】DIY時間:10m【走行距離】19800km
2012年12月22日 [パーツレビュー] のりちゃーさん
-
HKS RADIATOR CAP Sタイプ
クーラント交換と同時交換です。キャップは前回と同じHKSにしました。【購入】SAB東雲【取り付け】SAB東雲時間:2.0h工賃:0円※エンジンオイル、クーラント、パワステフルード同時交換です【走行距離
2012年12月22日 [パーツレビュー] のりちゃーさん
-
HKS ラジエーターキャップ(Nタイプ)
HKSのラジエーターキャップです。メーカHPには・・・『開閉弁の設定圧力を1.1kgf/cm2とし、さらに、パッキン部にシリコンゴムを採用することで、シール性を向上させました。サーキットなどシビアな状
2012年12月22日 [パーツレビュー] Lightさん
-
HKS RADIATOR CAP Nタイプ
エンジンルームのドレスアップに♪・笑無限やSPOONの高圧化タイプも欲しかったのですが、ラジエーターが破損すると困るので、ノーマルと同じ圧も1.1のHKSを選びました。値段は楽天通販価格ですが、ポイン
2012年12月22日 [パーツレビュー] T&M81さん
-
NISMO Racing Radiator Cap
前から付いてたのは知ってますた♪((^┰^))ゞ テヘヘ標準装着のラジエターキャップ(開弁圧0.9kg/cm2 ※Z32は1.2kg/cm2)に対して冷却システム内の圧力を高く保ち、冷却水が沸騰、気化
2012年12月21日 [パーツレビュー] 乙女23さん
-
ニスモ ラジエーターキャップ
これも寿命があるんですね~知らなかった…外したやつみたら錆が…貰いものです♪鮎さんアザース!!
2012年12月21日 [パーツレビュー] 虎マメ Y君さんさん

