#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
MUGEN / 無限 ハイプレッシャーラジエーターキャップ
まだZR-Vのカタログには載っていません(2023/09/26現在)。みんカラでの取り付け情報もありませんが一足先に交換※追記(10/8)パーツリストではZR-V全モデルでの適合が確認出来ましたので安
2023年12月18日 [パーツレビュー] kNさん -
JMSA ラジエーターキャップ
私がまだ四国で勤務していた平成30年夏にパッキンのゴムが破れたため交換し、現在も使用しているJMSA監修のラジエーターキャップであります。ラジエーターキャップは、メーカーのHP等を見ると「年1回は交換
2023年12月12日 [パーツレビュー] リックちんさん -
ラジエーターキャップの交換 HKT RA541HA
ラジエーターキャップを交換しました。前回車検前の22年1月に交換していましたので、約2年振りですね。前回までは、PIAAの調整バルブボタン付きを使用していましたが、今回モノタロウにて、価格調整用に購入
2023年12月10日 [整備手帳] 愛犬クロリスさん -
ラジエーターキャップ交換
そろそろ100,000kmなので維持のためにラジエーターキャップを交換しました。
2023年12月10日 [整備手帳] ペンタ(=^ェ^=)さん -
STI ラジエーターキャップ
黒ゴキ号は弄ってないので純正ノーマルで問題ないのですが、来年の2月で7年になるためSTIのキャップへ交換🦸🎶純正キャップ6年10ヶ月も使った (((^^;)💦2年位での交換を推奨しているみたい。
2023年12月8日 [パーツレビュー] まんじゅさんさん -
スバル(純正) ラジエターキャップ
45137AE003確か本来は2年程度ごとに交換推奨だったはずのこれ。内側のゴム栓が砕け散るとそれは大惨事になる。最初のは6年使ったし、予防交換として購入と相成った。特にパワーアップしている訳では無い
2023年12月6日 [パーツレビュー] うがたん@VMGD2.0STISportさん -
RALLIART スポーツラジエータキャップ
RALLIART スポーツラジエーターキャップに交換しました。赤色と迷いましたが黒色にしてみました。
2023年12月6日 [パーツレビュー] TAKUYA_evoxさん -
ラジエーターキャップ交換しました!
はじめて交換します!
2023年12月4日 [整備手帳] ns-asmmさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
ハイプレッシャータイプを使ってたけど、どうも冷却水臭いので標準タイプへ交換。1.1と1.3kg/cm3の違いはあまりない気もするけど。
2023年12月3日 [パーツレビュー] SK3さん -
TRUST ラジエーターキャップ Sタイプ
機能的にどうかはわかりませんが各種メーカーラインナップしてます。うちらの年代からしたらトラストのデザインはたまりません😉20代の頃をおもいだします。見た目重視という事で😜
2023年12月3日 [パーツレビュー] ピロシ990Sさん -
REYS シグナス グリファス CNC加工 ラジエーターキャップ カバー MAJESTY S X FORCE NMAX
競馬の利益でクソ高い電動リールを購入したらYahooショッピングのポイントが2.5万円分くらい付いたのでコレを購入。3000円以下なら星5つにしますが、ほぼ5000円なので高い気がします。最高に気に入
2023年12月1日 [パーツレビュー] モダン次郎長のまごさん -
ダイハツ(純正) ラジエターキャップ 品番16401-87211
新車時から装着されていたラジエターキャップと同じパーツです。開弁圧が108kPa=1.1kgf /㎠なので、右端に「1.1」の刻印があります。関連情報URLhttps://store.shopping
2023年11月25日 [パーツレビュー] トコット爺さん -
ラジエーター・キャップ交換
純正部品を注文するとコレが来ます。正式品名は「キャップCOMPラジエーター」。NSRの品番は廃番になり、コレと統一された様です。恐らく新車時から交換されてない30年物と思われるので、一応交換しました。
2023年11月21日 [整備手帳] 高海千歌さん -
HASEPRO マジカルカーボン ラジエーターキャップ エンブレム【CRE-2R】
前車のN-ONE(black-one)でも付けていましたが、予備として1枚保管していたものです。保管から7年経過していましたが、今回、現車N-ONE(gray-one)へ粘着力も劣化していませんでした
2023年11月21日 [パーツレビュー] vinodasさん -
ラジエーターキャップ交換
必ずエンジンを止めてラジエーター内の冷却水が冷えてから交換します🤭
2023年11月21日 [整備手帳] 烈弩さん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
クーラント液補充時に交換いつもはPIAA製だったが今回はBLITZにエアクリと同メーカー開弁圧は通常108kPa(1.1kg/cm²)だが127kPa(1.3kg/cm²)と高めのにしてみた何か不具合
2023年11月17日 [パーツレビュー] k@Iさん -
クーラント漏れ対策&ラジエーターキャップ交換
ラジエーターキャップは今回はこれ
2023年11月17日 [整備手帳] k@Iさん -
ラジエーターキャップエンブレムの取付
ラジエーターキャップの標準のラベルは剥がさず、シリコーンリムバーで汚れ、油分を除去します。
2023年11月17日 [整備手帳] vinodasさん -
NGK ラジエーターキャップ
みなさんのレビューをみて交換部品と知り、これまで知らずに放置してたので、この機会に取替えてみました。これまでにオーバーヒート等のトラブルや前兆は見られてませんが、予防も兼ねての交換です。メーカー見解で
2023年10月17日 [パーツレビュー] be originalさん -
寒さに備えよう‼冬前にやっておきたい車のメンテナンス🚗🚙
こんばんは!やまゆうです!気がついたら夏の残暑が終わり、突然寒くなってきていますね😅実は風邪をひいてしまいまして🤧皆さんも季節の変わり目、寒暖差におきをつけて~【今日のブログスタート】今年は9月後
2023年10月11日 [ブログ] TAKUMIモーターオイルさん