#ラジエーターホースのハッシュタグ
#ラジエーターホース の記事
-
BLITZ COOLING PERFORMER
水温計を取り付けるために購入しました。レビ・トレの4AG用となっていましたが、4AFE車にも取り付けできました。ただ自分が購入した物だけなのか、4AGがそうなっているのかホースの長さが純正よりも短かっ
2012年12月7日 [パーツレビュー] よしベーさん -
BLITZ BLITZ COOLING PERFORMER
以前までは、水温計を取り付ける為に、アッパーホースを真ん中で切ってアタッチメントを付け、センサーを取り付けると言った感じでしたが、今回は切る事なくセンサーを取り付けれました!10万km目前だったのでリ
2012年12月7日 [パーツレビュー] TAIKOさん -
BLITZ クーリングパフォーマー
水温計のセンサーを簡単に取り付けることが出来ます。あとは、Egルーム内のドレスアップ効果ぐらいでしょうか(笑)BLITZのHPには、ZZT231用となってますが、ZZT230にも無加工で取り付けできま
2012年12月7日 [パーツレビュー] hiro@ランエボさん -
BLITZ COOLING PERFORMER
ラジエーターアッパーホースです。前から気になってたパーツですが、昨年の12月22日にカル用が発売されたので早速買っちゃいました^^耐蝕性に優れ、発色の良いブルーシリコン製で純正品に比べて圧倒的な耐久性
2012年12月7日 [パーツレビュー] すっとんさん -
BLITZ レーシングラジエーター TypeZS
ラジエーターアッパータンクのカシメ部より冷却水漏れが見つかり、得意の楽天で購入、取り付けはお世話になっている「ごんべ.」さんとこ。ネットで調べる限り純正品は高価らしいので、純正の約半額で購入できる社外
2012年12月7日 [パーツレビュー] えぼぱちさん -
テイクオフ CRF強化ラジエターホース
純正と比較して、かなり硬いです。
2012年11月23日 [パーツレビュー] へっぽこあるとさん -
TAKE OFF C.R.F強化ラジエターホース
-----HPより抜粋-----純正品がゴム2層・メッシュ1層から形成に対し、C.R.F強化ラジエターホースは耐熱劣化性・耐候性・耐寒性などに優れたEPDMゴムを3層・強化メッシュを2層、合計5層で形
2012年11月23日 [パーツレビュー] WORKS ROOMさん -
HONDA TWINCAM / FEEL'S オールアルミ2層ラジエター
冷却系が厳しいとの意見を多く聞いたため、導入を決定。(ラヂエータシュラウドの窓からチラッとアルミ色と青いホースが)同時にクーラントホースとサーモスタットも交換。通常走行時75度以下、Max103度(定
2012年11月22日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
KTS シリコンラジエーターホースSET
ラジエター交換したときについでってことで
2012年11月20日 [パーツレビュー] Load☆さん -
ZERO/SPORTS 強化ラジエターホース
ラジエーター交換時に同時に装着しました。ハイプレッシャーキャップ使用の保険的な意味で装着しましたが意外にエンジンルームのドレスアップパーツとしても使えそうです☆ホース中央に見えるのはGReddyの水温
2012年11月19日 [パーツレビュー] Mechanix@GDA-G改さん -
マルハモータース NA8C用ラジエターセット
このセットで、水回りリフレッシュ!!安心してドライブに行けます…♪(注:セット内のクーラントは、購入価格に含んでいません!)商品Code:mar05080209セット内容・アルミ2層ラジエター×1¥2
2012年11月17日 [パーツレビュー] マイルドライダーさん -
AUTOEXE クーラントホースキット
ラジエターも交換するので、クーラントホースキットも交換しました。黒パイプが青色になって見栄えもいいですぇ~
2012年11月16日 [パーツレビュー] ハイパさん -
サーキット走行の準備
ホースの部分で冷却水をお漏らししちゃったんで、とりあえずホースを注文。CoolNutsのホースにしました^^ついでに、サーモスタットとサーモスイッチも注文しました。ヒーターホースも交換を検討中。そっち
2012年11月6日 [ブログ] take@NH0さん -
SAMCO クーラントホースキット
商品番号:40TCS173/Cヴィッツ NCP10/13用の流用です(^_^)vエンジンルームに青いモノがまた1つ増えました♪ホースバンドは純正をそのま使えます(^^)/
2012年11月4日 [パーツレビュー] ☆騎士☆さん -
ZEROSPORT ラジエーターホース
純正ホースを握ると少々硬い感じがしたので、メンテも兼ねての交換です。交換によって乗っている時の体感、数値の変化はまったくありませんでした。エンジンルームはハデになりましたが。---メーカーHP---耐
2012年10月30日 [パーツレビュー] ごちゃむさん -
Orque ピュアスポーツラジエーターホース
アルミラジエーターへの交換に合わせて、こちらも交換しました。見た目重視で選んでしまいました。エンジンルーム内の見栄えは抜群です。2008年7月
2012年10月25日 [パーツレビュー] MUKKU★フジオさん -
Spiegel シリコンレーシングラジエーターホース
交換予定寸前でリリースされたので間に合うか不安でしたが、間に合ったので純正→シリコンにしました!フィッティングは・・・イマイチかな~ホースがどこかに喰いこんでるというお話です
2012年10月21日 [パーツレビュー] カシム☆寝落ちのHENTAIさん -
精進湖、リニア見学ツーリング1
数年に一度、精進湖の水位が高まったときだけ現れる幻の赤池
2012年10月20日 [フォトギャラリー] ロスレガさん -
D-SPORT スーパーラジエーターホース
ここも消耗品。4年5万キロなので何か起きる前に交換しておきました。でも最近のは昔に比べてかなり丈夫になってるようですね。エンジンルームのビジュアルには欠かせないアイテムです!
2012年10月19日 [パーツレビュー] ワミルトンさん -
ラジエータ交換
前回のサーモスタット除去後も状況が良くならなかったのでラジエータを交換することに
2012年10月14日 [整備手帳] まーさん@3さん