#ラジエーターホースのハッシュタグ
#ラジエーターホース の記事
-
ラジエーターホース交換
ラジエーターホースを交換しました。ホース中心部のダメージはそれほどでもなかったんですが、30年の年月を経ていたため、ホースバンドの食い込み方がエゲつないことになってました。
2022年11月2日 [整備手帳] こいもさんさん
-
SAMCO クーラントホース
忘備録。かなりお高いですが、シリコン製なので耐久性があり安心できます。走行距離:86,400km
2022年10月29日 [パーツレビュー] 次いってみよー!!さん
-
余り物チューン
吸気温度上昇抑制のため、エアインテークダクトのすぐ下にある、ラジエーターホースに、余り物のサーモバンテージを巻き付けました。30分ほど走行したあと、巻いていない時と比べ、格段に熱量が減っています。走り
2022年10月16日 [整備手帳] John609さん
-
日産(純正) ラジエーターアッパー&ロアホース
前回の改修作業の際に変えてなく、にじみが出てきたので交換。249900キロ
2022年10月7日 [パーツレビュー] Taka11さん
-
SAMCO クーラントホース
パーツ備忘録🇬🇧ラジエーターと同時に交換。エンジンルーム内のホースは交換の機会があれば、SAMCOの青いホースするようにこだわっていました。なお、交換後じんわりと冷却水漏れが度々発生し、都度補充し
2022年10月2日 [パーツレビュー] たまに暇になる社畜さん
-
ナビック (navic) シリコン ラジエーターホース
水周り補修に合わせて、ついでにホースもシリコン製に交換。ホースバンドも付属していてリフレッシュに良いと思います。
2022年10月1日 [パーツレビュー] EssereXVさん
-
SAMCO クーラントホース
・しっかりしてる・改造車っぽくてかっちょいい・高いラジエーター交換と同じタイミングで交換。ガキなので青色が改造車って感じでかっちょいいと思うけど強いて言えば高い。社外品を想定してるかのようにフィッティ
2022年9月22日 [パーツレビュー] ゆぅと(@etayo1107)さん
-
サイドステップ修理、ラジエーター液、キャップ、ホース交換
画像が見ずらいですが今回、車検の為に今年の冬の雪でぐらついたサイドステップの修理、塗装をお願いして両面テープ止めから純正取り付け部分を使用して穴あけ取り付けに変更です。
2022年9月17日 [整備手帳] アキちんこさん
-
i Conceptラジエーター交換
交換前です。
2022年8月31日 [整備手帳] wic21さん
-
ラジエーターホースの遮熱
HKSメタルキャタライザー入っててエンジンルームの発熱ありそうだなと思い、ラジエーターホースにサーモクロス巻いてみました。
2022年8月24日 [整備手帳] RYUTA.comさん
-
SAMCO クーラントホース
前マーチの遺品です経年劣化で漏れる恐れがあったのとサーモスタットやファンモーターの交換があるので同時に行いましたシリコンなので耐久性はありそう?
2022年8月1日 [パーツレビュー] アベックさん
-
FT STYLE ラジエーターホース
群馬パーツショーで半額で購入。オレンジ色のシリコン製ホースです。実用面では、標準のホースより耐油性に優れていることです。ラジエーターホースはオイル漏れによってついたオイルによって損傷、水漏れの事故があ
2022年7月26日 [パーツレビュー] myharperさん
-
ラジエーターホースからの漏れ
アンダーホースからの吹きラジエーターまで飛んだ感じ
2022年7月20日 [整備手帳] ridefreeさん
-
このまま再発しないでください🙇
先のブログでも報告した通り、丁度1週間前、自宅のWi-Fiルーターがお亡くなりになり、それをきっかけに、自宅のインターネット回線が止まってしまい、今までブログアップ出来ませんでしたが、実は先週土曜日、
2022年7月19日 [ブログ] @dryさん
-
Cool Nuts シリコンラジエターホース
うちのフィットも、今年で11年目という事であれこれ交換しなきゃいけません。特に問題がある訳では無いのですが、先ずは、ラジエーターホースから。Cool Nuts(旧 百式自動車)から発売されている商品で
2022年7月12日 [パーツレビュー] kazutakuharuさん
-
ラジエーター交換
6/25昼頃、無事にラジエーター交換が完了しましたそもそもここまでの経緯は、モデリスタ絡みの部品は全て廃盤になっており、部品が出ないと言われ、ディーラーとラジエーター業者の提案で「純正同等の社外品にし
2022年6月27日 [整備手帳] やま△さん
-
M2販売 D-LINE ラジエーターホース
シリコン製のラジエーターホースです。水温計のセンサーを取り付ける為、アタッチメントをラジエーターホースの間に嚙まして取り付ける必要があり、新品を買うならと色目も奇麗なシリコンホースに変更しました。取り
2022年6月17日 [パーツレビュー] Packn_JPさん
-
KEMITEC PG55 RC
ラジエーターホース交換に際し、クーラントも交換致しました。年に数回走行会を走るか分かりませんが、夏の暑さも含めて冷却効果の高いモノをチョイスしました。レヴォーグには6liter前後の量が必要なものの、
2022年6月17日 [パーツレビュー] Packn_JPさん
-
ラジエーターリザーバーホース交換
ここのホースですが、綺麗にしてもすぐに経年劣化のせいで真っ白になってしまいます。
2022年6月5日 [整備手帳] GT-R NISMOさん
-
冷却水の漏れ跡発見及び冷却水補充
走行会前の車両点検の際、ラジエーターアッパーホースのエンジン側より、冷却水が漏れた跡を発見しました。先日のリフレッシュプラン実施の際、冷却水漏れ対策として、ラジエーターホースをシリコンホースから純正ゴ
2022年6月3日 [整備手帳] @dryさん

