#ラジポンのハッシュタグ
#ラジポン の記事
-
ラジアルポンプに交換
クラッチをセミ油圧化しているのですが、クラッチのマスターから滲み&漏れが😨でも値段の割には長く持ってくれたかな😬
2025年3月9日 [整備手帳] とめかめさん -
brembo 17RCSラジアルポンプブレーキマスター 17×20-18mm
MT09ではゲイルスピードのラジポンを使っていますが、VTRにはブレンボを奢ってやりました😁色々程度のいい中古を探し回っていましたが、なかなか11mm〜14mm程度のちょうどよいモノが見つからないの
2024年11月29日 [パーツレビュー] nao@47さん -
Frando ラジアルポンプ
今のドカ相手にはやはりブレーキングで勝負するしか手立てがない。ペッコのブレーキングに対抗する為にラジポン投入(笑)
2024年7月13日 [パーツレビュー] まっく!46さん -
DAYTONA(バイク) NISSINラジアルブレーキマスターBK/BK 17mm
純正のブレーキマスターは、古いわりには見た目も綺麗でまだまだ使えたとは思うのですが、握り込んだフィーリングがちょっと悪く感じたので、ブレーキマスターのO/Hをしたと思うことにしてNISSINのラジポン
2024年3月28日 [パーツレビュー] nao@47さん -
#Buell ラジポンって②
で、結論。ラジポンほんとにいい。ブレーキかけるだけで快感。リリースするのも快感。これまでのマスターは、ブレーキのかかり方をレバーで調整するイメージ。リモコンみたいな?今回のマスターは、ブレーキディスク
2024年1月21日 [ブログ] やまなしタイヤ商会 担当:壱分山さん -
#Buell ラジアルポンプって①
ラジアルポンプ マスターシリンダー。よく聞くよね。構造は横置きマスターと大して変わらない(ものの配置が違うだけ)なのに、えらい高い。これは「ラジポン」ていうプレミアム商品?昔東雲ライコにベルリンガーの
2024年1月21日 [ブログ] やまなしタイヤ商会 担当:壱分山さん -
DAYTONA ミラー穴埋めボルトM10 ゴールド
おしゃれ化計画⑫前車のGSX-S1000Fの時からの引継ぎパーツになります。カウル付きバイクなのでハンドルミラーを使用しないためネジ部分にワンポイント追加しました。
2023年12月26日 [パーツレビュー] 碧いウサギさん -
NISSIN / 日信工業 ラジアルマスターシリンダー
10年くらい前にZTL2キャリパーへ交換する際、ピストン径の関係で一緒に変えました。当初は17mmを使っていましたが、カチッとしたフィーリングが欲しくなり19mmへ変更。パッドやレバー比、個人の好みに
2023年7月24日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
RCSマスターシリンダーの誘惑に負けました😉
GSR750のブレーキマスターシリンダーはbremboのラジアルポンプ(φ19x20)が購入時から装着されていました。ラジアルポンプはGSF1200のときも使用していましたが、そろそろRCS(レシオク
2023年6月20日 [整備手帳] ちょしくんさん -
ブレーキフルードを赤色に
いつかやろうと思ってた、赤色ブレーキフルードに交換しました。ブレーキフルード自体は半年くらい前にラジポンに変えた時に交換したのでやらなくても問題はないんですが、色々赤色にしてるので、これもやってみたか
2023年3月26日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
ヤマハ(純正) ラジアルポンプマスターシリンダー
YZR-7純正のラジアルポンプマスターシリンダーを流用しました。なんと、ブレンボでラジアルです。レバーの色を黒にしたくて、アニバーサリーモデルのものにしました。人生初のラジポンです。もう少しカチッとし
2022年11月20日 [パーツレビュー] たかパパ♪さん -
カワサキ(純正) Z1000 スロットルケース&ワイヤー
いつかラジポンを取り付ける時の為に、右スイッチ、スロットルケース、ワイヤーをZ1000の純正品に交換。スイッチのカプラーが違うので加工してます。
2022年8月21日 [パーツレビュー] よーさん.comさん -
【本日第2稿】熱中症対策
こんにちは。めちゃくちゃ暑くなってきました。って、事で引き取って来ました。私ではなくバイクの熱中症対策を施しました。空冷4発40年前のバイクなんで熱はしっかり逃したかったので設置しました。コレで熱中症
2022年7月24日 [ブログ] RS46さん -
ラジポンの追加作業(その4)
YZF-R7の純正ラジポンを取り付けたMT-09ブレーキホースをそのまま使ったので、バンジョーに無理なく固定するため、ホースをフロントフォークの外側を通してました。
2022年6月19日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
ブレンボ 新カニ
【再レビュー】(2022/06/14)追記です。ラジポン付けました。KN企画さんで購入した、RCBの14φです。安価なので、作りはイマイチですが、タッチは思ったより悪くないですね。でもレバー調整すると
2022年6月14日 [パーツレビュー] tt0********さん -
brembo スペアレバー 10.7264.31
Amazonを徘徊していたら〝おすすめ〟に出てきたので購入。国内正規品では20レシオのショートレバーは無いはずなので並行品?。長期在庫品だったのか?、ずいぶん安く買えた♪
2022年6月5日 [パーツレビュー] カルロス.さん -
ラジポンの追加作業(その2)
R7のブレンボラジポンを取り付けてニヤケながら、まずはタンクの取り付け問題は解決しましたが、まだ問題が。
2022年5月28日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
Frando 7NB
Dukeは新車からメッシュホースが入っていてタッチは申し分無くローターも交換した事で良くなったのですが、ラジポンの微妙なブレーキ調整が忘れられず購入しました。390Dukeはシングルなので14mmが1
2022年5月27日 [パーツレビュー] miracle1756さん -
ラジポンの追加作業(その1)
R7のブレンボラジポンを取り付けてニヤケが止まりませんが、ちょっとした問題がいくつか発生。
2022年5月22日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
MT09にR7のブレンボラジポン流用です
噂のYZF-R7のブレンボラジアルポンプマスターをゲットしました。レバーも黒のアニバーサリーモデルです。セミラジアルじゃなく、真っ直ぐなラジアル。ピストンが16φなので小さすぎて流用できないと思いきや
2022年5月22日 [整備手帳] たかパパ♪さん