#ラスペネのハッシュタグ
#ラスペネ の記事
-
WAKO'S RP-M / ラスペネ mini
DPF差圧センサーのパイプを外す為に購入しました😊kURE5-56でどうにかならないかなと思い、KURE5-56DXが手持ちであったので使用してみましたがビクともしなかったので、YouTubeなどで
2025年6月22日 [パーツレビュー] chiru2さん -
東洋化学商会 レグラス ラストブリザード
中古ナックルからハブを抜こうとしたが、東北地方出身の部品だったこともありハブシャフトとベアリングインナーレースが固着して全然抜けない。固定の木台座作り当てソケットに中芯追加しハンマーも1ポンドから2ポ
2025年5月18日 [パーツレビュー] ヒデ6999さん -
WAKO'S ラスペネ
ネジが錆付いていたので半分諦めていたのですが、普通にネジが緩みました!感動!!間違いなく、『C○C』以上です。
2025年5月7日 [パーツレビュー] ヤートさん -
ハブリング・・・その後
先日秘密基地にてエイトスポークにタイヤを組んで履きましたが、ちょっと心残りの事があって・・・ちょっと寝坊したので焦って準備したもんだから、スレッドコンパウンドを持参するのを忘れてしまって、ハブリングを
2025年5月7日 [整備手帳] ヤートさん -
チェーンメンテナンス
チェーンが錆びてきているので、錆び取りをしました。
2025年4月15日 [整備手帳] Spinner LanLanさん -
エキゾーストマニホールド交換
300.000キロ超えるあたりからパタパタペコペコと排気漏れの症状が発生サンバー(ハイゼット)はエキパイの亀裂での排気漏れが良くあるとの記事をみて
2025年4月14日 [整備手帳] 火野どーらさん -
車高調からエアサス化② / 配線、ホース取り回し / クラウン 220 224
正解がわからない素人が感性だけで初めてやった作業記録。エアーホース2本をラゲッジルームから車内を通し、エンジンルーム、各タイヤハウスへ送る作業。最低限、鉄ハンガーとラスペネ(とか潤滑剤)は必須。わたく
2025年4月8日 [整備手帳] 10playさん -
錆の処理&対策
昨日発見した錆をとっととやっつけた方が良いかと思って処置錆の転換剤を塗って少し放置してけん引フックをネジネジしたけどめちゃくちゃきついおそらく錆の影響でネジ山が狭くなってるのかも?そこは強引に最後まで
2025年4月6日 [ブログ] ☆ぺんちる☆さん -
O2センサーを交換しました
昨年の秋ごろから愛車の排気ガスの臭いが気になるようになりました。焦げ臭く煙たい感じの臭いです。オイルは減っていないので、症状から見てO2センサーの劣化を疑いました。O2センサーが劣化すると燃料が出過ぎ
2025年2月23日 [整備手帳] ponto64さん -
WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用
今まで使ってたmini無くなりそうなので業務用の大きいやつ。
2025年1月12日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ
固着したボルトナットその他の取り外しに。ラスペネとどっちが良いかな?
2025年1月12日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
マツダ (純正) オイルシール G304-33-065 左右同品番 ナックルとベアリングの間のオイルシール
我が家のボコボコロードスター号のハブベアリング交換時に使用するオイルシール2個です。ナックルとベアリングの間に入るオイルシールです。左右同品番なので同じものを2個購入しました。いつもと同じ地元の整備工
2025年1月3日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
WAKO'S RP-L / ラスペネ
我が家のボコボコロードスター号のリアハブベアリング交換に当たり、どうやらボルトが固着していてナックルを外すことが出来ないとのコメントが息子からありました。普段の軽微な作業では安価なクレ556を使用して
2024年12月29日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
WAKO'S RP-L / ラスペネ
固着したボルトを外す時の必需品
2024年12月8日 [パーツレビュー] 愛しの次元大介さん -
WAKO'S RP-L / ラスペネ
【再レビュー】(2024/12/06)インパクトでねじ山が溶け固着していました。結局大型のバイス / タップ・ダイスセットを持っている知人に託し、力技で炙ったりしながら取れたとのこと。ねじ穴はタップ・
2024年12月6日 [パーツレビュー] Tイースさん -
WAKO'S RP-L / ラスペネ
別に錆び付いていないんですが、手回し後インパクトでねじ込んだ際、なぜか噛みこんでしまい、インパクトで外そうとしたらねじ山がつぶれて回らなくなりました。とりあえずラスペネで外せるか挑戦です。
2024年11月27日 [パーツレビュー] Tイースさん -
タワーバー磨き
エンジンを換装し、ヘッドカバーが綺麗になったので、タワーバーの汚さが目立ってしまいました...
2024年11月24日 [整備手帳] RoadSter Pilotさん -
WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用
固着したナットを外す時に使っています。エキマニカバーの固定ナットも、これを吹いて10分放置すれば緩みました。高価ですが、液剤が線状に出るような濃縮タイプなのと、ナットを舐めたり折ったり後悔したくないた
2024年9月23日 [パーツレビュー] あさり03さん -
RIDE IT ブレーキ&クラッチレバー 6段階調整 ショート
カラーは色々有りますがブラック/ゴールドの組み合わせを選びました。ここ最近の酷暑によりボケてたのか、ハンドルロックしたまま動き出して立ちゴケでブレーキレバーが曲がってしまったので交換しました😭まぁそ
2024年8月26日 [パーツレビュー] 龍神 神威さん -
WAKO’S ラスペネ
噴射ノズルが一体化して、作業中に落としても壊れなくてお気に入りで使ってる潤滑剤昔からすると仕入値が2倍ほどになってます
2024年7月4日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん