#ラヂエターのハッシュタグ
#ラヂエター の記事
-
AUTOBACS AQ.そのまま使えるクーラント液グリーン0.5L
クーラントが冷間時に下限付近まで減ってしまったので、補充用として購入。温間時に上限付近になるように補充しましたが、少し余りました。性能は、ちょっと補充しただけなので可もなく不可もなくかと( ̄▽ ̄;)
2024年12月4日 [パーツレビュー] ドリステ@C27nismoさん -
YASHIO FACTORY 銅3層ラジエーター
選定理由はストリートがメイン使用なので渋滞時の銅の自己放熱性に期待して。アルミと銅の電極電位差は気になりましたが、クーラントには防錆剤が入ってるし、2年に一回はクーラント交換してるからま、いっかで購入
2023年9月24日 [パーツレビュー] "KOU"さん -
ラジエーターじゃなくてラヂエーター。
雑談は続く。ラジエーター一式、マルハのシリコンホースセットを発注しました。みんともさんのkoba♪さん、情報ありがとうございます🙇ラジエーターじゃなくてラヂエーターが正しいらしい。そもそもラジエータ
2023年7月11日 [ブログ] トットコ沼太郎さん -
フランジボルト,パイロット
この前クーラント交換した折に、ラヂエーター・リザーバタンクを固定するネジ2本のうちの1本を失くしました。1月に帰京の折にDで購入していたのですが、やっと今日になってやりました。
2023年7月4日 [整備手帳] 始まりはBCレガシィさん -
夏に向けて?スタティックディスチャージャー
静電気除去、静電気対策のスタティックディスチャージャー放電索ですが、だいぶ落ち着いてきましたね(^^)今回は2週間テストして好結果だった静電気除電のご報告。
2021年2月23日 [整備手帳] こいんさん -
ラヂエター導風板作成
ジムニーのラヂエター導風板(スポンジ)がベロベロになって気に喰わないのでどうにかします。どうしてやろうか?
2020年8月1日 [整備手帳] コー☆イチローさん -
PROVA スポーツラジエターキャップ
【総評】元々持っていた頂き物です。ラヂエター交換の際に付けました。純正よりも圧が上がってるようですが、良くわかりません(・∀・)【満足している点】純正よりも少し目立つ?こと。【不満な点】色がもう少しあ
2018年7月21日 [パーツレビュー] こたざくらさん -
ラヂエター交換
お漏らししちゃいました。
2018年6月26日 [整備手帳] 里唄さん -
日産(純正) ラジエターファン
純正番号:21481-JG700ラヂエター電動ファンです。メイン写真が取り付けた新品でサブ写真は取り外した電動ファンです。ラヂエターを新品に交換致しましたので電動ファンも新品に交換しました^^長距離走
2018年6月7日 [パーツレビュー] maimaichan1さん -
ラヂエター コア塗装
ラヂエターコアが白くなっていたので軽く塗装することにしました。マスキングテープでパンパーを大まかにマスキングします。
2018年4月1日 [整備手帳] 塗装屋さん@たべものがかりさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター 純正同等ラジエーター
調べるのに時間を要しましたが、シュラウドが後期型のネジ位置でしたので、純正同等品MT後期型を購入。ポンで装着。(これが楽)冷却フィンに曲がりもなく美しい!厚みによる車体、他パーツへの干渉もなく、冬の街
2018年1月28日 [パーツレビュー] Bebopさん -
田畑ラヂエター S2アルミ3層ラヂエター
ノーマルラヂエターのアッパータンクが割れてしまったのを機に、いきなりゴツイのに換えてしまいました。ちょうど7マガで田畑ラヂの記事があったのを思い出し、読み直したら影響されて決めてしまいました。(笑)さ
2017年5月8日 [パーツレビュー] よっしーFACTORYさん -
クーラント・レベルセンサーの撤去
クーラント・レベルセンサーを撤去しました。
2017年3月27日 [整備手帳] d*abeさん -
ラジエター交換ほか
純正ラジエターが漏れていたことと、我がEJ20の冷却系強化第一弾!?としてこの度、交換することにしました。まずドレンコックを開きクーラントを抜きます。勢いよく飛び出してくるので大きめの受け皿が必要です
2017年3月27日 [整備手帳] エンジン(S/C)さん -
ラジエター&ホース交換
夏までにやればええかと思ってたらラジエターの方が夏まで待てずに漏れてしまったので予定前倒しで交換しました。ラジエターはコーヨーのタイプZというアルミのワイド2層です。ホースはノーブランドのシリコンでお
2017年2月19日 [整備手帳] 隣のマッキ一さん -
ヤフオク アルミ2層ラヂエター
まだ付けてませんが、物自体の品質は良さそうです!コア42もあるのでサーキット水温対策は大丈夫じゃないかと。壊れることを考えて走るより、マージンあってサーキットを走った方が、気が楽ですからね~☆インプレ
2016年9月28日 [パーツレビュー] 92(クニ)さん -
ヒーターユニット組立
前回、分解洗浄したヒーターユニットの組み立てを行います。カバーや仕切り板のスポンジを交換したので気密性がよくなるはず・・・
2016年2月28日 [整備手帳] エンジン(S/C)さん -
徒然と・・・・ 自宅なぅ! 2015/7/10
さーてすっかり遅漏になってしまったワタクシのブログですが今月は比較的余裕があるのでボチボチやっていこうかと思っております(・∀・)ノシでも。。。。ネタつーネタがねーんですがwww今日は久しぶりのOFF
2016年2月6日 [ブログ] あつし、さん -
ラヂエターOH (その3)
合体!オゥいいね~取り付ける前に(その2)の画像1,2で取り外したブッシュに保護剤をタップリ塗って取り付けておきます矢印部分をこのブッシュに差し込んで本体を固定します
2015年12月12日 [整備手帳] 翔鶴さん -
ラヂエターOH (その2)
ゴミが入らないようにホースを塞ぎ右矢印部分のラヂエターを固定するブッシュを外しておきます
2015年12月12日 [整備手帳] 翔鶴さん