#ラフィックスGTCのハッシュタグ
#ラフィックスGTC の記事
-
小径320mmの“MOMO コンペティション(C-70)”へステアリングを交換。ワンアクションでステリングをチルトアップできる“Worksbell RAPFIX GTC”を組み合わせて装着しました。
チルトアップしている状態にワクワクしてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FD2のステアリング交換についてコクピット名取のレポートでご
2025年7月19日 [ブログ] cockpitさん -
Works Bell ラフィックスGTC
ボスの延長スペーサーとの入れ替えです。カチ上がるので乗降性は格段にUPします。しっかりした造りなので安定感、剛性感ともに申し分ありませんが、価格がややアレなので評価は⭐︎-1で😅w
2025年6月1日 [パーツレビュー] -SIA-さん -
ステアリング周り剛性改善案
これ、なかなか気付くチャンス無いんですけど、乗り比べとかするとホント明確に差が出るやつです。ステアリング剛性です。現在はmomo prototipoですが、前後に押すと、しなります。更にボス延長キット
2025年4月25日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
ALIEXPRESS ラフィックスGTC(偽)
見本画像だとロゴなしでしたが、ロゴありが届いちゃいました 付属のネジはなぜか頭がプラスで付属工具はヘキサ
2025年2月26日 [パーツレビュー] まつ3331さん -
Works Bell ラフィックスGTC
ステアリングのサイズ変更に伴い、乗降性を良くしようというのと、ドラポジ調整を目的に導入しました。まあお高い製品だったので躊躇いもありましたが、全く後悔がないほど精巧な逸品です。本当に心地良い使いやすさ
2025年2月19日 [パーツレビュー] マイゴネンさん -
Works Bell ラフィックスGTC
フルバケなので乗降性が悪いのが気になってましたが、中古で安く入手できたので購入しました。安い分状態が悪かったのでメーカーに送りオーバーホールしてもらいました✌️ステアリングが外れるタイプのは結局置き場
2025年2月16日 [パーツレビュー] h1g@5h1-R (ヒガシ)さん -
Works Bell ラフィックスGTC
フルバケの定番?WBのラフィックスを装着しました(o^^o)2ではなくかち上げのGTCをチョイスしました(o^^o)ただ...スーパーローポジ&小径ステアゆえかち上げなくても乗り降りに不便なし...σ
2025年2月9日 [パーツレビュー] papa_GO!さん -
Works Bell ラフィックスGTC+FrogDriveスイッチケース
ステアリングを交換しました。構成は、、、momo JET 320スイッチケースラフィックスGTCショートボスで、跳ね上げ式です。ガタつきや不具合一切ありません。GTCの場合はクイックリリースと違って、
2025年1月15日 [パーツレビュー] mandyS660さん -
こっつんこ
自身がドライブする時にはわかってるからと、放置。でも知らない人が乗車すると、ラフィックスGTCの跳ね上げで“こっつんこ”。。。そうです、タコメーターの取り付け位置が手前過ぎるのは知ってました。GTCは
2024年12月14日 [ブログ] Hashi-2さん -
RAPFIX GTC
フルバケ、ロールバー装着車なので乗り降りがしづらいので導入結果乗り降りが少し楽になり見た目もかっこいいモノは確かに良いです。…が高すぎる…ショートボスとGTCで7万位しました…なんかすごくめんどくさそ
2024年11月23日 [パーツレビュー] たーにゃ@さん -
Works Bell ラフィックスGTC
ラフィックス用のショートBOSSとセットです。ステアリングはコペンの時に購入してお気に入りのISOTTAを使いまわし。フルバケのRMSを導入した結果、乗り降りがしづらくなったため、導入です。色はステア
2024年2月16日 [パーツレビュー] エヌシさん -
Works Bell ラフィックスGTC
フルバケ導入につき、乗り降りの利便性を少しでも向上すべく装着しました。前車ではステアリングごと取り外せるタイプのラフィックスⅡでしたが、外したステアリングの置き場所にも困るのでこちらのタイプを選択しま
2023年11月4日 [パーツレビュー] freewheelerさん -
Works Bell ラフィックスGTC
MOMOステアリングと同時にWBラフィックスGTCを導入しました。取り付け方法は車系のユーチューバーさんたちを参考にしました。車検対応品です。付属の証明書は車検証と一緒に大切に保管しましょう。使用感ば
2023年9月3日 [パーツレビュー] I Love Skiさん -
Works Bell パドルシフターネオ
コペンGR(CVT車)のステアリングホイールを交換してから、パドルシフトが使えない状態でしたので、ワークスベルのパドルシフターneoを取り付けました。ステアリングホイール交換時に、ワークスベルのラフィ
2023年7月9日 [パーツレビュー] TORANTENさん -
GR86 社外ステアリング交換(スイッチ類移設+ラフィックスGTC)
今回は社外ステアリング交換+スイッチ類移設+ラフィックスGTC取り付けを行いました
2023年5月1日 [整備手帳] Tama765さん -
Works Bell ラフィックスGTC
防犯的にはラフィックス2の取り外せる方が良さそうだしステアリング置いとくのもカッコいいと思ったけどスーパーGTを見ると、ステアリングをチルトアップするのカッコいいな!って思ったり盗難はされないだろうっ
2023年3月12日 [パーツレビュー] さい.きさん -
Works Bell ラフィックスGTC
たまたま在庫1になってたので即買いしました。運転するモチベーション上がります!しっかりした作りでとても良い😊肘に余裕ができたので運転しやすくなりました。
2022年11月22日 [パーツレビュー] BUN8005さん -
Works Bell ラフィックスGTC
GTCが欲しいけど結構高くて手が出せなかったけど、ようやく購入出来ました。美品ですが新品同様品で良かったです。ステアリングがどの角度にしても固定出来ていい感じです。フルバケには役に立つアイテムでオスス
2022年11月19日 [パーツレビュー] しゅがーぱんさん -
MOMOステupdate
Ver.1が余り物のスエードでやってしまったのと、貼り方の未熟で皺が出来ていたのでリベンジ。
2022年6月11日 [整備手帳] 黄月さん -
momo MOD.08
フルバケと一緒にモモステを導入☆90mmディープコーンで一般的なモデルと比べて約50mmほどドライバー側にオフセットされる仕様です☆グーンと手前にきますね😅写真では未完成ですが、後日ラフィックスGT
2022年6月9日 [パーツレビュー] NDバロンちゃんさん