#ラムエアインテークのハッシュタグ
#ラムエアインテーク の記事
-
ラムエアインテーク交換
純正状態の写真ですフロントバンパーの下に隠れる位置にインテークがあり、ゴミや水を吸わないけど吸気効率を落とさないように考えられた設計だそうですデチューンになるかもしれませんが進めていきます
2024年2月7日 [整備手帳] ひなもりさん -
AutoExe ラムエアインテークシステム
Y!オクでかなり格安購入出来たのでAmazonの激安中華四千年の歴史吸気システムから変更。なんだかアクセル?エンジン?のツキが良くなった様な気がする…エアクリーナーはK&N製
2024年2月5日 [パーツレビュー] うどん子@総統閣下さん -
車検前準備完了
先日点検した際発見した不具合箇所のメンテをやりました天気もよくポカポカで車維持りにもってこい( ^▽^)早速近所のホームセンターへ行き、日本製某最大手自動車メーカーへ部品供給されていて、信頼あるメーカ
2023年12月29日 [ブログ] ロド狂(キチ)さん -
Scyllano racing TBFパクりのエアクリーナー( ´థ౪థ)σ
ナンチャラレーシングのエアクリーナー(о´∀`о)知らんけど!そもそも日本向けに作られていない為取り付けにはかなりの忍耐と努力が必要(´ω`)何度もフィッティングと加工を重ね遂に実用化( ´థ౪థ)σ
2023年12月7日 [パーツレビュー] はまチンクさん -
AutoExe製「スポーツインダクションボックス」取付🤓
AutoExe製「スポーツインダクションボックス」自体の組立ては、至って簡単ですが、エアクリーナーボックスの取外・取付に苦労しました😰■スポーツインダクションボックスhttp://minkara.c
2023年9月11日 [整備手帳] たじありさん -
インテークダクト(やり直し)
前回、Top Fuel のラムエアーインテークを取り付けました。が……、バンパーのエアー取り込み口を切り取る際、深く切り過ぎたためインテークとの段差ができてしまいました。ピアノブラックのメンバーカバー
2023年8月11日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
汗ダク、ツユダク、暑かった🥵 導風ダクト追加
独身初日の日曜日 デリカ阿呆はやっぱりデリカを弄ってしまいました。このクソ暑い🥵のに阿呆ですネ〜
2023年7月30日 [整備手帳] cappriusさん -
ヤフオク カーボンエアインテークダクト
無いなら作るかと考えていた所、探したら良い物を見つけたので甘えさせてもらいました。取り付けは簡単で、ラジサポの既存穴、ホーン取付穴に付属のステーで固定するだけ。ホーンの移設が必要ですが、配線加工無しで
2023年6月4日 [パーツレビュー] EssereXVさん -
ECU再調整、CR-S 275/35R17及びOILの交換。
NewE/Gに換装し、ECUも書き換えて純正28万キロE/Gに比べ、かなりトルクが増えたので、サーキットでの最高速及びベストタイムも大幅に更新する事が出来ました。しかし、少し気になる点が。。A/F値が
2023年2月24日 [整備手帳] HIうどんさん -
チェックランプ?!
追い越しをかけた時に、伸びがあるスムーズな加速と共に、いきなりエンジンチェックランプが•••😅家に戻り、チェッカーをかけるとシステムがリッチすぎる(P0172)とのことでした。😅調べてみると、エア
2023年2月12日 [ブログ] shinD5さん -
整理しました!
自作のラムエアインテークシステムの作成のまとめを整備手帳に載せました!😃😊現在、さらに加工中です!😃😄
2023年2月7日 [ブログ] shinD5さん -
効果がストレート!(ラムエアインテークダクト施工)
純正エアダクトを引っ張り出して、ゴールドのガラス繊維アルミテープを巻きました。今回使用しないダクト部分は、ドリルでタッピングビスを外して切り離しました。
2023年2月6日 [整備手帳] shinD5さん -
さらに空気を!(エアインテーク強化ダクト施工)
エアクリーナーまでのラムエアシステムがほぼ完成です。今回は、さらにエアインテークダクトの吸気量をアップさせていきます。
2023年2月5日 [整備手帳] shinD5さん -
自作 エアダクト導風板のカイゼン💨変更🔁
2020.5月から始動したラムエア計画💪エアダクト導風板ver.1を1年ぶり位に変更☝️今回ver.2エアダクト前の吸気変更をあり、今回カイゼン🔄アクセルレスポンス向上した物です😆sexy bo
2023年2月5日 [パーツレビュー] SHIZUDELIさん -
デリカD5グリル内
グリルをチッピング塗装する為に久しぶりにグリルを外しましたので再度紹介✨今夜から研磨😁飲みながら🍺明日塗装😁全て自作したパーツ👍更に追加したい😆エア抜きダクトがあれば更に良い気がする。赤矢印
2023年2月5日 [整備手帳] SHIZUDELIさん -
相乗効果?!
現在の状態でのチェックですが、このエアインテークターボネーターにより、強制的にエアが送り込まれているためなのでしょうか?😄その強制的に送り込まれたフレッシュエアが、ステンレスメッシュで吸気効率の高い
2023年2月1日 [ブログ] shinD5さん -
AMSECHS RAM-AIR
結局やってしまいました。まだ走行してないのでどういいのかわかりません。外から見えないので完全に自己満足パーツですね。カーボンなんですけど、思ったより黒くないのがちょっと不満ですかね。
2022年11月12日 [パーツレビュー] 地獄温泉さん -
AEM RAM COLD AIR INTAKE SYSTEM
AEMラムエアインテークシステムですグリルから強制的に風を吸いこんじゃおうシステム時速150キロ位から交換が出るみたい高速域もっさりCLA←118のポンコツM282エンジンは140位からかなりもっさり
2022年9月20日 [パーツレビュー] HinaSaraさん -
ラムエアーインテーク化(準備編)
AEM Cold Air Intake Systemに装換しまーすこんなポンコツに車検で40万円!って言われちゃったから全部自分でやりマースで純正エアフィルターぶん投げて脱メルセデス・ベンツ大作戦!コ
2022年9月17日 [整備手帳] HinaSaraさん -
AutoExe ラムエアインテークシステム
以前から気になっていた、AutoExeラムエアインテーク。1年悩み、ついに導入しました😊低音+吸気音、いい感じです🎶とても満足してます( ¯﹀¯ )
2022年9月9日 [パーツレビュー] らいくらいふさん