#リアアームのハッシュタグ
#リアアーム の記事
-
リアアーム交換(前編) NCEC純正中古品
走行距離13万キロ、昨年フロントアームはまあまあの中古に交換済みですが、リアは未交換。ボールジョイントが緩くなってるので、程度そこそこの中古品に交換します。
2025年4月29日 [整備手帳] しのは~さん -
SKID RACING リアアーム3点セット
SKID RACING リアアーム3点セット新品で楽天市場で購入しました。リアアッパーアームは後ほど購入し付けます。
2025年4月15日 [パーツレビュー] kenzi77さん -
リアアッパーキャンバーアーム
とりあえず、下の純正品を上のSPCのキャンバー調整式のアッパーアームに交換します。FL5はハイトセンサー?が付いているので、ひと手間面倒しかし、先日に峠に行ったら雪はなかったものの塩カルで路面が真っ白
2025年3月22日 [整備手帳] writer-tadさん -
ホンダ(純正) リアコントロールアーム
リアの足まわりをリフレッシュしょうとホンダカーズに問い合わせ。ほぼ欠品しているのは承知の上でしたが、コントロールアーム以外は部品が無いとの事。元々、ブッシュは劣化していましたが、交換後も変化は感じ取れ
2024年8月1日 [パーツレビュー] 411errorさん -
日産純正 後期用 リアアーム一式
※写真は外した前期アーム類一式かなり昔に激安でヤフオクで手に入れていたMY14から取り外しの後期用リアアーム類一式を今回取り付けしました新品 後期純正フロントアッパーアーム新品 後期純正フロントロアア
2022年3月27日 [パーツレビュー] veilさん -
LOW REVOLUTION ジムニー専用リア5リンクキット JB23 33 43用 新開発 穴あけ不要で取付が可能な設計!
中華直送品5リンク費用品物 70000円取付費 22000円計 92000円/税込■取付時の不具合/DIY途中で断念穴あけ不要らしいが、穴あけ必須…削り、カット、要加工、電動工具必須アッパーアー
2022年2月4日 [パーツレビュー] 燃費リッター3kmさん -
マツダ純正 RX8後期 リアアーム
購入当時、ブレーキ踏む度にカン、カンって音が後ろの方からしてて気になってましたが、原因が解りました。リアアームのボルト(斜めのアーム)が緩んで、錆び錆びで固着気味でした。他のアームも怪しく、締めてもす
2020年4月10日 [パーツレビュー] nog1さん -
自作 ラテリンク補強
東雲オートバックス A-PIT で発見したパーツスーパープロ製のリアラテリンクを補強するパーツが有り。1万以上する値段だったので、自作。L字アングル 厚み3ミリの厚いので作っております。穴の大きさ
2019年8月15日 [パーツレビュー] チーバくんさん -
左リア アンダーアーム 修理完了
左リアアームがもげてしまったのが、
2019年5月19日 [整備手帳] 夜ドライブさん -
エーディーファクトリー リアキャンバー調整式ロワーアーム
純正加工品です。長穴加工及び偏芯カムボルトによりキャンバーを補正する機能が付いているアームになります。車検証の記載事項変更が不要との事で面倒がありませんが、キャンバーを起こす専用となっていますので調整
2018年7月11日 [パーツレビュー] かげろう。さん -
ホンダ(純正) DC5 トレーリングアーム・リアロアアーム
DC5用社外サスペンションを導入する為に、DC5用のトレーリングアーム・ロアアームセットを導入しました。EP3にDC5用のサスペンションを導入する場合は、サスペンション側のロアアームブッシュ側のカラー
2018年5月11日 [パーツレビュー] たかはし れーしんぐさん -
お久しぶりでごじゃーす
ということで、エリシオンのリアアームとトーコン売りたしですwシルクロード製の2年弱約2万キロ使用でブッシュは若干へたってますが、ひび割れはないです。強度検討書あります。欲しい方いたら希望額をコメかメッ
2018年2月10日 [ブログ] ふくチャソまん(*´Д`)さん -
リア周りリフレッシュ\(^o^)/
リアアームブッシュ交換しました。
2017年3月27日 [整備手帳] ミラヴィさん -
リアアームメンテナンス
ここ外します。その前にブレーキのアームが邪魔でソケットが入らない^^;どうせリアアームを外すので、リアブレーキローターからキャリバーを外して避けさせました。※キャリパーを外すにはリアタイヤを一旦外して
2017年3月1日 [整備手帳] ズタ★さん -
リアアーム交換 その2
トレーリングリンク(上側)のブッシュ・左側:取り外した部品・右側:新品
2016年10月19日 [整備手帳] ライーザさん -
着々と・・・
今日は仕事が終わってから以前にリフレッシュ製作してあったリアアームのブッシュ圧入を油圧プレスで打ち込んでやったぜ!(^o^;)リアアームも通常のウレタン塗装じゃない、ガンコートと言う特殊な塗装なんで圧
2016年5月7日 [ブログ] 総監督わっしぃさん -
ヤマハ純正 リアアーム
純正リアアーム(スイングアーム)をシルバーからブラックの純正リアアームに交換
2016年3月26日 [パーツレビュー] ROMEさん -
塗った
からの~ま、こんなもんでしょう。あとは乾いて落ち着いたらピロのメンテナンスかなー
2015年10月3日 [ブログ] らっしゅ2さん -
スバル(純正) リアロワーラテラルリンク 短縮加工
このパーツレビューの前にてフロントリンク(トーコントロールリンク)を短縮したことによるトーアウトの調整で問題発生したのでリアリンク(ロワーラテラルリンク)を同じく1cm短縮して溶接加工してもらい、やっ
2015年5月26日 [パーツレビュー] 2.0GTさん -
スバル(純正) リヤトーコントロールリンク 短縮加工
実は車高を下げた時の無駄につくリアのキャンバーを前々からなんとかしたいと思ってまして…(。>дд<)私はそんな幅広なルーホイじゃないのでタイヤハウスやフェンダーに極度に干渉はないので、元々着いてたHK
2015年5月26日 [パーツレビュー] 2.0GTさん