#リアサイドマーカーのハッシュタグ
#リアサイドマーカー の記事
-
流用でリアサイドマーカー点灯化
まず、過去の作業経験を教えて下さった be a driver さんに感謝いたします。ありがとうございました!駐車場左隣のクルマが黒で、夜のバック駐車での左後方側面が見え辛いのでリアバンパーのサイドマー
2025年5月1日 [整備手帳] hoppyguyさん -
CONOHI LEDリフレクターランプ
特に問題はないですが、個人的にはちょっと明るすぎかな。車種的にLEDじゃない方が良かったかなぁ。
2025年3月23日 [パーツレビュー] ズー8870さん -
リアサイドマーカースイッチ取り付け
以前取り付けしたリアサイドマーカーD入庫の度に対策するのが面倒なのでスイッチでOn↔︎Offできる様に仕様変更しました。あと、以前取り付けたハイフラ抵抗があのままだとテールランプが取り外せないので切断
2025年3月2日 [整備手帳] キャスバル大根さん -
北米トヨタ純正 リアサイドマーカー
スープラ購入前からオプション誌とサードの合同企画で北米仕様スープラを購入してパーツ開発テストしながらグループA車輌製作するのを見ていてリフレクター機能を持ち夜間はスモール連動で光って自車の存在を周りに
2024年1月12日 [パーツレビュー] フェノミナンさん -
赤色のサイドマーカーは合法でした\( ᐛ )/
取り付けを予定している「リアサイドマーカー」の色について、イマイチ確信が持てなかったので、管轄する軽自動車検査協会に問い合わせしたところ、なんと「赤色のサイドマーカーが合法」と判明しました。「平成17
2024年1月8日 [ブログ] asudaiさん -
リアランプの球切れ交換、の巻
相変わらず京都で一番クランキングが長いと言われる赤メルですが、現状維持のまま過ごしています。最近はボルボ740ターボの古い記録の転載ばかりしてましたが、読み返すと維持費で悩んでる🤣 30年前と変わら
2023年12月31日 [整備手帳] デジTさん -
リアサイドマーカー取り付け!
以前から取り付けしたかったリアサイドマーカーをようやく取り付け。途中、接触不良があり作動がおかしくなったため、配線を全てハンダ付けしました。画像では明るいため白っぽく感じますが、実査は「綺麗な赤」、と
2023年12月30日 [整備手帳] asudaiさん -
リアサイドマーカーを変更します。
リアサイドマーカー変更にあたり、諸事情からLEDを変更することにしました。最大の理由は「見た目の美しさ」に拘った結果です。前回装着予定だったものは粒がどうしても見えてしまい、気になり始めたら止まらなく
2023年12月5日 [ブログ] asudaiさん -
リアサイドマーカーの近代化改修(FD3S RX-7 Type-RB)
僕が以前所有していたFD初号機は4型だったので、元々リアのサイドマーカーは点灯しませんでしたが、マイナーチェンジにより5型以降から標準で点灯するようになりました。一応、最終型の6型である弊FDは点灯し
2023年10月1日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
リアサイドマーカー的なカスタム
何かに使おうと買っておいた赤のLEDテープ(防水タイプ)とりあえず事故防止にテールランプに仕込んでみようかなって感じです。
2023年2月4日 [整備手帳] ユウ。。さん -
リアサイドマーカー復活➡事故確率激減!!!
大昔に取り付けたLSのウィンカー流用のリアサイドマーカーを復活させる。いつか忘れましたが、とうの昔に線を切ってお飾り状態になっていました。配線からやり直して本当のリアサイドマーカーとして復活させます。
2023年1月25日 [整備手帳] ☆クンタ☆さん -
CPの懐かしい画像 ①
データCDを 整理していたら CP の 懐かしい画像が 見つかりました。奥琵琶湖ドライブウェイで 撮った 一枚ですがリアエンブレム、リアサイドマーカー 以外は 純正です。あれから
2022年9月30日 [ブログ] アヰリスさん -
不明ですがいつもの大陸から到着 Black Lens Red LED Side Marker Reflector Lights
Black Lens Red LED Side Marker Reflector Lightsの続報です。お出掛け先で非点灯状態で撮影してみましたが、いい感じでした。
2022年9月4日 [パーツレビュー] 暇人Pさん -
不明ですがおそらく大陸製 Black Lens Red LED Side Marker Reflector Lights
先日到着便に含まれてたスモークレンズのサイドマーカーを取り付けました。取り外しも取り付けもチョー簡単でした。夜間作業でも楽勝でした。
2022年8月24日 [パーツレビュー] 暇人Pさん -
昭和の灯り
何気に リアサイドマーカー を 観たら…球切れ して いました (^^;電球に 交換後、リアサイドマーカーの電球色を 久しぶりに 観て…「昭和の懐かしいニオイ」を 感じました
2021年12月14日 [ブログ] アヰリスさん -
リアサイドマーカー取り付け
流用で定番のCE1アコードワゴンのリアサイドマーカーを購入して放置していたんですが、重い腰を上げて作業しました。
2021年7月31日 [整備手帳] One night clubさん -
トヨタ(純正) USサイドマーカー
セリカXX乗りとしてお馴染み?お約束?のパーツで、これを装着(交換)するだけで気分はアメリカ~ン
(笑左右セット※スモールON時に同時点灯するもので、現行の車検制度上ではNGになるかも
2021年7月16日 [パーツレビュー] あらあら♂さん -
日産純正 リアサイドマーカー点灯化
純正レンズハウジングを加工してLEDを埋め込んでいます。調光ユニットを使って光量を落としています。
2021年3月2日 [パーツレビュー] Dancyoさん -
KrossLink T10 LEDソケット
後期、定番のDIYを実施今回購入したソケットがピッタリ過ぎて逆に驚いたのでUPします
2021年2月19日 [パーツレビュー] Grand-Saconnexさん -
040_090509リアサイドマーカー取付 [6/6]
運転席側
2020年12月3日 [整備手帳] くわちゃん@98ch.comさん