#リアサス交換のハッシュタグ
#リアサス交換 の記事
-
スズキ(純正) リアショック:アドレス125(DT11A)用 62100-10K00
品名:リアショックアドレス125(DT11A)用に交換(◍¯∀¯◍)部品番号:62100-10K00バーグマンストリート125EXの純正リアサスが硬くて、突き上げ感が顕著で尻が痛いです。みんなよくこん
2025年7月23日 [パーツレビュー] Natural☆9さん -
CT125 ハンターカブ トップセンス リアショック 交換
並行輸入販売パーツを扱う、トップセンスのリアショックアブソーバーをアウトレットで格安(送料込み約4000円w)購入したのでマフラー交換時にまとめて交換
2025年7月21日 [整備手帳] たむ水産さん -
無名 3t馬ジャッキスタンド
リアサス交換のため、いつもはスピードテックレーシングさんにJ-TRIP製ジャッキスタンドを借りて取り外していたのですが、今回は自宅で取り外しをしました。本当はJ-TRIP製のジャッキスタンドが欲しかっ
2025年7月14日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
yss 別体タンク付リアショックアブソーバー GRONDEMENT
購入した時の純正リアサスは既に抜けまくっていたので、新たに中古ではあるものの走行距離の少ないリアサスを入れシッカリ感を取り戻しましたが、やはりウチにある他の車両は全てリアサスが変わっているので、どうし
2025年6月29日 [パーツレビュー] nao@47さん -
リアサス交換
ハイグリップタイヤを装着したら、ホームコースで気分よく流した際リアサスが不安定な動きをするのでハイグレードなリアサスを導入するコトに、、、
2025年6月21日 [整備手帳] mtdaさん -
ローダウンに向けて無印リアサスのメンテ
グラトラ無印のリアサスを付けたらどのくらい下がるのか気になったのでオクで購入してみた
2025年6月4日 [整備手帳] 〓かっちゃん〓さん -
PCXリアサスのリバウンドとコンプレッション調整(その1)
先日4月22日付けの投稿で、PCXのリアサスをYSSの TG-C302 に交換したお話をしました。今回は、走ってみた印象を紹介します。まずは奈良への往復を含む約100kmと、翌日に山坂道を含む約380
2025年5月17日 [ブログ] chanpさん -
リアサス交換(YBR125)
とにかく乗り心地が硬いYBR。これ、東南アジアあたりで3〜4人乗りしても大丈夫な設定になってるらしく、そりゃ硬いはず……何かないか調べたら、どうもYSSがYBR専用品を出してるってことなので、ゲットし
2025年5月15日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
PCXリアサス交換
1月7日にネットで注文していたYSSのリアサス TG-C302 が4月4日に到着。交換作業のために必要なトルクレンチなどの工具も新たに購入し、作業手順の確認など色々準備をして、4月22日 にようやく作
2025年5月6日 [ブログ] chanpさん -
スクーター弄りが捗る
ここ1ヶ月のリアブレーキシュー交換・フロントフォークの修理・フロントブレーキパッド交換に引き続き、今日はリアサスペンション交換を行いました。期せずして進んだ足回りのリフレッシュもこれが最終段階です。付
2025年5月5日 [ブログ] 【ほり】さん -
リアダンパー交換と、その他
リアを6kの上記サスを入れたく、ダンパー交換へ
2025年4月30日 [整備手帳] むろいささん -
ナビック (navic) リアスプリング6k〜3.5k
リアサスレートダウン6K〜3.5Kへ交換リア車高全5mmダウンフロント車高15mmアップPVCドリフトを極めていくとやはり今どきのドリ車と同じケツ落ちスタイルのセッティングになるドリフト中のリアトラク
2025年4月30日 [パーツレビュー] サト SHOUT ROGUEさん -
ぽよよん?
今日は良い天気で走れば気持ちいいだろうなー、と思いつつバイクの整備です。取り外したリアサスと新品の?? そう、3年ほど前に交換したサスが抜けました。走るとトランポリン状態です(>_ https://m
2025年3月21日 [ブログ] 和。。さん -
謎のサスを取り付け
ヤフオクで未使用のズーマー用サスをポチりました。あまり売ってない見た目。アリエクでは1件売ってたけども、売主は気に入らなかったとのことで。それもそのはず。減衰力調整がついてる風、ダイヤルはくるくる回る
2025年3月2日 [整備手帳] た く や んさん -
一年点検(2025.1.18)
お友達の(株)ヤスさんに車の状態を見ていただいたところ、予想以上に点検や交換が必要になりそうだったので💦一年点検も依頼しました😊
2025年2月2日 [整備手帳] インギー♪さん -
ZZR 1400@リアサス交換
ZZR のリアサス、オーリンズからノーマルサスに交換です。
2024年12月7日 [整備手帳] たけコプターさん -
カスタム化_リアサスペンション編
モンキーバナナ号で苦労して育ててきたこの「ナンチャッテ」オーリンズサス♪モンキーバナナ号を手放す直前、純正サスと入れ替えて、手元に残しておいたのだ!このサスを何とかしてサボイア号に取り付けたいのだっ!
2024年12月1日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
リアサス交換
リアスタンドをかけてエンジン下にジャッキをかけてリアサスから荷重を抜きます。
2024年9月18日 [整備手帳] nabenabeさん -
リアサス交換
バンプラバーが終わってる!段差超えた後の吸収が悪く上下が2〜3回続く‼️ASSY交換しか出来ないそうで、距離も4万km超えている事だし、自分で作業するのはかなり大変みたいなのでバイク屋さんに純正品交換
2024年9月1日 [整備手帳] ロバぞうさん -
FORSA FORSA 強化 リアショック
ヘルニア持ちの当方。アドレス110 2ストのサスペンションの段差拾いから来る腰への衝撃は恐怖の一言。で、サス変えるか、と色々調査して、選択肢は二択に。デイトナか今回のFORSA製か。FORSAは台湾ナ
2024年8月18日 [パーツレビュー] RK-D2さん