#リアショックアブソーバーのハッシュタグ
#リアショックアブソーバー の記事
-
KITACO リアショックアブソーバー
☆AmazonでAA09用の、、、😃キタコ リアショックアブソーバーがお安くなってたのでポチッと^^さっそく取り付けてひとまわりしてみました!突き上げがなくなりマイルドな乗り心地になりましたオシリも
2025年8月1日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
SACHS 318-202
油漏れしていたリアショックを交換。アッパーマウントとバンプラバーも交換。以前は段差を乗り越えた際、リアから「ドカン、バキ」という盛大な不快音がしていたのですが、スムースになって不快音が激減しました。
2025年2月8日 [パーツレビュー] taddyizumiさん -
A3 左リアショックオイル漏れからの‥全交換
ご無沙汰しております。先週5年目の車検(Audiディーラー)を受けました。走行距離62,000km左リアショックからオイル漏れ&早期交換を推奨されました。見積もり時に撮影してくれる動画でもオイル漏れ(
2025年1月22日 [ブログ] taddyizumiさん -
リアショックアブソーバー交換
詳細は分かりませんが、走行4000kmのショックを約4000円で購入し交換しました。車体のフワフワ感が無くなりました。
2024年10月20日 [整備手帳] あきら508さん -
リアショックアブソーバー交換
今回スプリングは交換しませんが、まずはロアアームを外しますロングメガネレンチが掛けやすくなりますショックアブソーバーのロアナットサイズは22mmです125Nm締め付けトルクなので固く締まってますショッ
2024年9月19日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
リアショックアブソーバ交換
タイヤを外してご対面。ダストカバーがボロボロ。。一瞬、スプリングってついてたっけ??て勘違いしました。上部にビスが3つ。13mmソケットではずしました。
2024年9月16日 [整備手帳] ばんばん0928さん -
MEYLE リアショックアブソーバ
車検時にリアショックアブソーバからオイルが滲んでおり、そろそろ交換も考えた方がといわれていたので、思いきって自分で交換を決意。MEYLEのショックアブソーバを購入。海外サイトで3000円ほど安く販売さ
2024年9月15日 [パーツレビュー] ばんばん0928さん -
VW/フォルクスワーゲン純正 リアショックアブソーバー
2019年11月登録車両AUCJZ走行距離17,500kmのリサイクル品。バンプラバーなどの交換費用や手間を考え、マウント付のポン付け且つ低走行高年式の物を探してましたがようやく希望に沿うものが入手出
2024年7月13日 [パーツレビュー] ティージャムさん -
VM4 リアショック交換(スバル純正ビルシュタイン)
3月に行った半年点検&車検見積もり点検の際にリアショックのロッドにオイルの滲み発見。車検のタイミングで保証交換と言う話をしていたんですが。。。別で上げた被害修理のタイミングで交換して貰いました。リアの
2024年6月19日 [整備手帳] ex.走り屋パパさん -
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
皆さんのを参考にしました。1.5インチリフトアップキットと同時に業者に付けてもらいました。ちょい上げする為、ソリオ(MA15S)用の物を購入しました。品番:NSF1129
2024年4月29日 [パーツレビュー] ヴェドさん -
【備忘録】リアショック交換
赤いバネが気に入らないのでCB223のショックをゲットしました。こいつと交換します
2024年4月18日 [整備手帳] TY.engさん -
MONROE OE スペクトラム リアショックアブソーバー
【総評】19万km走行とかなりの過走行状態で譲り受けたクリッパーバンですがリアショックがヘタっていてゴキゴキ嫌な異音がしていました。早速交換です。【満足してる点】ヘタっているショックとの比較になってし
2024年3月15日 [パーツレビュー] ㈱ヤスさん -
AZ サビアウト
錆の酷いリアショックスプリングを綺麗にするために。パーツクリーナーの缶がちょうど良かった。
2024年1月28日 [パーツレビュー] 金獅子さん -
タケガワ リアショックアブソーバー
JA65のリアショックです。ダウンサスでは無いですポン付けオッケートルクレンチでガチャンコです
2023年8月13日 [パーツレビュー] su2_and125さん -
エクストレイル20GT リア−ショックアブソーバー交換
277000キロ走行のエクストレイル20GT。昨年7月に購入して居たKYBのリアショックアブソーバーにやっと交換。純正品がSACHSなので、交換を躊躇して居た。27万走ったモノと比べると、それなりに乗
2023年5月16日 [ブログ] STRIPED BEARさん -
SP武川 リアショックアブソーバー(2本セット/レッド塗装)
最初にまたがった瞬間「おっ!固い!!」でした。もちろん良い意味で。物凄く極端な喩えをすると、純正はただのバネ。一方こちらは、ちゃんとダンパー。走ってみると、ギャップに関してはフロントが純正のままなので
2023年2月5日 [パーツレビュー] [°Д°]さん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports PLUS
適正な減衰に設定した際ノーマルショックに比べしなやかな乗り心地に少しびっくりです😊( エブリイ用 代用 )
2023年1月17日 [パーツレビュー] M2☆さん -
YSS DTGリアショックアブソーバー
身長が160cmのためクロスカブ標準だと足つきが若干あやしく(慣れの問題かもしれないが)、乗り心地改善と足つきがよくなるならば…と345mm版を購入。25ミリローダウンです。■改善された部分・乗り心地
2023年1月9日 [パーツレビュー] 芋煮丸さん -
リアショックアブソーバー交換
完成系です。時間的には30分かからないレベルです。パーツレビューにも書きました。
2023年1月9日 [整備手帳] 芋煮丸さん -
謎のスプリング
こんばんは😊お疲れさんです m(_ _)m昨日のフロントサスペンション仕様変更によりフロントの車高が わずかに下がったのをヘッドライト ロービーム照射位置が近くなった事で確認いたしましたほんのわずか
2022年12月17日 [ブログ] M2☆さん