#リアスタンドのハッシュタグ
#リアスタンド の記事
-
ヨシムラ リアスタンドブラケット
ヨシムラのリアスタンドブラケットをフリマサイトでポチリ。フロントフォークのゴールドに合わせてシャンパンゴールドをチョイス。めっちゃカッコいい。メーカーサイトではこのカラーはもう売り切れ。在庫等でしか手
2025年6月22日 [パーツレビュー] taggerさん -
J•TRIP JT-127VRD ショートローラースタンド
他メーカーのリアスタンドを持っているのですが、中々持ち上がらない時があり剛性が足らないと思いこちらを購入。
2025年1月19日 [パーツレビュー] Club_D_No.2さん -
DAYTONA リアスタンド アジャスタブルⅢ
U型クランプアタッチメント付き 品番32671オイル交換、チェーン調整etc、、、色々と重宝していますあるとないのとじゃ作業効率が全然違いますね
2025年1月16日 [パーツレビュー] おな200さん -
イージースタンドヘルパー使用確認
エトスデザインのイージースタンドヘルパー。21~HAYABUSAでは純正フロントフェンダーを外す事で使用できる旨が記載されていますが、本当かどうか試してみました。リアスタンド未使用時での使用状況。干渉
2024年8月10日 [整備手帳] しびはやRSさん -
DAYTONA(バイク) リアスタンド アジャスタブルⅢ オフセットアタッチメント付属
レブル250のメンテナンスのために購入普通に売られているスタンドでは、スイングアームよりマフラーが下になっているレブルでは干渉してしまい上手く上げる事が出来ませんが、このスタンドというかアタッチメント
2024年6月23日 [パーツレビュー] 龍神 神威さん -
J-TRIPリアスタンドの簡易L受けモドキ自作
普段、私はJ-TRIPリアスタンドのV受け1(JT-107V1)を使っています。今日は、xjr400のチェーンメンテしたいのでL受け買おうかなぁ~。車体を垂直に立てたいなぁ~。リアスタンドL受けが有れ
2024年3月17日 [ブログ] 38.KUGさん -
レーシングスタンド改良
知人からもらったリア用のレーシングスタンドですが、リアにスタンド用のビスがついてる車種用のいわゆるV字のステーがついてるものでした。幅はギリギリ使えるものなので、なんとかして使えないかなぁと言うことで
2024年2月12日 [整備手帳] TTさんとマグたんさん -
バイクのメンテナンススタンド買った
バイクっていじればいじるほど構造が簡単と思います。工具と場所さえあれば俺みたいな素人でもなんでもできそう。という訳でバイクのメンテナンスレベルを上げるために、リアスタンドとフロントホイールクランプを購
2024年1月20日 [ブログ] つん。さん -
GSX1300R 隼 メンテナンススタンド掛け (>_<)
いつも不安になるHAYABUSAのメンテナンススタンド掛け。過去にGSX-S1000Fをこの作業で何度か倒していますのでいつまでも慣れません。※この時はスタンドの上げ幅の調整が少なかったためタイヤとス
2024年1月1日 [整備手帳] 碧いウサギさん -
J-Trip JT-127VRD リアメンテナンススタンド
J-Tripのリアメンテナンススタンドを紹介したつもりで忘れていました。JT-127VRD というV字フックが最初からセットになっているタイプです。初めてのメンテナンススタンドっていうやつです。慣れれ
2023年9月7日 [パーツレビュー] あんこのぶさん -
DAYTONA(バイク) リアスタンドアジャスタブル
1年半位前に買ってたブツ普通に使えます。チェーンメンテ等リア回りの整備用、12インチタイヤだと1番低く設定してもちょっと上がりすぎ?もしくはUフック用のスプールの関係か?
2023年5月9日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
ツールズアイランド リアメンテナンススタンド
ずっとローラースタンドで頑張ってきたが、こっちの方が作業が楽。最初から買っておけば良かったかも。独りでの上げ下げは不安だか、右側から倒れないように押さえながら足で柄の部分をエイっと踏んだら上がって、下
2023年1月21日 [パーツレビュー] ロバぞうさん -
DAYTONA リアスタンド
U字、L字のフックアタッチメントが両方付属しているので、このスタンドを購入するだけですぐに使用する事ができます。耐荷重は200Kg、高さは3段階まで変更でき、幅調整もアームホルダーの向きを変える事で、
2022年10月17日 [パーツレビュー] Silvervoxyさん -
ヨシムラ リアスタンドブラケット
オイルフィラーキャップ購入のついでに購入ボタンを何の気なしに押してしまい装着することになりました。ヨシムラ HPhttps://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousa
2022年4月14日 [パーツレビュー] fairwaygogoさん -
DAYTONA(バイク) リアスタンド アジャスタブルⅡ
落ち葉が舞う暴風のなかでも大丈夫。真面目に、手で車体を左右に動かしてもほとんど揺れないです。錆防止にワコーズ メンテルーブ吹いておきました。赤〇:本体にキズがつきやすいので床マットで保護黄〇:通行人に
2022年2月6日 [パーツレビュー] CrimsonPigさん -
J-trip リアスタンドブラケット
よろしいかと
2021年9月18日 [パーツレビュー] ユウジマンさん -
ASTRO PRODUCTS リアスタンド
【総評】安いですがとりあえず普通に使えます♪【満足している点】なし!【不満な点】とりあえずなし!
2021年9月14日 [パーツレビュー] クマゴロウさん -
J-TRIP ナローローラースタンド 8-18
レーシングスタンドとかメンテナンススタンドとか呼ばれている物です。センタースタンドの無いバイクを整備する上で欠かせない装備の一つだと思います。
2021年6月25日 [パーツレビュー] tak.kさん -
J-TRIP ライム緑ショートローラースタンド
真っ直ぐ立ててガレージに保管する為に購入!ちょうど緑のが目に付いたので、とりあえずライム緑買いました!ライム緑て笑※これだけ買ってもスタンドとしての機能は果たしませんのでご注意を。
2020年12月31日 [パーツレビュー] グリオ.さん -
J-TRIP JT-125 ショートローラースタンド
数年前にタイヤ交換のためだけに買いましたが、最近は色々整備でも使うようになってきました。やっぱり日本製という安心感。 普段も乗らないときはリアだけかけてます。アタッチメントのV受けも J-TRIPの
2020年8月14日 [パーツレビュー] dera@32AXISさん