#リアバネ交換のハッシュタグ
#リアバネ交換 の記事
-
ナビック (navic) リアスプリング6k〜3.5k
リアサスレートダウン6K〜3.5Kへ交換リア車高全5mmダウンフロント車高15mmアップPVCドリフトを極めていくとやはり今どきのドリ車と同じケツ落ちスタイルのセッティングになるドリフト中のリアトラク
2025年4月30日 [パーツレビュー] サト SHOUT ROGUEさん -
T-DEMAND ID63 8k + swift ID65 4k 取り付け
前回のレートが不足していたとのことで、組み直していただきました。色々考えてくださってありがとうございました。4k + 8k = 2.6k と前回より低くなりましたが、着地時点での4kのストローク量は5
2023年12月17日 [整備手帳] ace22600さん -
リア ツインレート化
フロントに引き続き、リアもツインレート化していただきました。6k + 14k = 4.2kに設定していただきました。
2023年9月23日 [整備手帳] ace22600さん -
【ノーブラ】納車4年356日目 車検あがり
とりあえず、車検と作業だけ終わったので一時帰宅してきましたODO 66842→66907今回の移動は65km
2023年5月3日 [整備手帳] ちょりたさん -
リアバネ交換(その壱???)
フロントがひと段落?引き続きリアも交換!バラしていきましょう!
2019年7月5日 [整備手帳] かずヤさん -
リアバネ交換
CT21ワゴンR後期純正のバネです。ekワゴン純正よりも全長が2cm程短いです!装着後、家の周りを1km程。乗り味は少し硬い感じ!以前よりもハンドル切ってからの反応が良くなりました!車高は1cmUP。
2016年12月28日 [整備手帳] かずヤさん -
リアスプリング交換の結末(完結編)。。
さてさて、ベルガー君が拘り始めたテインフレックスZのリアストローク問題。今回のブログで一旦結末を迎えることが出来そうです(苦笑)。事の発端は、テインのフレックスZを投入してすぐに起こった出来事でした。
2016年3月13日 [ブログ] ベルガーRSさん -
ファンカーゴ リアバネ交換
昨日の夜、リアバネを直巻に交換したのですが、アジャスターを噛ますと純正ばりのリフトアップになってしまいΣ(゚ロ゚ノ)ノ緊急でアジャスターを抜きましたが、車検を通せるまで車高が上がらない中途半端さなので
2015年10月11日 [整備手帳] 銀狐さん -
リア車高アップ(バネ交換)
ブログが整備手帳みたいになってますんで重複しますが・・・書いておこう!^^今回も某社某車種のダウンサスでアルハイで使ったこともある懐かしのΣベータを流用しました。錆も出ているくたびれたダウンサスですか
2012年5月31日 [整備手帳] ぎんぺいさん -
準備中・・・
今日は、暑い中、5日の準備してました。ブレーキのエア抜きしてタイヤ交換して・・・。リアのエア抜きしてる途中、なんとなく思い立ってバネ換えてみますた。前回大幅アップの8キロはちょっとやりすぎた感があった
2008年8月3日 [ブログ] しるはちさん