#リアメンバーブレースのハッシュタグ
#リアメンバーブレース の記事
-
ウルトラレーシング リアロアブレース 取付(179370km)
車両は後期型。配送後、すぐに開封🎵〜、つくりはそれなり。仮当てするとブレース取付面が車体(純正ブレースのリブ)側と干渉して、面あたりせず。嵩上げ用ワッシャー(厚2mm)を4枚準備し、リブとの干渉を回
2025年6月27日 [整備手帳] Yamayaさん -
ISHIKAWA ENGINEERING iSWEEP リアメンバーブレース
iSWEEP Rear Member Power Brace ISCRMB-F56MINIをリフトアップした際 覗いてみると これの錆びか酷い😅2017年7月 納車後まもなくに装着してから丁度8年に
2025年6月15日 [パーツレビュー] くーMINIさん -
ULTRA RACING リアメンバーブレース
リアも一部、CRからオクヤマのを移植してあるので付けてないところに追加しました。後ろから。写真奥がフロントです。そもそもクルマが中古で購入ですのでできるだけヤレを少なくという気持ちもあります。なにげに
2025年5月6日 [パーツレビュー] MX5さん -
Kansai SERVICE リアメンバーブレスバー
剛性強化で取付😆リアタワーバーと一緒に付けたので、どっちが仕事してるのかわからず笑
2024年12月23日 [パーツレビュー] JohnnyZX100さん -
リアメンバーブレース
またまた別々号機のパーツがうちに届きました☺️リアの安定性を向上させるため、リアメンバーブレースを購入してみました。別々号機の後継モデルと更にその後継モデルにはニスモからこのパーツが発売されていますが
2024年9月29日 [整備手帳] りんりんロードさん -
リアメンバーブレース取付
末次製作所製のリアメンバーブレースを取付。実際に手に取ると、造りが良く、付属のボルトも高強度品を使用しているなど製作者様のこだわりを感じます。
2024年7月28日 [整備手帳] taka4888さん -
リアメンバーブレース装着に向けて
興味のあった他車種の純正リアメンバーブレースの流用、着手しました。興味のある人は関連記事よりブログへどうぞ🤗。
2024年7月21日 [整備手帳] massa0426さん -
KYOEI SPORTS リアフレーム補強バー
オクヤマ製のMSS付きタワーバー、ロアアームバー、フロントメンバーバー、フロアサブフレーム、リアタワーバーを装着して概ね満足していたのですが、それなりの速さでコーナーを走ると以前からリアの剛性不足を感
2024年6月5日 [パーツレビュー] shumikaPPさん -
大阪魂 丸ワッシャー 特寸(鉄/ユニクロ) 8.5×28×2.0
ネットホームセンター モノタロウのプライベートブランドのワッシャーです。材質は鉄。それをユニクロメッキで仕上げてあります。サイズは、穴内径 8.5mm × 外径 28mm × 厚さ2.0mm で、内容
2024年4月6日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
CUSCO パワーブレース リヤメンバー
轍の横断時や凸凹の乗り越えた後の微妙な微振動の収まりがよくなりました。FK7は勿論ですがFK8、FL5に取り付け可能
2024年4月6日 [パーツレビュー] ZAILCさん -
ULTRA RACING リアメンバーブレース (RL4-1631P)
リアのサスペンションを補強するブレースの左右セット品です。(赤矢印で示した白いパーツがそれです。)メーカーはウルトラレーシング。マレーシア企業の製品で、最近国内拠点 (代理店) が発足した割と新しめの
2024年3月11日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
ULTRA RACING リアメンバーブレース
単純なリアのボディ補強パーツとしては効果が頭ひとつ抜けてると思います。(足回りに関わる補強は別として)値段も割と安いのでコスパも高いです。装着後はリアのヨレが軽減し、遠慮なく頭を放り込めるようになりま
2023年8月6日 [パーツレビュー] Miyooさん -
リアメンバーブレース つけるよ。
ウルトラレーシングのリメンバーブレースを取り付けていきます。下回りを縦に走っているフレームに、直接、面で取付けるのでかなり効果が期待できます。
2023年7月30日 [整備手帳] Miyooさん -
CUSCO パワーブレース リヤメンバー サイド
コイツなかなか良い仕事してる!ハードブレーキング時にリアのしっかり感が出たのは多分コヤツじゃないかと。アライメント変化を抑制するらしいからコレつけたらハイグリのタイヤ履いて走りたくなりましたw
2023年7月14日 [パーツレビュー] ねおちゆうさん -
ISHIKAWA ENGINEERING iSWEEP Rear Member Power Brace
友人が箱替えするため、パーツ継承致しました♪未だ効果のほどは、分かっていませんが、効果はメーカーさんの資料を添付します。http://isweep.jp/products/golf7_bodypart
2023年7月11日 [パーツレビュー] kobutaroさん -
オートエグゼ リアメンバーブレース 取り付け
あり得ない勢いで歪んでくボディを少しでも延命するためにボディ補強を始めました手始めに壊した純正ブレースを取り付けることにどうせなら、ということでオートエグゼのものを買いました
2023年6月21日 [整備手帳] ツカモトスピードさん -
Auto Exe リアメンバーブレース
純正の補強の代替品として買いましたレビューとしては純正との比較というよりは有る無しでの比較になってしまいます、、・リアのきしみ音、異音が減った・リアが横に逃げなくなり、トラクションが増えた。おそらくト
2023年6月21日 [パーツレビュー] ツカモトスピードさん -
OKUYAMA メンバーブレースセット
リアのメンバーブレースを純正からオクヤマ の物に交換しました。センタートンネルの所は、ペラシャとマフラーに干渉する為取り付けておりません。。。マフラー変えないと取り付け困難。純正置き換えなので街乗りで
2023年2月26日 [パーツレビュー] mike"さん -
CPM CFMB-VA102
着きませんでしたっていうレビューです適応車種は、A3(8V)のFFモデル※トーションビーム不可となっていますけど、そもそも8Vにはトーションビームの設定はありません先にブログで書きましたが、何の疑いも
2022年10月20日 [パーツレビュー] ◯◯◯◯オリオンさん -
トヨタ純正 GRX130系MARK X G's用リアサスペンションメンバーブレース
格安で、補強が出来ます。交差点の右左折では、スミマセン…鈍感なのでわからなかった。都市高速を、元気よく走った時「あれ?なんか違う!」ってのは感じました。勿論いい方向です。カーブで継ぎ目を越える時とかで
2022年6月11日 [パーツレビュー] うさきょうさん