#リキッドタンクのハッシュタグ
#リキッドタンク の記事
-
MAHLE (BEHR) リキッドタンク (レシーバードライヤー)
今回我が愛車W210後期ワゴン (S210)E320アバンギャルドのエアコンメンテナンス用のスペア部品として購入しました。この部品は色々と呼び方があるのですが、私はリキッドタンクと呼んでいます。既設の
21時間前 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
ACM Germany (バルブはEGELHOF製) エキスパンションバルブ (ACM: 0751.0202A) MB品番: 210 830 00 84
我が愛車W210後期ワゴン (S210)E320アバンギャルドのエアコンメンテナンス用のスペアパーツとして購入のエキスパンションバルブです。ACM Germanyというのはドイツのアフターマーケット向
2025年8月30日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
コンデンサー リキッドタンク 交換
コンデンサーが死んだので新品に交換しました。
2025年8月19日 [整備手帳] 蕾猫さん -
サンバー、またもエアコンきかず😱
7月30日の帰りになんかエアコン冷えナイなと思ったらやはり壊れてしまっているようでした♨️外から見える範囲で確認すると👀ファン→回っているコンプレッサ→回っているのでガスが少ないかエキスパンションバ
2025年8月3日 [ブログ] みにいかさん -
リビルト エアコンコンプレッサー
純正コンプレッサーからカタカタ音発生Yahoo!ショッピングで安いリビルト見つけたので購入リキッドタンクは奇跡的にメルカリに純正新品未使用が売ってたので購入コンプレッサー (92600-91L00)リ
2025年7月30日 [パーツレビュー] 1990_laurelさん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はアタシの車で福岡とか長崎とか熊本とか逝ってたお話だったんですが~、(。・ω・。)ゞ超距離ドライブ中なんかエアコンの効き悪いな~・・・2年前にエアコンシステム全部新品orリビルト品に交換
2025年7月26日 [ブログ] Ash-ra君さん -
クーラーの修理③
コンデンサーもキレイにしたのであとは組み直して、真空引きをして、ガスを入れて終わりですが、リキッドタンク忘れてませんよ。これも交換しました。直径約60ミリ、高さ約205ミリ、接続口のサイズは3/8です
2025年7月6日 [整備手帳] いわしさんさん -
ワークスくん退院しました
こんにちは\(* ´ ꒳ ` *)/ンバッ今日は、寒かった。お昼ちょい過ぎから雨で、梅雨空が戻ってきたようです。☔️ワークスくんが治ったと連絡があり家の前の電話線工事が終わるのを待って行ってきました
2025年6月23日 [ブログ] のLさん -
見つけてしまったバンパー裏の錆
フェンダーを外そうと先にバンパーを外すと、錆発見。
2025年5月10日 [整備手帳] もろみー親方さん -
エアコン レトロフィットへの道のり ⑦ コンプレッサー戻し+リキッドタンク接続
コンプレッサーのマウント取り付けます。液漏れオイル漏れが解るようにシルバーに塗装しました。
2025年5月7日 [整備手帳] じーん@さん -
DENSO ユーノスロードスター(NA6CE) エアコン部品 リキッドタンク(レシーバー) DENSO製新品
レトロフィット化へ向けての交換部品ユーノスロードスター(NA6CE)リキッドタンク(レシーバー)DENSO製新品
2025年4月11日 [パーツレビュー] じーん@さん -
カーエアコン レシーバー断熱 MH23S ワゴンR
出オチですが、エアコンのコンデンサー横に付いているレシーバーを少しだけ断熱してみます。レシーバー(リキッドタンク)全体に断熱テープを張らない方が良いと思い、排気の触媒側にだけ張ってます。
2024年8月4日 [整備手帳] 雪風07さん -
DENSO レシーバータンク
新品のレシーバータンクになります。純正部品は製廃。R134用は出てきますが、R12用は出てきません。他車種の部品流用になります。
2023年11月13日 [パーツレビュー] タカヒロ@JB23さん -
MORIMOTO レシーバータンク
社外のレシーバータンク。日産流で言うとリキッドタンク。消耗品。
2023年4月5日 [パーツレビュー] HR31さん -
ガラガラ音 修理_リキッドタンク、コンプレッサー交換
雨水受け下側パーツをジャバラ(赤枠)にちゃんと嵌めたか一晩経ってもまったく思い出せないので、朝イチ下から覗き込んでみましたが見えるわけないですね…グレた気持ちを抑えながら淡々とECUの箱を外すところま
2023年3月31日 [整備手帳] MBZ6972さん -
ガラガラ音 修理_Oリング
ACM製のエキパン(9018300084)に付属していたOリングのひとつが裂けていたため、前回の作業が丸々予行練習になってしまった以上に、社外品への不信感で今回のエアコン修理に使うOリングを全て純正に
2023年3月24日 [整備手帳] MBZ6972さん -
エアコンコンプレッサー交換①
さっぱり冷たい風が出てこないのです!去年までは、なんとか我慢していたのですが もはや今年の暑さは異常従いまして 持病だったエアコンのコンプレッサーを注文しました。(リビルト品)
2022年8月15日 [整備手帳] 火野どーらさん -
エアコン修理中
ここにきて、AWのエアコンが終了しました。先週までの暑さですと、いくら我慢強い自分でもいい加減ギブですので、エアコンの修理にかかります。とりあえず暇も知識も工具もないので、行きつけの工場にお任せしてま
2022年7月5日 [ブログ] あなはいむさん -
圧力スイッチ、エキパン、リキタン交換
昨年から放置してた圧力スイッチの交換を実施。ついでにエキパンとリキタンも。W201はワイパー外さずエキパン替えれるので良し。・圧力スイッチ(BHER)$21.98・エキパン(Egelhof)$14.7
2022年5月8日 [整備手帳] KGMさん -
210復活へ その6 ついでにエアコンのメンテナンス
先日修理工場へ伺った際に実車を確認したところリキッドタンクが外されていました。ACコンプレッサーも嫌な音を出し始めて来ていたので、この際まとめてメンテナンスすることにしました。本日「5のつく日キャンペ
2021年11月14日 [ブログ] clearboxさん