#リビルトオルタネーターのハッシュタグ
#リビルトオルタネーター の記事
-
ARD ORIGINAL リビルト オルタネーター
2023年9月25日 購入品最近、電装系に不具合が生じた為購入。リビルト品。コア返却不要が嬉しい!
2023年9月27日 [パーツレビュー] だぬさん -
オルタネーターを交換したよ!
日が暮れた頃、ちょっと動かしてみよう的な気分で出発。純正の電圧メーターを見ると12Vを指している。そこからしばらく乗って、改めて見るとなななんと!メータの針が12の表示から更に下を示している。バッテリ
2023年8月31日 [整備手帳] あにぅいさん -
オルタネーター交換
マービーのオルタネーターを交換しました。まだ11万キロで充電に問題はありませんが、異音の懸念部品を順に交換する作戦で、まずは、オルタネーター交換です。
2023年8月19日 [整備手帳] 労働スターさん -
アドパーツ? リビルドオルタネーター
本日ビート車検で交換してもらいます、、役2週間以内のコア返却が必要です。正規純正部品とは違うのでおそらく早くヘタリや故障が起きる可能性は否めませんが一応、、2年2万km保証ということで使ってみようと思
2023年6月5日 [パーツレビュー] けんちゃーにさん -
オルタネーター/ベルト交換
ベルトのヒビ割れを発見したのとオルタネーターの交換履歴が不明でしたので予防でリビルドオルタネーターに交換しました!
2023年3月17日 [整備手帳] けんさん@さん -
オルタネーター交換
どうもdaisukeTVです今回エグゼちゃんのオルタをリビルト品に交換したので記録として残しておきます。
2023年2月5日 [整備手帳] daisukeTVさん -
オルタネータ交換
ちょっとドライブ途中、コンビニで休憩して戻ったらエンジンがかからなくなってしまった。バッテリ上りっぽいのでJAF呼んだものの、そもそもオルタネータが発電していない。なるほど、ここまでバッテリの電力(の
2022年12月27日 [整備手帳] とみ20さん -
SPIEGEL プロスペックステージII 車高調へ交換
吊るしだとF 6K 62φ/自由長150mmR 4K 62φ/自由長150mmリヤの4kgバネをフロントへ。リアには2kgバネ@180mmを発注。
2022年11月21日 [整備手帳] CTR23 R2 02Cさん -
脚周り見積もりに合わせて
概算の見積もりです。下抜きでオルタ交換の場合、ドラシャがオルタ交換の際に邪魔するので、脚周り弄る際に同時交換をしたいと思います。EN07の普通の使い方なら、オルタは約20万キロ持つはずです。ブラシの耐
2022年10月28日 [整備手帳] CTR23 R2 02Cさん -
信越電装株式会社 リビルトオルタネーター
アマゾンで見つけました。販売は㈱ビックタウン リビルトしてるのは信越電装株式会社です。¥20,800で2年保証 安心の国産リビルト品です。LR1100-733 23700-AA440のコアを使用した
2022年10月27日 [パーツレビュー] 麦わら39さん -
リビルトオルタネーター
先日充電しなくなったオルタネーターをリビルトで交換しました。128917kmビジュアルを気にする方中価格を気にする方長期保証を気にする方にはお勧めの商品かと思います。ゞ(`')、
2022年10月27日 [整備手帳] 麦わら39さん -
オルタネーター交換
急にオルタネーターがダメになりました。調べてみたら前々回の車検の時にリビルトに交換したてたのに…。
2022年9月11日 [整備手帳] primo1600さん -
アライ電機産業株式会社 リビルトオルタネーター
【総評】約30万km走行時点で純正のオルタネーターがダメになりリビルトオルタネーターをこの時交換しました。そのリビルトオルタネーターもダメになり約27万km持ちました。今回のアライ電機産業株式会社さん
2022年7月15日 [パーツレビュー] ㈱ヤスさん -
3回目のオルタネーター交換(224,843km)
前回のリビルト品は4年と8か月(4.4万km)で終了~壊れる前に微妙なキュルキュル音してましたが、気がつきませんでした…(汗皆さんもエンジン内の異音にはご注意くださいね!
2022年5月14日 [整備手帳] たんしんさん -
オルタネーター・レギュレーター交換(その4)
【その3より】切断したケーブルと、らせん状にした耐燃ケーブルをはんだ付けする。
2021年7月29日 [整備手帳] とさひらずさん -
オルタネーター・レギュレーター交換(その3)
【その2より】右:外したオルタネーター。左:リビルトオルタネーター。(メガパーツ.JP¥38000也。すぐに届いた)
2021年7月29日 [整備手帳] とさひらずさん -
オルタネーター・レギュレーター交換(その2)
【その1より】外したオルタネーター。
2021年7月29日 [整備手帳] とさひらずさん -
三菱純正 ? リビルト オルタネーター
これが新品の様に外観もピカピカなリビルト品。数か月前ぐらいからヘッドランプの片側だけが突然点灯しなくなり急に元に戻ったり、ホーンも同様に突然鳴らなくなってすぐに元に戻る現象や、O2センサー低電圧エラー
2021年6月27日 [パーツレビュー] Monkeさん -
リビルト品 オルタネーター
オルタネーターが昇天しちゃったので購入!お手頃な価格の物で翌日届く物をチョイスしました。保証は半年ついてますが、プロに診断してもらわないと保証対象外なんでしょうねぇ〜😅長持ちすることを祈る(^人^)
2021年4月12日 [パーツレビュー] ケン坊@さん -
BOSCH Bosch eXchange (リビルト)プログラム オルタネーター
13年、10万キロ超なので故障前に予防整備で交換しておきます。冷間スタート時にパワステポンプかオルタネータプーリーから異音の様な音が聞こえるので、そちらの改善を期待してというのもあります。過去にオルタ
2021年2月21日 [パーツレビュー] ぐれせくさん