#リヤタワーバーのハッシュタグ
#リヤタワーバー の記事
-
BACKYARD SPECIAL リアストラットバー
取り付けは説明するまでもなく、簡単。前後同時に取り付けた感想は、段差のギシギシ音が増えた。剛性が増したからか、ハンドルのセルフステアが減り、ハンドルが重くなった気がする。
2025年7月7日 [パーツレビュー] おでん(仮)さん -
ダブルネジ、回せない
結構、強く降ってきました。雷も近し...そんな中、ハチロクトランクのこの何やらを外そうとしましたが、ナットが緩みません。兎に角、ナットが薄すぎて手持ちの工具では無理です。破壊しそう...車中泊は回避で
2025年5月2日 [ブログ] Hashi-2さん -
ユウテック リアタワーバー
付ければ良いって訳でなくメリット、デメリットあるとは思いますが見栄重視で…ってトランク開けないと見えませんが笑ストラットタワーバーはインテグラにも付けてますしトランクルームに棒がある景色に慣れてます^
2024年9月14日 [パーツレビュー] ひらやんやんさん -
リヤタワーバー取付け
車体の剛性をあげようとかそんな目的じゃなくて取り敢えず濡れたタオル等を干したくて導入しました♪一応、ショップさんで注文して新品を購入しました\(*⌒0⌒)♪
2024年9月3日 [整備手帳] 豊丸@GDさん -
Kansai SERVICE リアタワーバー
純正オプションのスペアタイヤを付けると市販のリヤタワーバーが装着出来ません。このHKS関西サービスのリヤタワーバーはスペアタイヤが装着されていても装着が出来るリヤタワーバーです。加工も少しだけタワーバ
2024年8月2日 [パーツレビュー] GT70Gさん -
CUSCO リヤタワーバー
前車からの引き継ぎ品。前の黒レガシィの時にはフロア(床)の板が普通に(若干浮く程度)収まっていたような気がしますが今回はかなり浮いてます🤭1台目のレガシィBH5の時もそういえば床の板がだいぶ浮いてい
2024年6月7日 [パーツレビュー] sixstar555さん -
ストラットタワーバー修正
廃盤品TOM's製リヤストラットタワーバーを修正しようと思います
2024年5月15日 [整備手帳] komawariさん -
Side Way リヤタワーバーカバー
サイドウェイのリヤタワーバーカバーですタワーバーカバーがバキバキに折れたのでとりあえずの交換…まあお値段相応のカーボンフィルムを貼っただけ笑でも遠目にはわからない😁とりあえず割れて無いからヨシ!
2024年2月7日 [パーツレビュー] ずんやsugifujiさん -
リヤタワーバー改造(モーションコントロールビーム装着)
以前、装着したTOM'Sリヤタワーバーが、取り外しがし辛く邪魔過ぎたので、ちょっと改造します。かつ、ロマン的にMCBを取り付けたかったので一石二鳥な計画ですb結果的には、効果も得られて一石三鳥でした。
2023年12月11日 [整備手帳] andy-さん -
CUSCO リヤタワーバー
クスコのリヤタワーバー。ヤフオクで購入したのだか、専用設計にも関わらず、精度が悪いようで、どうやってもボルトの位置が合わず。無理くり取付したが残念すぎる。なので星1。
2023年8月20日 [パーツレビュー] naru330さん -
Kansai SERVICE リアタワーバー
中古品を前後セットでGET。装着後は全く目に触れませんが、補助プレートでマウント部を挟み込むのとバーとマウント部が溶接で一体構造なので効果大。装着は車高調の取り付け時に一緒にやってもらいました。走行イ
2023年8月20日 [パーツレビュー] @S.Tさん -
DKリヤタワーバー取付
前回トノカバーを取り外してあるので取付は簡単です。リヤアッパーマウント部分です。黄色矢印にワッシャーを噛ませて干渉するトノカバーブラケットをかわしています。白矢印カーペットの中はキツいので純正スポンジ
2023年4月30日 [整備手帳] bobby君さん -
Drift King リヤブレース
【再レビュー】(2023/04/30)取り付けに関しては、過去レビュー通り一手間が必要になりましたが、取り付け後の効果は素晴らしいです。リヤのタイヤ接地が良い方向になったのか、推進力が増したように感じ
2023年4月30日 [パーツレビュー] bobby君さん -
Drift King リヤブレース
【再レビュー】(2023/04/28)Z団のメンバーにボルト穴が歪だと指摘をいただき実車に合わせたら大分ズレていてビックリ。仕方ないので新たに自分で穴を開けました。一体もののため調整できない幅はE46
2023年4月30日 [パーツレビュー] bobby君さん -
トノカバー取り外し
タワーバー取付につき、リヤアッパーマウントにアクセスするためにトノカバーを外しました。色んな先輩が丁寧なレポートを出してくれていたのでスムーズに取り外し出来ました。30分位です。
2023年4月28日 [整備手帳] bobby君さん -
Drift King リヤブレース
Z4用は見つからないのでE46用のリヤタワーバーです。多分Z4にも着きます。DK(ドリフトキング)というメーカーでドリキンさんに怒られそうですが、商品の作りは良いです。ロゴも削り出してあり、塗装もかな
2023年4月27日 [パーツレビュー] bobby君さん -
フレキシブルリアフロアバー取り付け
完成写真です。ワンオフドロースティフナーリヤにタワーバーを追加し、さらにリヤを補強しました。ハッチバック固有の開口部のウィークポイントを改善できることを期待しています。
2023年4月20日 [整備手帳] Y's Starさん -
BLITZ STRUT TOWER BAR
ボディガッチリシリーズ。リヤ周りがガッチリしました😁
2023年4月8日 [パーツレビュー] 青色大好きさん -
トランク内のカバー製作(完了)
画像は完成の画
2023年1月7日 [整備手帳] czモンキーさん -
OKUYAMA ストラットタワーバー アルミ リア タイプⅠ
◆効果→コーナリング時のリヤの挙動に粘りが出たと感じました、安定性も良くなったと思います◇作業時間→1.5〜2.5h◆注意点→パネル類がある場合加工が必要、4D車には取り付けられない、タワーバーに浮き
2022年11月5日 [パーツレビュー] やすっぺ@AE111トレノさん