#リヤハブのハッシュタグ
#リヤハブ の記事
-
リヤハブオイルシール交換
9月の車検に向け、コツコツと不具合解消と関西では日曜日から天気が崩れ出して不安定らしいので、さっさとやらないと夏が来てしまう!と、仕事を切り上げで以前から気にしていたリヤハブからのオイル漏れを直します
2025年6月7日 [整備手帳] joker4010さん -
リヤハブベアリングの交換 131,612km
前報の通り、音が反射する場所(壁際など)を走ると「チ、チ、チ、チ」的なパットを引き摺るような音に聞こえたのだけど、その音源がハブにある事が分かり、GMBのハブをポチりました。早速交換に入りますが、まず
2025年6月6日 [整備手帳] もっさん8630さん -
準備は出来た…後はやる気だけだ!?
先月に冬タイヤからノーマルタイヤに入れ換えた時に余計?な事に気付いてしまいました。脱着中、リヤホイールになぜか油が付着してるやん?しかも両方?と…🤔とりま左右のリヤブレーキのドラム周辺をクンクンと匂
2025年6月5日 [ブログ] joker4010さん -
リヤハブまわりからの異音調査 ほぼ原因特定
ザクっとしたお題目にしましたが、もしかしたら異なる原因かもしれないので、念のため部品を特定したお題目はやめておきました(^^;でもほぼ確信的です( ̄ー ̄)b本題ですが、ここ1年程悪化してきている症状と
2025年5月11日 [整備手帳] もっさん8630さん -
リヤハブ品番まとめ
RrHUBOilseal IN+OUT 90311-52005 L+R(4)90311-52005 (武蔵T1246)Bearing 90369-38003 (38x74x33)NISSAN 4021
2023年12月10日 [ブログ] セリカSSさん -
CRZリヤハブボルト交換
CRZリヤハブロングハブボルトに交換します。スペーサーかます為に10ミリロングにします。20ミリだと長すぎる為適度なサイズにしました。ハブごと外した方がすんなり出来そうなので、そうしました。
2023年3月6日 [ブログ] 神崎商会さん -
リヤ右ハブベアリング交換
1年前から異音発生。修理工場2件に点検いただくも異常なしとのこと。先月オフ会終了後唸り音が大きくなり、修理工場へ入院。本日退院しました。左右交換お願いしたが、左は問題ないとのことで右側のみとしました。
2022年6月29日 [整備手帳] MR@ヒフミさん -
GMB リヤハブアッシ
純正同等品。
2020年7月15日 [パーツレビュー] 渡り烏さん -
日産(純正) リヤハブベアリング
車両購入当初から、右後のハブから異音が出ており、車検は通るレベルでしたがガタも出ており、もっと壊れてから、あるいはナックルをアルミ化するときにでも交換しようと思っていましたが、長距離移動で友人が同乗す
2020年5月23日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
リヤハブベアリング交換
2週間連続でベアリング交換しました。記録写真を上げておきます。
2019年5月26日 [フォトアルバム] ぬぬがたさん -
リヤハブベアリング交換②
整備手帳《 リヤハブベアリング交換① 》からの続きになります。ナックルとの接続(固定)は4本のボルトです。※画像はボルトを外した後の画像ですが、あしからず。
2018年12月20日 [整備手帳] TAMTAMさん -
ホンダ(純正) リヤハブベアリング
走行中、いないはずなのに突然ジェット機が頭上を飛んでいるかのような「ゴー音」や走行中、ガソリン車なのに突然大きいモーターが回り始めたかのような「ウイーン音」が始まったら、原因の一つとして疑ってみたほう
2018年12月2日 [パーツレビュー] TAMTAMさん -
フールプルーフ
知ったかぶりのネタ。興味があれば納得。無ければどうでもいい、ことですが。製造技術用語で、フールプルーフ(foolproof)、FP、訳すと、ばかよけ、ポカよけというものがあります。さて、整備手帳の方で
2018年3月27日 [ブログ] すずき るおんさん -
4穴から5穴化ラスト
いよいよ取り付け。外す時にわかってたけど、ここのブーツも買っておけば良かったですね。後日またアームを切らなくては…。
2018年3月22日 [整備手帳] likeMAD7さん -
4穴から5穴化⑥
5.5mmまで拡大できたら、ここからは12mmのホルソーの出番です。
2018年3月12日 [整備手帳] likeMAD7さん -
リヤハブベアリングの交換 その1 覚え方程度のモンです。
最近になり、リヤ側から妙なヒャリヒャリ音が出始め、調べるとハブベアリングの音らしい。実際、ガタが有りました。ので一応、締めてみるが効果無しの為、ハブベアリング交換をする事に。バカ高いインナーシール、ハ
2017年12月4日 [整備手帳] ケイ/適当ガレーヂさん -
リヤハブ交換
もう、外しちゃった絵だけど、前置き、エンジョイジムカーナに向けて、タイヤ付け替え。タイヤ外す前は、ガタがないかいつもチェックします。とは言いつつも、ガタなんかあるはずないけどっと思いながらやってます。
2017年9月20日 [整備手帳] BONZ.S15さん -
リヤハブ(ブレーキローター)オーバーホール
リヤの足廻りも準備が整いましたので交換へ着手しました。まずはリヤハブのオーバーホールです。中古で購入したものをそのまま使うのもなんですのでハブベアリングは交換します。フロントハブ同様に取り付け前にグリ
2017年3月27日 [整備手帳] KENZZYIさん -
リヤハブ&デフサイドシール交換。
本日はかねてより作業予約をしておりました、リヤハブガタのため交換&デフサイドシールのオイル漏れ修理をお願いしに朝からショップさんへ。(ついでにエンジンオイルとフィルターもね♪)「朝イチで預かればその日
2014年7月19日 [ブログ] ななふる☆77さん -
オイル交換とか異音とか検問とかな土曜日。
連休明けての土曜日。ショップさんへオイル交換のついでに先日の三方五湖での異音の件を話し、点検してもらいました。実走までしてもらったけど、結局原因はわからず。(-_-)リヤのどこか(聞いたけど忘れちゃっ
2014年5月15日 [ブログ] ななふる☆77さん