#リヤラゲッジのハッシュタグ
#リヤラゲッジ の記事
-
引っ越しで自転車積載
娘が就職で、アパートから出るので引っ越し作業。一番の問題は26インチの電チャリ…入ったとしても車内を汚したり傷つけたりするのはイヤだな〜と…。毛布用意して万全の体制。700cのロードは余裕で入りますけ
2025年5月8日 [ブログ] 雷同さん -
リヤラゲッジスペースLEDアルミフレーム加工
リヤラゲッジスペースがいつも真っ暗でいつかはLEDアルミフレーム LPJ1616B 斜め照光 角型「斜めからの照光」を使い加工しようと全ての荷物降ろしたので 加工してみたフレーム内部は、LEDテープで
2024年4月23日 [整備手帳] denkikurabuさん -
リヤラゲッジデッドニング追加
前回デッドニングしましたが、余りにも材料が少なくてデッドニングの効果が少なかったので、追加で作業しました。青いシートが追加で貼った制振材です♪
2023年12月16日 [整備手帳] かわらやさん -
SAMURAI PRODUCE /スペーシア MK53S ラゲッジスカッフプレート シルバー2p
またメッキパーツ欲しさにこれを購入してしまった。💦そろそろ終わりにしようかと思ってましたが、誘惑に負けてやっぱり駄目でした。😢バックドアを開けないと見えない自己満足パーツです。SAMURAI pr
2019年10月25日 [パーツレビュー] machaokunさん -
全長差30cmは伊達ではない模様。
完全に思いつきで同じ車種だしそんなに大変ではないだろうとタカをくくってはじめましたが2日間丸々かかりましたウーハーBOXとアンプラックの足場
2018年1月4日 [整備手帳] 白米@Foxxi misQさん -
リヤラゲッジの変遷 其の弐
2013年04月ラゲッジの作り替えを計画。荷物を載せれる仕様に変更しました左からPRS-D700:2基PRS-D8100:1基AVH-P900DVAのハーダウェイユニット下段にBoston G512-
2016年8月24日 [フォトギャラリー] 白米@Foxxi misQさん -
オリジナル リヤラゲッジ アルミ補強バー
おいらもたどまめさんの真似してリヤラゲッジにアルミ補強バーを入れてみました。近所のホームセンターで20mmX20mm、厚み2mm、長さ1mのアルミバーとステーを買ってラゲッジのロープフックの固定ネジで
2013年5月27日 [パーツレビュー] レガ号さん -
今日からダイエット!?
ひと月ちょっとリヤラゲッジに積み込んだままとなっていたビルシュタインの車高調を先週取り付けしたので、外したショック一式もやっとクルマから降ろすことが出来ました(笑)ひと1人分よりは軽いとは思いますが、
2013年2月17日 [ブログ] くわ.さん -
リヤラゲッジドア静音、断熱
ホームセンターでマットエース108円を一枚使用。縦に半分にカットして隙間に巡らします。ドアを閉める音が変わりました。108円でこの効果はおすすめです。
2010年1月4日 [整備手帳] 32kcpさん -
リヤラゲッジ第2段 その①
以前はこんな感じALPINEのPDXアンプラックとエアサスボックスウーハーボックス一体型。1年でお友達のRGへ・・・今回はオーディオシステムフルチェンジしたのですべてやりかえることに。。。
2009年11月6日 [整備手帳] shin1218@DIY好き☆さん -
荷室両サイドパネル内に断熱処理
白なな号の床張りは、以前載せてあったジェットバック内の物を取りやすくする為に、ハーフステップオーバーに施工してありましたが、屋根のボックスを取り去った今となっては不要になりました。それをカットする為に
2009年9月19日 [整備手帳] 白ななさん -
LED埋め込み画像
昼間です。
2009年9月18日 [整備手帳] 白ななさん -
結局ほぼ変わらず
今日はこの方主催のオフ会に参加させていただきたかったのですが結局、元に戻らず無理でした。セキュリティ連動ドアロック+パーキング解除(Pレンジ以外)でドアロック+ドアロック連動ミラー格納がリレーでアナロ
2008年8月9日 [ブログ] かっとび~さん