#リーフアンダーバーのハッシュタグ
#リーフアンダーバー の記事
-
ボディー補強
元々紫だったステーを目立たないように適当にシルバーに塗りまして
2024年5月1日 [整備手帳] まんもすさん -
GT CAR プロデュース リーフアンダーバー
軽トラはメインフレームがラダー状になっているため、リア周りの剛性が特に弱くなっています。これを装置することでリア周りの剛性をUPし、高速走行やコーナリング時の安定製を向上させます。左右ブラケットは焼付
2023年6月28日 [パーツレビュー] CARRYの暇つぶしさん -
GT CAR プロデュース リーフアンダーバー
動きが変わります。雨の日に、たまにリアが滑り出したりしていたのですが、立て直しがとても安定して出来ます。仕事で結構重たい物を運ぶと、ハンドルを切ってから車が曲がるまでラグみたいな物があったり不安定だっ
2021年11月22日 [パーツレビュー] ぴな。さん -
GT CARプロデュース リーフアンダーバー
気になっていた補強部品を取付ました。リア側のバタつきが抑えられ、脚がだいぶしなやかに接地するようになりました。取付は簡単ですが、締付トルクの管理は確りした方がよいと思います。
2020年10月11日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
GT CAR プロデュース リーフアンダーバーⅡ
【総評】ラダー状になっているメインフレームの剛性アップに貢献するGTカープロデュースのリーフアンダーバーⅡです。リーフスプリング前側の取り付けボルトを利用して簡単に取り付けが出来て手軽に剛性アップが出
2015年12月13日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
GTCPリーフアンダーバーⅡの取り付け
63キャリィ購入時から気になっていたリーフアンダーバーⅡをやっと購入したので取り付けます。完全ボルトオンなので取り付けで困る事はないでしょう。
2015年10月4日 [整備手帳] オトートくんさん -
GT CAR プロデュース (ジーティーカープロデュース) リーフアンダーバーII
【総評】車体の剛性があがった気がする。リアの剛性が上がったのでリアのよれる感じが低減【満足している点】リアのスタビと相まってしっかりした【不満な点】特になし
2015年2月28日 [パーツレビュー] はやけんさん -
GTCP KTV ultimate series リーフアンダーバーII ハイゼットトラック(S2**P)用[ktv-197]
以前から欲しかったのですが、遂に購入しました。一見すると装着した事がわからない、さりげなさがお気に入りです。バー:カチオン電着塗装、ブラケット:焼付塗装という事で見た目もきれいなので満足度が高いです。
2014年12月5日 [パーツレビュー] マタさん