#リーンホースメントのハッシュタグ
#リーンホースメント の記事
-
軽量化・リヤリーンホースメント取り外し
リヤバンパーの内側に隠れている、衝突時にダメージを逃がす役目をしている物。とりあえず後ろのやつだけ取り外しました。3kgくらい?フロントも有りますが、知り合いがサーキットで他者と接触して、フロントグシ
2023年11月5日 [整備手帳] 信州なかじさん -
Beatrush フロントフレームトップバー
フロント部分の軽量化目的で取り付け。純正鉄製ホースメントをアルミ製のバーに置き換えるので衝突時の乗員安全性を重視される方は装着されない方が良いかも。僕ではメーカーが言うような捩れ剛性云々は全く体感出来
2023年4月22日 [パーツレビュー] hachigoさん -
AE86 エンジン載せ替え&ミッションOH計画 Vol.16 リンホースの溶接と塗装
ダッシュボード交換のついでにリンホースなどの錆びた部品を錆転換して塗ってみました😊作業風景は動画でご覧ください☺️
2022年11月11日 [整備手帳] せっせっせっーのよいよいよいさん -
トヨタ(純正) ヴィッツRS用 フロントサスペンションメンバー リーンホースメント
ヴィッツと云っても、初代ヴィッツ(SCP/NCP1#系)RS用を流用。物自体は本当ならディーラーで新品1式手配中なのですが、ディーラー側の手違いで(在庫切れとなり)納期待ちになってしまい、やむ無くヤフ
2022年4月28日 [パーツレビュー] テラ乃さん -
自作アルミ リーンホースメント 取り付け
前回、製作したアルミ製リーンホースメントを取り付けます。https://minkara.carview.co.jp/userid/2756773/car/2346004/6858043/note.as
2022年4月27日 [整備手帳] HIうどんさん -
リーンホースメント加工製作編
前回のリーンホーホースメント撤去の続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/2756773/car/2346004/6857404/note.aspx作業した
2022年4月26日 [整備手帳] HIうどんさん -
リーンホースメント加工撤去
今年こそ、めんどくさいけど、やれば出来る!的な軽量化をしていきます。ただ、内装や快適装備を外すのはワタシのポリシーに反する為、目立たない所からコツコツとやって行こうと思います。で、今回外すのはバンパー
2022年4月25日 [整備手帳] HIうどんさん -
カークリニック車楽 ワンオフフロントバンパーホースメント
純正が重い重いってボヤいてたら車楽さんが作ってくれました。純正 約6キロレースベース 約3キロ車楽ワンオフ 約1.5キロ左右の鉄板部分の盛り上がりはかわすことができなかったので、切り取りました。
2017年2月3日 [パーツレビュー] うちのマチ子さん -
トヨタ(純正) プリウスG`S用 リーンホースメント
プリウスG`S用リヤリーンホースメントです。ほんとはリヤバンパーを交換時に取り付けたかったのですがメーカー欠品の部品があったので次回に持ち越しとなりました。こんな強力なアルミバー入れたら効くやろねぇ(
2014年3月7日 [パーツレビュー] レガ号さん -
トヨタ(純正) G's純正リーンホースメント
リアのヨレヨレ感なくなり、シャキッとしました。取付には、14のディープソケットが必要です。アダプタの取付は、ボルト6本用意しましたが、ボディに取付いている6本のボルトで流用可能です。
2013年7月15日 [パーツレビュー] harry330さん -
リアーバンパーリーンホースメント
トヨタG's用のリアーバンパーリーンホースメントを購入、取付作業
2012年8月5日 [整備手帳] さんまる☆さん -
秘密基地はご近所でした
秘密基地の超極秘潜入写真(爆)うぉ~、雑誌でお馴染みの車じゃね~かい♪
2012年5月2日 [フォトギャラリー] くあんたさん -
そろそろネタ始動?!
ちなみに前回前々回のブログ写真はアルファードの後継ヴェルファイアです。大人しくしつつも色々ネタ探しや煮詰めていきそろそろ始動しますまずは定番のリーンホースメントの取り付けでもこれはネタではありませんそ
2008年2月26日 [ブログ] 快竜さん