#レインフォースメントのハッシュタグ
#レインフォースメント の記事
-
トヨタ ヴィッツRS純正レインフォースメント
ヴィッツRSに標準?でくっついてるサスペンションメンバーとフロアを固定するつっかえ棒。フロアサポートバーと併用OK🙆取り付けは空いてるボルト穴に付けるだけ簡単装着。効果はすんげぇの!直進安定性爆上が
2024年9月25日 [パーツレビュー] 主任@秘密基地取締役さん -
ウルトラレーシング タワーバー レインフォースメント 2枚重ね
今さらですがタワーバーが付けたくなったので、ウルトラレーシングのものを購入しました。黒いカバーが元通り付けられるみたいなのでこれを選びました。
2024年7月28日 [整備手帳] aircatさん -
しなやかさを損なわずに確かな剛性感を手に入れるために、“CPM LowerReinforcemnt”を装着。X型のブレードも組み合わせて、前後2ヵ所に取り付けました。
目にする機会は少ないけれど、見た目のかっこよさとハイクオリティ感がたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フォルクスワーゲン ゴルフRのカスタムをコクピッ
2024年6月7日 [ブログ] cockpitさん -
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント
<Type Sports>品番:CLRF-VA003ペラペラの純正プレートから変更!ほんの気持ち程度ですが、コーナリング中の路面インフォメーションを捉えやすくなったのと、ドアを閉めた時のフィーリングが
2023年11月29日 [パーツレビュー] はるくまぽんさん -
最近の軽自動車のレインフォースメント
今年の6月にバンパーを外した時から気になっていた事がありました。普通車には必ずと言って良いほど付いているバンパーレインフォースメント(リーンフォースメント)が無いんですよねーw普通車のバンパーを外した
2022年12月3日 [ブログ] 雪風07さん -
自作 ドライカーボンライセンスランプステー
リアレインホースメント撤去したときにナンバー灯を固定する為のライセンスランプステードライカーボンなので軽量、高剛性、高強度
2022年5月8日 [パーツレビュー] RE_Mさん -
CPMレインフォースメント取付
CPMのロアレインフォースメントをDIYにて取り付けます。シャーシの剛性がアップしボディの歪みが減ってサスペンションが良く動くようになることで安定性が向上し乗り心地が良くなるとの事です。
2022年5月5日 [整備手帳] Merikunさん -
レストア三昧②(錆との闘い)
オイルクーラーのステーがあのザマだったので、バンパー外して前側も点検しようって思ったんですよ…。外すの10年以上振りか?で、やっぱりバンパー留めてるネジ類、全部、錆(*_*)全て切り飛ばしながらのバ
2022年5月4日 [整備手帳] y.sasakiさん -
日産(純正) フロントバンパー
32GT-R純正バンパーとリップスポイラです。バンパーはレインフォースと共にネットオークションで、スポイラはディーラにて新品で購入しました。私の住む北海道は冬には雪が積もるので、脱着の出来るリップスポ
2022年4月3日 [パーツレビュー] うさぎどらいぶさん -
CPM LowerReinforcement
前から興味をもっていたCPMのレインフォースメントに交換してみます。上がノーマルで後部に整流板がついてます、下がCPMのリプレイス品
2020年2月16日 [整備手帳] azur27さん -
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント
写真を撮り忘れていますが、体感試乗で取り付け購入、キャンペーン価格にて!最初センターのみの取り付けで試乗!左右に揺すられるような路面でも、揺すられずにいなしているのをはっきり体感できました!ただ、曲が
2018年7月6日 [パーツレビュー] inakunさん -
レインフォースメントの塗装٩( 'ω' )و
リクエストがあったので掲載します٩( 'ω' )وフロントバンパーの外し方は以前載せてるので割愛。レインフォースメントはここと
2016年9月25日 [整備手帳] ぷっちん@赤火さん -
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント
【総評】何と言っても格安で入手出来たので、大満足です。【満足している点】走り出して直ぐにステアリングのダイレクト感が向上していることが体感出来ます。また、ボディ振動の収まりがマイルドになりました。H&
2016年9月4日 [パーツレビュー] モンちゃんコンちゃんさん -
リア・レインフォースメント交換
前期のアルミ製レインフォースメントと。アルミ製には車輪用のようなアブソーバが付きます。
2013年12月30日 [整備手帳] のぶりんこさん -
フロント・レインフォースメント交換
下に見えるアルミ色が前期型のもの。結構複雑な形状です。残念ながら前期の前期にはポン付けできませんでした。
2013年12月29日 [整備手帳] のぶりんこさん -
BMW(純正) フロント・レインフォースメント
後期のカーボン製レインフォースメントです。残念ながら、前期のさらに前期にはそのまま付かないようです。何か手を考えます。
2013年12月29日 [パーツレビュー] のぶりんこさん -
BMW(純正) リアレインフォースメント
後期型のカーボン製レインフォースメントかなり軽いです。
2013年12月29日 [パーツレビュー] のぶりんこさん -
トヨタ レインフォースメント
フロントサスペンションメンバーとボディを繋ぐ補強バー?です。これで、ハンドリングがクイックに!?部品番号51215-52010取り付けに、ボルトが必要です。
2010年10月24日 [パーツレビュー] ゆん坊さん -
作業依頼記録②
①からの続き次は、レインフォースメントですが・・・ボルト2本締めて終了~(≧m≦;)ぷっ右側~ヽ(○´ω`)ノヽ(●´ω`)ノ
2010年10月23日 [整備手帳] ゆん坊さん -
取れた! が!
先日中断していたレインフォースメントのナット取り外し。ギリギリ入る隙間にメガネをかけて、ハンマーで叩いたら緩んでくれた。ラッキー! 曲がったままではあるが、無事に外れた。しかしヘッドランプ裏に10mm
2010年7月19日 [ブログ] HYTさん