#レインホースのハッシュタグ
#レインホース の記事
-
レインフォース取り外し
レインフォースがラジエーターを塞ぐ為、外しました。ついでにグリルレスにしました。
2025年7月20日 [整備手帳] sugworksさん -
レインホース取り外し(軽量化)
レインホースを外し軽量化。たくさんの方が外しており、特に不具合は聞かないので実施することにした。バンパー内の発泡スチロールとレインホースが密着し、ラジエータ上部パネルで風を導くような構造に見えるため、
2025年5月2日 [整備手帳] しみさん -
バンパーカットに合わせた、純正レインホースの代わりのパイプ
バンパーカットに合わせた純正レインホースに代わるbashbarのようなパイプを作って取り付け。純正レインホースだと下にハミ出る。ジャッキアップバーにしなかったのは、純正のショックとバネを使っている為足
2024年2月4日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
フロントメンバー
昨年買ったのに、未だに取り付けて無い、ウルトラレーシングのフロントメンバーブレースです。これはフロントバンパーをはずすと見える、S2000で一番先端にある剛性パーツですが、純正は4kgぐらいあるので、
2024年2月3日 [ブログ] TOKOさん -
レインフォースの修正
何を思ったか、色んな転機があり急に13をいじりたくなりましたよ、という展開に。ボコボコかつ、10年以上屋外ポイ捨て状態の車体を取り戻してきたわけで…ここから少しずつ直したり余計に壊したりしていこうかな
2023年6月18日 [整備手帳] pozio@ぷっさんさん -
オートテックK カーボン レインフォース
純正7キロに対して、カーボンレインフォースは900グラムとかなり軽いです。ウェットカーボンの美しい仕上がりで、外から見えないのがもったいないです。強度は純正と比べたらかなり低いです。特に左右の付け根は
2022年2月9日 [パーツレビュー] にゅる侍さん -
Rough Country 背面タイヤリロケーション&リインフォースメント
ラフカンの背面強化ブラケットです。詳しくは整備手帳に書いていますが、リロケーションブラケットと一緒に取り付けました。重いです。頑丈です。取付に少し苦労しますので(というか取説ムチャクチャです笑)、もし
2021年7月25日 [パーツレビュー] ちゅちさん -
からくりはうす フロントシャーシブレース
前のマーチから引き継いだ1つ横転したにもかかわらず、フロント周りが崩れてなかったのはこいつのおかげかもしれませんね歪んではいそうですが、取り付けはなんとかなりました材質や太さは純正よりあるので非常に剛
2019年7月25日 [パーツレビュー] アベックさん -
ホンダ(純正) リアレインホース
AP2には純正採用されている、リア用のレインホースです。事故の際にバックパネルが破損したので交換になりました。ボクのは04ライト用に前期パネルを加工してあったので、後期パネルに交換することで加工の必要
2018年5月28日 [パーツレビュー] ラングハールさん -
フロントバンパーのズレ調整 その②
クリップを外すと簡単に外れます。楽勝です。
2017年1月29日 [整備手帳] 他力本願さん -
鼻先・
涼しい平日の休日・ボチボチ車いじり・あれこれ妄想しながら・
2015年7月16日 [ブログ] でこ助さん -
フロントレインホースメント交換
3年前の鈴鹿でのクラッシュで破損したまま放置していた「フロント レインホースメント」を交換しました。赤枠で囲まれているパーツです。このパーツは、リーンホース(Jr.じゃないよ)、ホースメント、レインフ
2015年3月9日 [整備手帳] ライーザさん -
どうも
今日は先日外したサスのSTIコイルスプリングのみん友さんへの嫁ぎ先が決まったのでスプリングの取外しをしました。朝から熱く、テンションが高かった45歳がまず行なったのは、買ってから使ってなかったカメラの
2013年8月22日 [ブログ] ミッキー・ロークさん -
ヤフオク レインホース補強バー
取り付けしてから約2ヶ月経ちました。走行ステージはストリートで、9割が通勤のみでほとんどデータが取れません!道中、キツめのコーナーを見つけては進入速度を上げてみましたが、、、、取り付け当初はプラシーボ
2013年5月8日 [パーツレビュー] Koni@茨城道楽さん -
日産純正 フロントバンパー
レインホースが無いと、固定が厳しいf^_^;)どなたかFRPバンパーに変えてレインホースが不要な方…下さいませ(^-^)/
2013年3月15日 [パーツレビュー] たまぽさん -
行かず後家。
も!フレームをすっぱにしたのは7月頭。右足小指がミョウガみてになったっけ。(T^T)Rショック・レイダウン・ブッシュの定位置がやっとこさ決まりました☆アナーキーなDIY工作によりもうお嫁には行け
2012年8月31日 [ブログ] ぷっぺさん -
☆東京出張オフ☆100722-23①
☆ Okayama Axela OWNER'S CLUB ☆の紳士代表として、凹み系紳士は東京へwまずは手土産の準備を。岡山といったら、きび団子。そして地元名物といえば、北天饅頭。もうみんな飽きてきた
2011年10月10日 [フォトギャラリー] トミー103さん -
黒吹きました
いわゆる錆止め
2011年10月4日 [ブログ] あおスケさん -
さいならっきょ
まん中の部分なんグラム軽量化できたかな(・∀・)
2011年10月4日 [ブログ] あおスケさん -
レインホース
邪魔なんでぶった切ります
2011年10月4日 [ブログ] あおスケさん