#レカロRCSのハッシュタグ
#レカロRCS の記事
-
タイトな車内空間でも快適で、なおかつ理想のシートポジションが追求できますよ。最新のフルバケットシート“レカロ RSS”と、新しい音響空間を提案する“RCSサウンドエディション”を実際に座ってチェック!
運転席、助手席ともに試座してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROの店頭イベントについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。運転席に“
昨日 [ブログ] cockpitさん -
【備忘録】レカロシート クリーニング
約1年位シートをクリーニングしていなかったので、思い立ってメンテナンスしました。
2025年6月21日 [整備手帳] 青色大好きさん -
注目のニューモデル“レカロRSS”を、“RCS”&“PRO RACER RMS”と座り比べしてみてください!! “RCSサウンドエディション”装着のRECARO デモカー“NDロードスター”も登場。
キャラクターの大きく異なるフルバケ3種類の座り比べをとってもしてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、14日から開催する店頭イベント、“RECAROフェア”
2025年6月13日 [ブログ] cockpitさん -
RECARO RCS
助手席には「RECARO RCS(BLACK SHELL×RED GLASSMESH)」をセットしました。ほどよいホールド性能とロングドライブも快適に過ごせる心地よさに魅了され、当初はドライビングシー
2025年6月7日 [パーツレビュー] cockpitさん -
このシートはドライバーにあわせたセッティングがすごく大事だけれど、純正部品を取り付けたかのように自然なドライビングポジションと雰囲気に仕上がりました。運転席に“RECARO RCS”を取り付け!!
スポーティでありつつもオシャレだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのシート交換をコクピット55のレポートでご紹介します。2シータ
2025年4月4日 [ブログ] cockpitさん -
サッカーとバケットシート
高校サッカーを見てたんだが…。 注目は試合じゃなく、控え選手が座ってるシート(笑)。「レカロRCS」(こっち参照)じゃねぇか! 本体はRCSそのものを使ってるようだが、クッション表皮はビニール製に貼
2025年1月15日 [ブログ] THE TALLさん -
レカロRCS 取付角度微調整
操作をしていないのにETCの音量が切り替わる。シートの背がスイッチに触れているようだ。ロードスターRFの純正ETCは運転席のシートバック後ろに取り付けられている。限界まで下げて取り付けたレカロのバケッ
2024年10月27日 [整備手帳] THE TALLさん -
ネジのトミモリ 鉄(SCM435)/酸化鉄被膜 [極低頭] 極薄ローヘッド キャップ (細目・全ねじ) M10×30 <ピッチ=1.25mm> (2本入り)
シート・レール取付ボルトとして手に入れた。素材はSCM435なので強度は8.8。問題ないだろう。細目でピッチ1.25,しかも低頭というボルトはなかなか見つからなかった。
2024年10月27日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
オノカツ オノカツ 純国産SUS304 ステンレス 大ワッシャー M10用 【外径50mm, 厚み5mm】4枚入
バケット・シートを、シート・レールごと後部だけわずかに持ち上げたく、スペーサーとして購入。荷重を分散させたいので面積の広いものを選んだ。安くていいのだが、重いのが珠に傷。
2024年10月27日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
レカロRCSに純正シートヒーター埋め込み
ようやく涼しくなってきたので、以前に純正シートから取り外したシートヒーターを、レカロRCSに移植します。
2024年9月28日 [整備手帳] kin1969さん -
レカロRCS取り付け&純正シートヒーター移設
先日取り付けたレカロRCSの取り付け情報です。サイドエアバッグの対応で、まずはバッテリーのマイナス端子を外して、15分位待っている間に養生をします。
2024年6月30日 [整備手帳] 青色大好きさん -
RECARO RCS用シートレール
レカロRCS専用シートレールです。とにかく1番低い位置にセットしました😄座面が4cm位下がって良い感じ👍
2024年6月23日 [パーツレビュー] 青色大好きさん -
RECARO RCS用ベルトストラップ
シートに標準で付けて欲しい…必須アイテムです👍
2024年6月22日 [パーツレビュー] 青色大好きさん -
RECARO RCS
身長190㎝と大柄で、純正シートではまともなドライビング・ポジションが取れずシートを交換することにした。座面を下げたいとなればバケット・シートなのだが、サイド・サポートが強すぎると乗り降りが辛くなる。
2024年3月9日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
124スパイダー RECARO RCS 交換
仕事が早く終わったので、助手席側外します
2024年2月18日 [整備手帳] SAG.Eさん -
走りの楽しさを追求しながらも、快適性も大事なのでこのシートをチョイス。新発想の”コンフォートバケットシート””RECARO RCS”は、スッキリとした美しいデザインも魅力です。
少し勇気が必要だけれど、ホワイトシェルもいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスター990Sのシート交換をコクピットモリオカのレポートでご
2024年2月13日 [ブログ] cockpitさん -
2脚共にRECAROなんですが、こんな組み合わせもアリ!! 先に装着した運転席は”RECARO RCS”、助手席には新たにブラウンウルトラスエードの“RECARO SR-7F GU”を取り付けました。
ウルトラスエードを配したSR-7&SR-7Fは幅広い車種におすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ エスクァイアのシート交換についてコクピット
2023年11月8日 [ブログ] cockpitさん -
このクルマにはドンピシャのコンフォートフルバケットシート”RECARO RCS”を運転席&助手席お揃いで装着。さらにブラウンレザーが上品なナルディのステアリングとシフトノブでシックに仕上げました!!
センスの良さにため息が出た、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのインテリア関連作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。まずはシー
2023年10月29日 [ブログ] cockpitさん -
全部で14脚をご用意。“RECARO体感フェア”を9月7日(木)~9月10日(日)に開催します!! 実際に座ってRECAROをじっくり体感できる4日間をぜひご利用ください!
複数の気になるモデルの座り比べもできそうなのでこの機会をスルーする手はないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、“RECARO体感フェア”のお知らせをコクピ
2023年8月30日 [ブログ] cockpitさん -
先進の“RECARO RCS”と最新のフローティングディスプレイオーディオ“アルパインDAF9Z”で、希少ロータリースポーツをより楽しめるようにカスタム。専用純正レカロフルバケは大事に保管します!!
専用純正レカロフルバケが見たこともないデザインで、スゴく興味深い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ RX-7 FD3Sの作業をコクピットモリオカのレポー
2023年6月17日 [ブログ] cockpitさん