#レクサスSCのハッシュタグ
#レクサスSC の記事
-
アンドロイド オンダッシュ ナビ KASUVER 10W
グーグルマップで音声検索した後すぐにナビゲーション開始できる手軽さをカーナビでやりたいと。スマフォナビでもいいんですが、ナビで使っている時に他の場所の検索ができないし、手元で他のアプリも使用できない。
2025年6月28日 [整備手帳] rouge40さん -
アンドロイド オンダッシュ ナビ KASUVER 10W
グーグルマップで音声検索した後すぐにナビゲーション開始できる手軽さをカーナビでやりたいと。スマフォナビでもいいんですが、ナビで使っている時に他の場所の検索ができないし、手元で他のアプリも使用できない。
2025年6月28日 [整備手帳] rouge40さん -
自作 HLF:ホリゾンタルLEDフロントライト
テープ貼り付け、電源はエンジンルーム内ヒューズ電源の超簡単取り付け。エンジンキーONで常時点灯。ON-OFFスイッチ追加可能。車検時は電源を外し不点灯状態が無難です。
2025年6月17日 [パーツレビュー] rouge40さん -
自作 ホリゾンタルLEDテールライト
テープ貼り付け、電源はトランク最後部のコネクターに接続するだけの超簡単取り付けでスモールライトと連動して点灯します。車検時は電源コネクターを外したほうが無難と思われます。
2025年6月17日 [パーツレビュー] rouge40さん -
スピードセンサー系統不良で停止前にABS誤作動
スピードセンサー系統不良で停止前にABSが誤作動するようになったのでディーラーに修理してもらいました。グラフの赤い色が示している右後ろのスピードデータが一番誤差が大きいことが判明。
2025年6月16日 [整備手帳] rouge40さん -
自作 HLF:ホリゾンタル LED フロントライト
テープ貼り付け、電源はエンジンルーム内ヒューズ電源の超簡単取り付け。エンジンキーONで常時点灯。ON-OFFスイッチ追加可能車検時は電源を外した状態が無難です。
2025年6月13日 [パーツレビュー] rouge40さん -
自作 HLF:ホリゾンタル LED テールライト
テープ貼り付け、電源はエンジンルーム内のヒューズボックスからヒューズ電源で取る超簡単取り付けで、エンジンキーONで常時点灯仕様です。必要に応じてスイッチ追加可能。車検時はヒューズ電源を元に戻したほうが
2025年6月12日 [パーツレビュー] rouge40さん -
フロント&リヤスタビライザー交換(F:16アリスト純正&R:200系クラウン純正)
フロントスタビ 上からソアラ純正:26.0Φ16アリスト純正:28.6Φクスコ16アリスト用:32.0Φ今回はクスコ32Φから16アリスト純正28.6Φに交換しました。
2025年6月5日 [整備手帳] rouge40さん -
高出力&高トルクなクルマのパフォーマンスをしっかり路面に伝え、コンタクトしてくれるのはタイヤしかありませんから、タイヤ選びは重要です。“POTENZA Adrenalin RE004”を装着しました。
純正ホイールってこんなデザインだったけと思いつつななだかとっても惹かれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス SCのタイヤ交換をコクピット前橋のレポート
2025年4月20日 [ブログ] cockpitさん -
北米レクサス純正 サンバイザー
ご覧いただきありがとうございます。北米レクサス98モデル以降のsc300/400純正のガレージドアオープナー付きのサンバイザーです。以前にも違う色の同じ物を紹介しましたが、たまたま某オークションで安価
2025年2月25日 [パーツレビュー] アークさん -
中古で購入したら、すぐにタイヤのワイヤーが露出するくらいの偏摩耗に。どうやら以前はローダウンしていて、ノーマルの足回りに戻したようで、アライメント測定したら4輪揃ってトーアウト状態でした。
タイヤの性能をしっかり発揮させるためにもアライメントはきっちり揃えておきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスSCのアライメント作業をコクピット魚津の
2024年1月9日 [ブログ] cockpitさん -
レクサス SC(2代目)、採寸&装着確認(完成)
本日はレクサス SCにご来社いただきました! お持込みくださいましたお客さま、誠にありがとうございます。(初代)は、日本国内にてトヨタ ソアラ(3代目)Z30型モデルとしてデビューしましたが、それを含
2023年11月21日 [ブログ] 仲林工業株式会社さん -
ファットなオーバーフェンダーを前後に取り付けて、コンケイブ増し増しの“ワーク グノーシスCVX”を収めました。アグレッシブだけど、気品漂う仕上がりですよ!!
後付け感たっぷりのオーバーフェンダーにワクワクのこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスSCのホイール交換をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します
2022年1月30日 [ブログ] cockpitさん -
独自の世界観で見るものを圧倒する“WORK GNOSIS CVX”を見事に履きこなしたレクサスSC。オトナです。
GNOSIS CVDも気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスSCのカスタマイズをスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。チョイスしたホ
2020年11月11日 [ブログ] cockpitさん -
レクサス SC(USトヨタ)
以前大阪府某所で見かけたレクサス・SC。日本では3代目ソアラとして販売されたこのモデル、北米では初めて開業されたレクサスブランドで扱う初めてのクーペとなったモデルでした。初代エスティマのデザインなどを
2018年5月31日 [ブログ] しばとらさん -
「オープンカー」か…
中古で手に入れたい『憧れのオープンカー』厳選5台!【2017年版】…という記事を見つけました。確かにこれだけ新緑が目立ってくると、オープンカーで気持ち良く走りたいってのはありますしね…この中では…・レ
2017年5月27日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
2016/11/18 プチオフ@三芳PA
みん友のmaxam614さんと、三芳PAにてプチオフしました!
2016年11月24日 [フォトギャラリー] F-sasukeさん -
2015 05 04 名古屋オフ 名古屋編その4
この日は稀少な後期4リミが3台も集まりました(^O^)ボクが参加してるときは必ず参加されてるみずたにさん♪
2015年5月11日 [フォトギャラリー] м○Riさん -
07/28おはようございます レクサスRC FC━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
おはようございます 今朝は晴れ 1日晴れの予報ですレクサスRC FC発見 予想道り最後のオープン発動━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!が載っているベストカーを買いましたレクサスSC
2014年7月28日 [ブログ] きやのん@2008さん -
ワクワクしました!
レースファンとしたら、久々に楽しいCMです!
2014年6月12日 [ブログ] mario0470さん