• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40の愛車 [レクサス SC]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

フロント&リヤスタビライザー交換(F:16アリスト純正&R:200系クラウン純正)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントスタビ 上から

ソアラ純正:26.0Φ
16アリスト純正:28.6Φ
クスコ16アリスト用:32.0Φ

今回はクスコ32Φから16アリスト純正28.6Φに交換しました。
2
3本ならべて比較して気づいたんですが、
純正26Φは中実バーなのでめちゃくちゃ重い。
クスコ32Φは純正よりもガチガチの強度ですが、中空で軽い。
更に16アリスト純正28.6Φは中空で最も軽いです。

スタビリンクと接続するバーのエンド部分は
ソアラ純正は中実からの削り出し
アリストは中空パイプをそのままツブして成形
クスコはエンド部分だけ鋼板で中空パイプに溶接していました。

このあたりの構成も乗り心地、効き目に微妙に影響するかもしれません。

アリストはクスコのガチガチに比べ、振動的には柔らかく、粘りがある感じで乗り心地がとてもよくなりました。
そのかわりロール角度はクスコに比べ2倍の感じに増えました。
3
フロント 16アリスト用28.6Φ装着完了の絵
4
リヤスタビ 上から

ソアラ純正:13.5Φ
200系クラウン純正:16Φ
クスコ:19Φ(18クラウン、200系クラウン、13マークⅡ用)

今回はクスコ19Φから200系クラウン純正16Φに交換しました。
5
ソアラ純正がすごく貧弱に見えます。
補強無しのボディーでフロントとリヤが主張しあうとロール振動が出るのでリヤは「従」の最弱のセッティングだったんだと思います。

フロント&リヤとも最強クスコだとロールはほぼ皆無。
どんな時でも水平にターンしているみたいな感じでした。
路面の安定しているサーキットではいいかもしれませんが、
街乗りではガチガチで一番多用するレンジの50~60km/hでピッチング振動が出ていました。
(フロントをアリスト28.6Φに換えたら消えました)
リヤも19Φより16Φの方が街乗りではバランスがイイです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフロントブレースの取付

難易度:

洗車

難易度:

クランク角センサー故障交換。ついでにFポンプ交換w

難易度: ★★

前前回は1年、前回は半年、今回は?

難易度:

マフラーテールエンド調整

難易度:

フロントの足回り色々交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全塗装ドックイン http://cvw.jp/b/580421/48607705/
何シテル?   08/18 12:09
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation