#レッドバッジシリーズのハッシュタグ
#レッドバッジシリーズ の記事
-
レッドバッジシリーズ RE雨宮流 必殺 ど根性チューニング
当時のバイブルでした。画像整理していたら出てきたので、記念に掲載
2022年6月11日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
パンに合うのはバターやマーガリンではなく、やっぱりジャムやろ
ここ最近はバイクネタばかりだったので、車に関するネタを一つ久しぶりのレッドバッジシリーズですこの本もよく読みました。この本の著者はショップオーナーですちょっと矛盾した一文が・・・「チューニングには金を
2015年7月3日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
君も藤原拓海にならないか?
ホンマにブログのネタに困ります。皆さんはどのようにしてネタを収集しているのでしょうか?新聞とかニュースも見てアンテナを張り巡らせているのですがとは言え社会派のネタを書くのは難しいですね。ならば、身近な
2014年8月25日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
オッタマンのちょっとチューンテクニック
ネタが思い付かない時はブログカテゴリーを見てヒントを得ようと言うことで久しぶりのレッドバッジシリーズですね。みんカラをされている方は自身で車・バイクを弄られるのが多いかと思います。私はショップを頼りに
2014年6月4日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
ゼブラダニオ家に伝わる秘伝公開
ここ最近、仕事に追われ又ネタもないことからなかなか更新出来ずにいます仕事が順調の時や余裕のある時は比較的楽?にネタを思い付きますそれで休みの日や夜勤の入りの日などに更新します。そういった意味では休みに
2014年2月22日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
車購入にあたり選定理由は?(影山正彦 FR最速テクニック)
皆さんは車購入をするにあたり何を重要視されますか?例えばずっとAT車に乗っていれば、次に選ぶとすればMT車にしてみようとか?同様にずっとNA車に乗っていれば、次はターボ車に乗ってみたいとか思いますよね
2014年2月16日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
間違いだらけの・・・・・?
徳大寺 有恒氏は自動車評論家として有名ですが、著書としては「間違いだらけのクルマ選び」が凄く有名ですよね!間違いだらけのクルマ選びは書店で立ち読みした程度でしたが、それより興味を惹いたのがこの本です間
2013年11月17日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
秘伝公開!
車の基本性能って、走る 曲がる 止まる事だと思います。どれ一つ欠けてもいけないとは思いますが、なかでも大事なのは止まる事ではないだろうか?新車のターボ車を買って行き成りブーストアップやタービン交換する
2013年11月3日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
絶滅危惧種を救え
絶滅危惧種を救えと言ってもイリオモテヤマネコの事ではなくみんカラ的にはMT車が絶滅危惧種に該当するのではないだろうか?今や比率が98.5%もAT車が占めていると言う改めてみると凄い数値ですよね。個人的
2013年11月1日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
バイク乗りの皆さん! 教えて下さい
かなり前の事ですが、神戸市にあるカワサキワールドに行きました。よく男はカワサキって言うのは何故なんでしょうか?又聞いた所によるとカワサキって50ccのスクーターが無いって言うじゃないですか何故なんでし
2013年11月1日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
君もヒーローにならないか?
過去にカーボーイとかヤングバ―ジョンなど色んなカー雑誌を読みましたがこのシリーズを紹介するのを忘れていました。別冊ベストカー 赤バッジシリーズです。本により、それぞれ著者が違うのですが、今回はこれ走り
2013年11月1日 [ブログ] ゼブラダニオさん -
三推社/講談社 フェアレディZスペシャル Z33データのすべて
持ってます。
2013年7月8日 [パーツレビュー] さこさんさん -
最近はAmazonフィ~バ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/(笑)
年末に、電子レンジが壊れてしまい、どうしようか迷いましたが久しぶりにAmazonから購入する事に(^^)電子レンジの無い生活は考えられませんね(^_^;)その後も、こんな物を購入・・・こっちが最近Am
2011年1月31日 [ブログ] skyline7950さん -
講談社 : レッドバッジシリーズ : 絶対得するオイル選び
☆結構楽しく読めて、参考になる内容です。
2010年9月11日 [パーツレビュー] 654×2さん -
三推社/講談社 ロードスターオーナーズマニュアル
まだNCが発売されていない頃の本ですが、NA、NBオーナーには心強い一冊と思います。有名ショップでの取材記事もあり!
2009年2月16日 [パーツレビュー] tomoryu787さん