#レーダー探知機取り付けのハッシュタグ
#レーダー探知機取り付け の記事
-
マスタングにレーダー探知機装着!
マスタングにYupiteruのレーダー探知機、LS2000装着!配線の露出や、視界を遮らないように必死ですが、まぁまぁな仕上がり!最新式のハイスペックレー探で、移動式オービスも怖くない💪まぁ油断せず
2022年8月9日 [ブログ] おとしだいらさん -
レーダー検知器移設
旧車からレーダー検知器を移設しました。旧式ですが、GPSで取り締まりポイントを案内してくれるし、GPS最新データも無料ダウンロードできるので、妻のリクエストで継続利用することにしました。移設したものは
2022年5月10日 [整備手帳] doaraさん -
レーダー探知機取り付け
フィエスタで以前使っていたレーダー探知機が余っていたので、Nコロ君に付けましたwこちらは、買替えなんかもあるので、DIYで取付。12Vのソケットが増設済なので、そこから電源を取りました。Nコロは、フィ
2022年4月28日 [整備手帳] すら@さん -
Yupiteru Z220L
ボンド大阪さんで、最新のレーダー探知機を取付けて頂きました。
2022年3月6日 [パーツレビュー] こたん250さん -
ユピテルLS700センターポケット取付
LS700本体からの配線を通すための穴開け。電源はOBDⅡアダプター経由。
2022年1月4日 [整備手帳] gostrayさん -
Yupiteru Super Cat GWR70sd
いつもたくさんのいいねをいただいてありがとうございます😁今年最後のパーツレビューです✨ブースト計を付けたいとずっと思ってたんですが、初めてのターボ車で何がなんやらサッパリわからず…💦なので手っ取り
2021年12月28日 [パーツレビュー] walphard改め福井のオッサンさん -
レーダー探知機取り付け
久々に晴れたので、CR-Zにレーダー探知機を取り付けました。他にメーターを取り付ける予定もないので、OBD2で接続。余談ですが、どのメーカーもアダプター高すぎませんかね…ケーブル1本8,000円て中々
2021年10月24日 [整備手帳] ☆まっちゃ☆さん -
Yupiteru LS320
お守り代わりに購入しました。今まではコムテックを愛用していましたが、コムテックが電波法違反で販売中止になったので、ユピテルに鞍替えしました。性能はこれからなので、後日追記します。
2021年10月10日 [パーツレビュー] syunkiti_さん -
レーダー探知機805V取付け
レーダー探知機を追加します。元々ミラータイプの500Mを、OBD2ケーブル接続で使用していました。今回はコックピット感を増したくて、追加購入しました。OBD2ケーブルはこちらに使用します。805Vパー
2021年6月6日 [整備手帳] @Y@さん -
レーダー探知機入れ替え
レーダー探知機を10年ぶりに入れ替えました。とりあえず最新で評価の高いコレで。誤報少なく、ある程度レーザーにも対応しクアッドセンサー搭載とのこと。
2021年5月29日 [整備手帳] 福田屋さん -
レーダー探知機取り付け 1
前車のアルファードに付けていたレーダー探知機を移植して取り付ける事に・・・前回は「秘密基地」で取り付け作業を丸投げしていましたが、今回は自力で取り付ける事に・・・
2021年5月5日 [整備手帳] かげさん -
レーザー・レーダー探知器取り付け
取り付けた、レーダーは、セルスターのAR-3です。レーザー対応で、レーザーセンサー部が分離していて、好きな場所に付けられるので、受信精度が高められます。CX-5はダッシュボードの造形上傾斜が多く、レー
2021年5月5日 [整備手帳] moguuさん -
レーダー探知機取り付け
コムテック GPSレーダー探知機 ZERO 802V をレヴォーグ(VMG D型)から移設し、それまで長年使用していた同社ZERO 6Vから交換することにしました。理由は、レヴォーグ用に最新のレーザー
2021年5月5日 [整備手帳] たーくん☆さん -
レーダー探知機の取り付け
前車インプレッサから取り外したレーダー探知機(AR-W86LA)をイヴォークに取り付けます。ちなみにレーダー探知機に連動するドラレコ(CS-51FR)も取り付けるのでその前段作業にもなります。
2021年5月2日 [整備手帳] kiyokiyo3110さん -
COMTEC ZERO series ZERO 709LV
まだお上とお会いしてないので判断は出来かねます(ギャハハ)見た目普通ですが、珍しく1番新しい高いヤツをポチっとしました😅
2021年5月1日 [パーツレビュー] ど~うんさん -
レーダー探知機取り付け(OBD2、ACC電源加工)
Golf7で使用していたレーダ探知機を移設しました。ODB2のハーネスを流用しれば簡単かと思いきや・・・
2020年5月17日 [整備手帳] ようすけくんさん -
COMTEC OBD2-R2
705V(と言うからCOMTECレーダー)をodb2接続するための。(ケーブルの写真撮り忘れたので、車体情報表示画面)写真は、とりあえずのodb2接続済みの画面単純に定価は高いよねw(前車時に中古購入
2020年5月9日 [パーツレビュー] カウピーTNK( ?ω?)クソネミさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO331V
10年くらい使ってるコムテックZERO331V前々車からの使い回しですデータ更新できるから新しいの買わなくても良いかな…最新じゃなくてもゆっくり走れば必要性を感じないのでまぁこのままで良いかも…
2020年5月5日 [パーツレビュー] 墨好 *sumizuki*さん -
ASSURA AR-W86LA
1ヵ月半ほど前にオートバックスのセールにて購入。最近は、小型オービスやらが増殖中ですし、気づいたらスピードが出てる事も多いですからね。レーザー探知は、高速道路上で2回ほど経験しましたが、何に反応したの
2020年1月16日 [パーツレビュー] シェリーナさん -
YUPITERU Super Cat A120
ユピテルレーダー探知機がセールで安くなっていたらついつい買ってしまったよ⤴️⤴️SDカードだから、バージョンアップがしやすい!パソコンに差して、マイユピテルから必要データ落とせば一瞬これで、大丈夫だね
2019年12月16日 [パーツレビュー] taku0203さん