#ロードノイズのハッシュタグ
#ロードノイズ の記事
-
GOODYEAR EfficientGrip Comfort 235/40R19
乗り心地、静粛性のコスパがかなり高いコンフォートタイヤです^ ^225 40 19から235 40 19にしてタイヤの厚みを出したのでそれも乗り心地を良くしています。角ばったショルダーデザインによりタ
昨日 [パーツレビュー] kerori4995Sさん -
インナーフェンダーのデッドニング①
外装関係のデッドニング、続いては前輪のインナーフェンダーをやっていきます。多少作業性は悪くなるものの、タイヤを外さなくても作業可能です。ここからは助手席側を例に説明します(運転席側もリベットの数がひと
2025年7月27日 [整備手帳] つげこさん -
LapTime タイヤコーティング
LapTimeさんのタイヤコーティング剤です。本コーティング剤は、只のコーティング剤では無く、静電気除去効果が有るコーティング剤なので、様々な効果を得る事が出来ます。具体的には、・転がり抵抗の軽減・排
2025年7月26日 [パーツレビュー] @dryさん -
プリウスのハブベアリングを交換しても異音解消せず…
プリウスPHVのロードノイズがうるさ過ぎる問題。10年以上前のスタッドレスタイヤを履いてる様な音なんです。特に時速30km台のウォンウォン言う音が不快です🥲タイヤは23年製造のレグノだしこんなロード
2025年7月4日 [ブログ] ムラッチ427さん -
ラゲッジスペース及びリアタイヤハウス(車内) デッドニング
前回は、フロントインナーフェンダーのデッドニングを施行したことで、一定の効果を得ることができました。そのため今回は、ラゲッジスペースとリアタイヤハウスの内側にデッドニングを施行し、ロードノイズ等の軽減
2025年6月30日 [整備手帳] かるぽさん -
タイヤハウスのデッドニング
ロードノイズが煩くてたまらないので今さらですがデッドニングをやってみます(超テキトー)まずは制振シートを貼りその上に吸音材を貼ります
2025年6月21日 [整備手帳] おさる3さん -
エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット
路面状況が悪い時のロードノイズが気になっていたのでフロアマット下に敷くだけタイプ(フロント用2枚セット)を購入してみました。…とはいえ、ノイズの原因を一部対策しても他からは今まで通り聞こえている訳で。
2025年6月19日 [パーツレビュー] weazleさん -
MICHELIN e・PRIMACY 215/60R17
いやぁ、暑いですねぇ!毛穴の準備が出来てないのか、Tシャツでも汗ばむ今日この頃。先月末に交換したMICHELINのe・PRIMACYで高速を含め400km程走りましたのでレビューしたいと思います。転が
2025年6月15日 [パーツレビュー] tatsuziさん -
AWX スバル 車用ステッカーデカール 金属装飾ロゴバッジステッカー
オーディオ関係のカスタムバージョンアップしたいと思うのですが、、、年をとって高音が聴こえなくなりました🥲それだけではなく、車がうるさすぎるので、良いスピーカーに交換の許可がおりません😂この車のロー
2025年6月10日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
リアタイヤハウス内側にニードルフェルトを貼って静音化してみた
今日は曇りで作業日和でしたので、作業してみました♪
2025年6月9日 [整備手帳] Marvericさん -
リヤタイヤハウス静音化
今回はリヤのタイヤハウス周りの静音強化しようと思います。http://minkara.carview.co.jp/userid/3618188/car/3559296/13483486/parts.a
2025年6月4日 [整備手帳] おたねちゃんさん -
リアタイヤ廻りの吸音材を買ってみた
今回はニードルフェルトを購入しました。リヤタイヤ廻りの室内空間が、いかにもロードノイズを反響しそうな形状でしたので、当初はロックウールを入れようかと思いましたが、イロイロ検討した結果としてボックススピ
2025年6月4日 [整備手帳] Marvericさん -
エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット
走行中、ラゲッジからの音がバタバタと煩かったので、試しで入れてみました。初めての音対策なので、どこまで効果があるか…と思いつつ、実施。結果、かなり満足です‼️🤗道路の継ぎ目で、「ガンッガンッ!」と感
2025年6月1日 [パーツレビュー] kaju80さん -
エアバルブの除電
レグノの静粛性に満足していますが、さらなるロードノイズ減少と乗り心地向上を期待してバルブを除電しみました。先ずはキャップを外してシリコーン製のリングを装着。
2025年6月1日 [整備手帳] so-menさん -
盲点!?バックドアストライカー調整ノ巻!
前回のコトコト音解消でめちゃ快適になった我がオデハイですが、静かになると今まで気にならなかった音が聴こえて来ます。自宅車庫はバックで歩道を跨いで駐車するのですが、段差を跨ぐ際バックドア付近で「キリキリ
2025年5月30日 [整備手帳] tatsuziさん -
防音シート施行
防音シートを施行しました。これだけ貼ればSTI Sport#より静音効果が有るんじゃ無いですかね。(๑و•̀Δ•́)و施行は貼って圧着の繰り返しです。このシートはサイズ 37×25cmで1枚300gあ
2025年5月24日 [整備手帳] MASAYA7さん -
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ 235/40R19
寿命を迎えたMICHELIN Primacy4からの履き替えです。ADVAN dBと迷っていたのですが、選んで良かった!レグノの静粛性は、ここまで違うのか!と驚愕するレベル。耐用年数を超えた、ザラザラ
2025年5月16日 [パーツレビュー] so-menさん -
エーモン静音計画ロードノイズ低減マットを設置してみた🚙 〜走行してみた感想✍️
ロードノイズ低減に効果があるとの事でこちらのパーツを施工してみました。面積が大きいリア用を2セット購入しました。フロント用もありますがフロアマットの面積に対して若干寸足らずになりそうなので、リア用で賄
2025年5月11日 [整備手帳] 楽音寺さん -
ラゲッジの制振&防音♪ そして断熱|( ̄3 ̄)|? 音響もぷちあっぷぅ(・・?)
デッドニング用にシートで仕入れたレジェンドレックスを50mm×100mmにカットして、ラゲッジ床の爪やらで突いて響きの強い部分に貼り付け制振突き詰めると材料も時間もキリが無いんで、そこそこに♪(´ε`
2025年5月10日 [整備手帳] むみーんさん -
ついでのデッドニングで結構な静音効果よぉ〜^o^❣️
ロードノイズ系がリア寄りに感じられたんで先ずはラゲッジの静音から手を付けたけど、まだまだ効果が期待出来る施工があるんで、ラゲッジサイドのホイールハウスのインナーフェンダーの要所にレジェンドレックスを貼
2025年5月10日 [整備手帳] むみーんさん