#ロールセンターアダプターのハッシュタグ
#ロールセンターアダプター の記事
-
GW最終日
ヘッダー画像は一応フルローダウンで撮ってありますが低く見えません・・・。気になったので確認した状態はこちらセンサー改とアダプターを付けた状態(リヤを省く走行できる状態にするには課題がありますアダプター
2012年5月6日 [ブログ] みっちゃん@LS600hさん -
アメリカでお買い物
19日にebayでビートルの部品買ったのが今日着弾しました♪(´ε` )一ヶ月ぐらいと予想してたから10日で来てビツクリしました(^-^)/落札価格4220円+米国内送料844円+セカイモン手数料63
2012年3月29日 [ブログ] カトちゃんんさん -
SAMEZIMA PRODUCE! ロールセンターアダプター
今更?と思われがちでしょうが…今更です(^.^)b 補正量30㎜ 高強度クロモリロングボルト×4 スプリングワッシャ×4が付属で価格もリーズナブル♪
2012年3月10日 [パーツレビュー] 正さん@RK-Racingさん -
不明 ロールセンターアダプター20mm
ヤフーオークションで買ったロールセンター取り付けボルトが六角ボルトなのが気になるが、後は問題ない。しかし、ロールセンタが付く分で、ディスクロータのバックプレートが付けられなくなり、ディスクローターが取
2012年2月25日 [パーツレビュー] saka@SakaGarageさん -
サスペンションジオメトリーの考察(ストラット限定)キャンバー編
皆さんこんばんは。卒研も終盤に入りました。残るは月曜の発表のみ。さて、卒研発表の準備で珍しく学校に入り浸っている訳ですが、その影響で全然車に乗れず欲求不満が溜まっていることもあり、サスペンションジオメ
2012年2月11日 [ブログ] テイクtoさん -
TBS ロールセンターアダプター取り付け
春先に購入し、夏くらいに取付けようと挑戦しましたが、ナックルとアームを接合している部品のスタッドボルトが抜けず、断念していました。実際、今日も挫折しそうになりました。材質はアルミですが、A7075かA
2012年1月28日 [整備手帳] StaEvoⅢさん -
始動性
Gトレさんのブログを参考にコールドスタートインジェクターのカプラーを外してみました。理由としては冷間時の始動性はいいのですが温感時の始動性が悪い・・・持病と言うか何と言うか、この状態はもうかなり長いの
2011年12月18日 [ブログ] toyohiro86さん -
G2-FACTORY RCA ロールセンターアジャスター
G2ファクトリー製のロールセンターアジャスターです。純正を重ねた溶接品。しかし、すでに2年近くサーキットに首都高に使い倒して耐久性は実証済み!バトルプルーフされていますwwこれ無しだと、あまりにもフロ
2011年12月11日 [パーツレビュー] しろててさん -
打ち合わせ
本日は、ショップにて打ち合わせ。まずは、ロールバーを入れるにあたり、金額と入院日の確認。なんせ、NCP91のクロモリ鋼製のロールバーがなく、特注品になるとの事。7点+サイドバーで導入予定です。続いては
2011年11月29日 [ブログ] カチカチさん -
川西屋オリジナル ロールセンターアダプター
ロールセンターを修正した事によりサーキットで適正ストロークを確保できました~~足が良く動くとドライバーが申しております(笑
2011年11月15日 [パーツレビュー] TGGさん -
ホットカンパニー ロールセンターアダプターkit (15㎜ワイドトレッド仕様)
他メーカーのアダプターを知らないのでこの商品だけの特徴は分かりません。あしからず。実際のキャンバーは、若干付く状態(2度くらい?)~けっこう鬼キャンの範囲で調整できます。まずは装着前と(ほぼ)揃えてい
2011年10月26日 [パーツレビュー] 234wheelsさん -
川西屋 ロールセンターアダプター
車高調を入れてからの、ハンドリングのモッサリ感が気になり、取り付けました!アライメントの効果も大きいと思いますが、高速コーナーでの踏張りが強く、安心して突っ込める様になりました!適正ストロークが確保さ
2011年10月26日 [パーツレビュー] りーさるさん -
俺ってバカだ(笑)
今日326powerさんの鬼キャンR.S.A届きました♪早速右側装着して試しにアルミ履かせたらキャンバーいい感じに付き、でもリムとフェンダーがミチミチ…あれ?(^-^;ここで自分のバカさ加減に気付く(
2011年10月21日 [ブログ] ♪たくちゃん♪さん -
ロールセンターアダプター装着
30mmのタイプを2万以下で購入
2011年10月6日 [整備手帳] Johnny777さん -
足回り見直し。
先週、556171さんとこに遊びに行った時あたりからアームのキシミ音がすごくて気になってたので土曜に、本当はSISに見学に行きたかったのを我慢して足回りの見直しをしました。今回行ったのはアームブッシュ
2011年9月26日 [ブログ] きYOさん -
RWR ロールセンターアダプター
ダウンサスなどの装着でアームがバンザイしてしまうことによるロールセンターのずれを下駄を履くことで本来の位置に修正することで、回旋性と、タイヤの接地性を上げでトラクションの確保します。
2011年9月24日 [パーツレビュー] オガチャさん -
懲りずにオトす(笑)
(*・ω・)ノ カブキシスターズサンジョウシャコタンは気を遣うので疲れてかなわん…やっぱり程よい下がり具合のセダンが大人の嗜みだわね~とか言ってたのは…アタイだよっ(笑)結局半年かぁ~TRDのサ
2011年8月18日 [ブログ] シャンティーさん -
いろいろ
少し前に、FRPハッチを導入してたんですが、今回ガラスをポリカに変更しました。熱処理で湾曲を出してる製品なんですが、熱の影響で曇ってるのが難点だったりします・・・
2011年8月15日 [整備手帳] たお@わおさん -
ロールセンターアダプター取り付け
これ取り付けます
2011年8月15日 [整備手帳] タダシンさん -
ハコスカサス交換
フロントサスをトヨシマH150からサーキット用として使用しているkgmのレーシングサスに交換(6k)
2011年8月15日 [整備手帳] めちゃニックさん