#ワイドトレッドのハッシュタグ
#ワイドトレッド の記事
-
HKB SPORTS ロングハブボルト
■YouTube■https://youtu.be/rtt02nMLlI4リップフェンダーを作ろうと、少しホイールを出して、ツラ具合を見てみた。HKBの10㎜ロングハブボルトを入れてみました。車買い換
2025年7月2日 [パーツレビュー] TNM_Toshiさん -
タイヤガード(フロントフェンダー) ワイド化
ワイドスペーサーを入れたのでタイヤがはみ出す感じに。タイヤ交換したら、少し擦る感じなのでフロントフェンダー(タイヤガード)の位置をずらすことに。
2025年5月23日 [整備手帳] かつたにさん -
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 20mm
ヤフオクで買った新品Duraxのワイトレを使用したら何故か左フロントのみセンターが出てませんでした。左右、厚み、ナットを変えても駄目。なので協永のハブリング付きワイトレを中古購入。ハブリングが純正セン
2025年4月12日 [パーツレビュー] Akio-86さん -
ヤフオクで見たトリシティのワイドトレッドキットの疑問
ヤフオク見てたらなんかやたら剛性を強調してるトリシティ用のワイドトレッドキットが出品されてて気になったので説明読んでみましたが、書いてある内容が素人丸出しでなんだかなぁ…と思ったのでちょっと書きます。
2025年2月27日 [ブログ] はるなすさん -
ホイールスペーサーかいっ(改)!
手持ちのホイールスペーサー10ミリ。XVのリヤに使いますが厚いので6ミリに切削。職業柄、得意分野であります。
2024年11月22日 [整備手帳] junさんさん -
ENKEI PerformanceLine PF07
ENKEI製のPerformanceLineシリーズホイール『PF07』です。デザインが好みだったのでたまに使う18インチ用として購入しました。名前のPF07はスポーク数由来だと思われ、PF06やPF
2024年11月16日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
O・Z / O・Z Racing SUPERLEGGERA
O・Z Racing製の鋳造軽量ホイールである『スーパーレッジェーラ』です。17インチのホイールがもうワンセットほしかったので購入しました。名前はスーパー(超)レッジェーラ(軽量)とかなり安直なネーミ
2024年11月15日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
Gasupply 鋳造ワイドトレッドスペーサー
リヤ用に厚さ20㎜を。値段がそこそこ安かったので購入してみました。
2024年7月12日 [パーツレビュー] コヤスポーツさん -
ワイドトレッドスペーサー 断念
写真は現在の状態もう少しタイヤを外に出したいと思い。昔、フィールダーに付けてたワイドトレッドスペーサー(デジキャン)厚さ15㎜があったのでつけれないか確認。
2024年7月4日 [整備手帳] コヤスポーツさん -
O・Z / O・Z Racing ULTRALEGGERA
O・Z Racing製の低圧鋳造軽量ホイール『ウルトラ レッジェーラ』です。デザインが好みだったので街乗り用として購入しました。名前はウルトラ(超)レッジェーラ(軽量)とかなり安直なネーミングをしてい
2024年6月3日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
ジムニーのタイヤが外れた件で気になった動画
YouTuberを見ていたらジムニーのジャダーに関しての投稿が結構あるブッシュで直った人、タイロッドエンドで直った人、ステアリングギヤの遊び調整で直った人、さまざまで言われてみればジムニーのサスペンシ
2024年1月10日 [ブログ] とち次郎さん -
まだいけそうなツライチ
フロント右前から7J+42に5mmのホイールスペーサーを入れてます。
2023年10月21日 [整備手帳] TAKE@ZC33Sさん -
♪♪ 同じ作業が続く ♪♪
皆様、いつもお世話になっております。少し前にホイールスペーサーのブログを書きましたが何度か書いた事がある「同じ作業は何故か続く」取り付け前取り付け後取り付け前取り付け後前後15ミリになります!!購入さ
2023年9月10日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR7
HOT STUFF製の7本スポークホイールである『HYPER EDITION CR7』です。18インチのホイールを1セットくらい持っておこうと思い購入しました。選んだサイズは18インチ8.5J+45で
2023年8月18日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 20mm
ローダウンにより、純正ホイールでは、内側に入ってしまう為、前後とも20ミリ、補正しました。
2023年5月16日 [パーツレビュー] たかやん。さん -
ワイドトレッド化してみたら
せっかく模型を作ったのでワイドトレッド化したらどうなるか実験しました。模型の制作段階でも考慮して作りました。負荷位置を出来るだけ車体の内側に寄せた状態です。バネ秤は約3.5kgを指しています。
2023年2月23日 [整備手帳] 御殿場さん -
ワイトレ装着
夏タイヤは5㎜スペーサーx2枚で10㎜外に出して使ってた。スタッドレスを使うのはまだ先だけど、スタッドレスを限界まで外に出す為に、ワイトレを購入したので、まだスタッドレスにはしないけど付けてみる。
2022年11月10日 [整備手帳] イトウ家の墓さん -
自作 ウィルズウィン ワイドトレッド
トリシティで、試してみたかった一品。高い品ですが、幅広にすることで、純正とどんな風に、コーナリングに変化出るか楽しみ!【レビュー】※直進安定性が増した感じ。※同じくコーナリングも、ちょい安心感が増しま
2022年11月3日 [パーツレビュー] メカニックさん -
BONOSS ワイドトレッドアダプター
ワイドボディ化により引っ込んでしまったタイヤを補正するために米e-bayで購入。中華メーカーですが作りも良く、焼入れ処理アルミ製なので軽くて強いです。最初は前後25mmを入れましたが、末切りした際にF
2022年10月24日 [パーツレビュー] カエルさんさんさん -
LAYBRICK ホイールスペーサー
ワイドトレッドスペーサー、20mm。リア側左右に装着しています。メイン画像の滑らかなグレーの部分です。D3に装着していた方から譲っていただいた、LAYBRICKで注文したとの製品。その方はフロント側に
2022年9月20日 [パーツレビュー] SxLANDYさん