#ワイヤーのハッシュタグ
#ワイヤー の記事
-
空調パネルのワイヤー交換
プレオの空調パネルが半年ほど前に吹き出し口の切り替えができなくなりました。分解して調べてみたところ、吹き出し口切り替えレバーのワイヤーが途中で折れていました。経年劣化による金属疲労の断線でした。その時
2025年7月20日 [整備手帳] はぐれビートさん -
ズィーコさん製作品 座ってても幌を閉められるワイヤー
ビートの幌って余程身体が柔らかくなければ運転席に座った状態で閉じれないんですよね〜(^◇^;)勿論、体の固さが自慢の私には絶対無理(笑)そんな時、MTB道中で知り合って今もオフ会でお付き合いのある「ズ
2025年7月14日 [パーツレビュー] shumikaPPさん -
ソフトトップ ワイヤー交換
エリーゼのソフトトップのワイヤー断裂。
2025年7月12日 [整備手帳] Giuliettaさん -
ロータス ソフトトップワイヤー
知らない間に国内では\35,000!エリパーでは送料込みで\23,000。地味にエリーゼの消耗部品だから、国内での他の部品も高騰してそうで怖い。
2025年7月12日 [パーツレビュー] Giuliettaさん -
今日の整備 11 メインワイヤーハーネス
今日はとても蚊が多く外での作業は断念なので室内で出来ることワイヤーハーネスのテープが痛んでいたのでハーネステープ巻き直しする事にした
2025年7月7日 [整備手帳] たにしsanさん -
ボンネットオープンワイヤー交換とFバンパーチリ合わせ❗️
本格的に梅雨入りする前にコーティング掛けておこうと朝から奮闘。ボンネットを開けようとしたらオープナーがビクともしない👀
2025年6月14日 [整備手帳] 政ですさん -
トランクオープナー・ ワイヤー交換
トランクオープナー のレバーを引いてもトランクが1発で開かないことが時々あった。何度か引き直せば開いていたが、其の内、何度引き直しても手ごたえが全くなく開けることが出来なくなった。ワイヤーを引っ張ると
2025年6月1日 [整備手帳] 初老ドライバーさん -
ドアロックアクチュエーターのワイヤー修理
旧車あるあるだと思いますが、ドア内張りの脱着を何度も繰り返しているとワイヤーの先っちょの樹脂が割れるんですよね。自分も黒い方が割れてしまいました😮💨接着剤はつかないし、プラリペアも形状的に難しい
2025年5月26日 [整備手帳] シーケンスさん -
Release Handle Bonnet Bracket(1T2823633B)
『ボキっ!あっ、折れた!!』前からレバーが折れるか、ワイヤーが切れそうだなって感じながら、ボンネットオープナーのレバーを引いていたのですが、ついにその日がきてしまいました。
2025年5月15日 [整備手帳] rnotchoさん -
サイドブレーキリリースのワイヤーが切れたので修復
ある時、サイドブレーキを解除しようとリリースレバー(サイドブレーキは足で踏むやつで、解除はレバーを引くタイプ)を引いたら、まるで抵抗なく「スコッ」っと引けてしまってリリース不可となった。
2025年5月14日 [整備手帳] GH-APWE50さん -
VW / フォルクスワーゲン純正 Release Handle Bonnet Bracket
普段からボンネットを開けて整備する機会が多い自分にとって、1か月もの長期間ボンネットを開けずに過ごすのは非常にストレスでした。交換以降は不安なく使用出来るので非常に満足!但し、それなりに力の入る部品な
2025年5月13日 [パーツレビュー] rnotchoさん -
マッドガードステー改修
まずは完成体から。先々週くらいだったか、買い物に行ってバックで駐車するときにクルマ止めにゴリッ!いつもはこのくらいでは何ともなかったのに、帰宅して見るとフックワイヤーが切れていました。以前、どなたかが
2025年4月20日 [整備手帳] でんでん5さん -
ハンドル交換するとなりゃぁ
新しいハンドル(こっち参照)取り付けるには、ブレーキとシフターのワイヤーを貼り直さなきゃならない。最近はセットが販売されてて便利だわ。アウターやインナーだけじゃなく、ほつれ止めみないな小物までセットに
2025年3月23日 [ブログ] THE TALLさん -
マフラーカッター落下防止のワイヤー取り付け
JOLIRSBOX ワイヤー 落下防止ワイヤー セキュリティワイヤー ステンレス(W)3×(D)×(H)500mm 2本セットAmazonで629円安全耐荷重1本40kg本当かなぁσ(゚・゚*)
2025年3月21日 [整備手帳] M2-1015=^・ω・^=白いのっ!さん -
グリルカバーサポート切れ
私の車は購入時にグリルカバーの紐?がありませんでした。車検見積りの際に交換を提案されたのですが、パーツ+工賃で2栄一!(*_*)。みんカラ諸兄の書き込みを参考に、自作の道を選びました。
2025年3月20日 [整備手帳] おっとせい1961さん -
ステア バイ ワイヤー
2025年秋から発売予定の新型 レクサス RZ に ステア バイ ワイヤー システムが採用されるというニュースがありました。航空機などでよく聞く バイ ワイヤー システム はクルマにもすでスロットルや
2025年3月14日 [ブログ] maccom31さん -
車とガレージの趣味生活 S2000用ロングアクセルワイヤーステー
アクセルワイヤーの調整ステーを10mmロングにして調整シロの確保ができるものです。S2000のアクセルワイヤーは廃盤で新品は手に入らないため、色々探してたらこちらに辿り着きました。見た目も美しく取付フ
2025年3月2日 [パーツレビュー] TaniYanさん -
S2000用ロングアクセルワイヤーステー取付
私のS2のアクセルワイヤーの調整シロはもうほぼない状態でした。(残りねじ1山ほど)アクセルワイヤーはもう廃盤で新品は手に入らず。中古もオークションで出てきても1万円越えと、とても手を出せない。色々調べ
2025年3月2日 [整備手帳] TaniYanさん -
ワイヤーハーネスバンドクリップ交換
ワイヤーハーネスのバンドクリップが切れていたので交換しました。
2025年3月1日 [整備手帳] TaniYanさん -
トヨタ(純正) フューエルリッドオープンレバー
取付日:2018.4.24GXS12クラウンのフューエルリッドオープナーは、ボンネットオープナー(フードロックコントロールレバー)と同じ色・形で並んでいるので 目で見ても手探りでも判別しにくい。明るい
2025年2月21日 [パーツレビュー] Raccoさん