#ワンタッチスライダーのハッシュタグ
#ワンタッチスライダー の記事
- 
						
							ポチガー(ワンタッチスライダー)再び壊れる。助手席側のポチガーが壊れ使用不能に。もう何度目?ってぐらい悩ませます。今回は特に悪質。スライドドア半開き状態になりルームライトが点きっぱなしでバッテリーが上がってしまいました。(写真は運転席側) 2025年6月18日 [整備手帳] VFR400R-2さん 
- 
						
							ポチガー(ワンタッチスライドドア)修理&光るフューエルオープナー取り付け昨年取り付けたブッシュボタンが壊れました。理由は解りませんが、恐らく遅延抵抗かなと当たりを付けました。 2024年2月12日 [整備手帳] VFR400R-2さん 
- 
						
							まるで高級車、ポチガー取付(ワンタッチスライダー)小さい子どもがいる家庭は、ドアが硬くて開けたり閉めたりするのが難しいです。そんな時、このポチガーを知りました。ポチガーとは、ワンタッチスライダーの事でポチっと押したら「ガー」って開くため、こう呼ばれて 2022年8月27日 [整備手帳] ぱぴぃーさん 
- 
						
							ポチガー ワンプッシュオープナー 取り付け その3その2からの続き画像取り忘れたのでデッドニングの時の画像を使用しています。赤○コネクター白黒線にユニット黒を接続。赤○コネクターの水色配線(太い方)をユニット赤に接続は最後にして配線は完了※注意※説明 2020年10月8日 [整備手帳] のぶをさん 
- 
						
							BRECE e+ワンタッチスライダー家族の車に標準装備だったのでリコールで預けた時に取付ていただきました。課題はどれだけもつかだけですが、現状は満足しかありません。取付記録:50889㎞ 2020年3月14日 [パーツレビュー] ゆ~ぞ~@Gさん 
- 
						
							ヤフオクとショップ ポチガー とフットランプ手こずったけど、何とかポチガー取付完了(笑) 結局、スライドドア信号がスライドドア内ではわからなかったので、運転席のパワスラスイッチの裏のカプラーのところで割り込ませて引っ張りました(笑)LEDは取り 2020年2月3日 [パーツレビュー] ヒロx1さん 
- 
						
							ポチガー ワンプッシュオープナー 取り付け その2その1からの続きスイッチ線を外から入れて垂らすとスピーカー裏側に落ちてきます。 2019年4月4日 [整備手帳] のぶをさん 
- 
						
							ポチガー ワンプッシュオープナー 取り付け その1ユニットの各配線を確認します。赤 常時電源黒 アース黄 ドアロックモーターへ青 ロック信号へ緑 アンロック信号へ白2本 ハンドルスイッチへ白以外はエレクトロタップにて分岐し白配線はドアスイッチからの配 2019年4月4日 [整備手帳] のぶをさん 
- 
						
							自作でワンタッチスライダーを作ってみる。その1やっぱりドアノブが固いエスティマのスライドドアー前車同様、フロントドアーのハンドルをスライドドアーに取り付けて配線を加工します。ハンドルのヒンジ形状が違うため前回は加工して取り付けましたが、今回はポン 2019年3月21日 [整備手帳] AHRのび太さん 
- 
						
							自作でワンタッチスライダーを作ってみる。その2ドアノブのスイッチのカプラーを切断します。 2019年3月20日 [整備手帳] AHRのび太さん 
- 
						
							トヨタ(純正) FRAME SUB-ASSY FRスライドドアのワンタッチ化に向けて。フロントドアのアウトサイドハンドルをスライドドアに装着させるために必要な部品です。フロントドアとスライドドアのアウトサイドハンドルは外観は同じに見えますが、ヒンジ部 2019年2月23日 [パーツレビュー] AHRのび太さん 
- 
						
							ワンタッチスライダー(ワンオフ) ガレージのび太工房ガレージのび太工房のワンタッチスライダーです。これ、かなり便利です。ワタシは非常に気に入っています。ワンタッチでスライドドアオープンの感触。たまりません。((●≧艸≦)プププッ 2017年4月2日 [パーツレビュー] ジェダイ@さん 
- 
						
							ワンタッチスライダー加工取付け(其の壱)まずは部品を用意します。まずは、純正の助手席側のメッキカバーです。Gエディションのものを用意。品番:69213-30150これを左右分で2つ発注しました。その前に取付けるためのワンタッチを準備します。 2017年4月2日 [整備手帳] ジェダイ@さん 
- 
						
							ワンタッチスライダー加工取付け(其の弐)ワンタッチの加工はこの蛇腹通しにあるといっても過言ではありません。単に線を持ってきて、スライドドアノブに加工するだけなら2時間程度でできる作業と思いますが、耐久性を考えると外せない作業です。のび太さん 2017年4月2日 [整備手帳] ジェダイ@さん 
- 
						
							Easy Slider Project e+ワンタッチスライダーDの広告を見て嫁さんに確認したら、即OK。最初で最後の嫁公認の弄りかもしれません(汗Dで取り付けしたもらいました。工賃込みの価格です。(ちょっと高いような。。。)※参考:1set 19,800円(スラ 2017年1月29日 [パーツレビュー] ヒデゴンさん 
- 
						
							Cピラーカバー分解手順Cピラーカバーの分解手順です。Dピラーカバー分解手順の工程3までを参考に、3rdシート横のパネルを浮かせますhttp://minkara.carview.co.jp/userid/617702/car 2017年1月16日 [整備手帳] メカキチさん 
- 
						
							ポチっと化自分で製作しました自分的に大仕事(*^▽^*)作るのに1週間位かかった(汗 2016年10月15日 [整備手帳] 親Gさん 
- 
						
							BRECE e+ワンタッチスライダー【総評】安価で落札!アウトレット品につき衝動買い(笑)【満足している点】左右2個送料込でこの値段はない【不満な点】 2016年3月4日 [パーツレビュー] クレアさん 


 
		 
	


