#三菱GTOのハッシュタグ
#三菱GTO の記事
-
中期型GTO
市場のパーツは、時代と共に供給されなくなり、最近は、ノーマルに戻すことが多くなりました。以前、一番走りに振っていた頃の仕様を、アルバムに残しておきたいと思います。吸気 :M'sハイパワークリーナー排
2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん -
"三菱 GTO"の愛車アルバム
※この記事は愛車紹介で追加された画像です。
2022年3月6日 [フォトアルバム] TH1973さん -
後期型GTO 追加フォト
右前
2022年2月25日 [フォトギャラリー] TH1973さん -
最終型GTO 追加フォト
右前
2022年2月25日 [フォトギャラリー] TH1973さん -
前期型GTO 追加フォト
右前
2022年2月25日 [フォトギャラリー] TH1973さん -
中期型GTO 追加フォト
右前
2022年2月25日 [フォトギャラリー] TH1973さん -
今の三菱に必要では?三菱GTO
1990年に「三菱GTO」は発売開始となりました。サイズ全長4555mm×全幅1840mm×1285mm幅が大きくて低いクーペ。そのスタイルは異彩を放っていました。ちなみに全くの新設計ではなくて、エン
2022年2月6日 [ブログ] ユタ.さん -
日本ではGTOだケロー(笑) 三菱3000GT VR-4・・・ホットウィールモダンクラシックス
4WDなので、日本では雪国のパトカーで採用だケロー(笑)♪パッと見、4WDには見えないわねケロリン♥4WDのシステムは基本的にギャランと同じだケロー(笑)♪でもこのデザインってイタリアの某社からクレー
2021年11月14日 [ブログ] たかたん7さん -
GTOParty2021
GTOParty2021開催日まで2週間を切りました皆様、車調及び体調を整えお越しくださいまた、台風が直撃するなどの悪天候や静岡県に緊急事態宣言が再び発令されるなどした場合施設管理者サイドの判断により
2021年10月11日 [ブログ] えいどりあんさん -
毎回別れは突然に‥ さらばGTO!
半年ぶりのブログが悲しい内容になるとはね‥丁度2週間前、諸般の事情により我が愛車GTOを手放しますた!昨年10月に納車、乗った期間は11ヶ月。またも短い時間での別れとなってしまった‥なので現在の愛車は
2021年9月19日 [ブログ] クワトロ@KG11さん -
かなりひどい固着があったので純正ショックの一部をカットして外しましたが、無事車高調装着完了。三菱GTOを「TEIN FLEX Z」でほどよくローダウンしました!!
リトラクタブルヘッドライトの初期のモデルが印象深い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、とっても人気な全長調整式車高調TEIN FLEX Zの装着を、コクピット西
2021年9月11日 [ブログ] cockpitさん -
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ
タミヤの三菱GTOができました。三菱3000GT90年代三菱のフラグシップですよね~。かつて自分で初めてのクルマを買おうとしたとき、一応これも検討しまして、「横幅がでかすぎて車庫に入れたはいいがドアが
2021年6月3日 [ブログ] 闇一郎さん -
三菱 GTO(前期型)、採寸&装着確認(完成)
昨日は三菱 GTOにご来社いただきました! お持込くださいましたお客さま、誠にありがとうございます。1990年10月に発表されましたフラグシップスポーツクーペ、前期型のGTOになります。GTOは発売と
2021年4月27日 [ブログ] 仲林工業株式会社さん -
三菱自動車
久しぶりに見た三菱GTO。しかも初期型。リコール隠して弱体化し、その後再建する為、三菱グループから転籍して来た、車に興味が無いどころか、車の免許すら所持せず、その後鬼籍に入った元会長にパジェロ、ランエ
2021年4月23日 [ブログ] パシフィックコーストハイウェイさん -
2021年 桜
今年も撮影に行ってきました(*´ω`)去年と違って人、車、バイク多数でした。
2021年3月31日 [フォトアルバム] DEBI@GTOさん -
雪道を直角に曲がると‥
我が愛車GTOに乗って、圧雪路の交差点の右左折時、ある程度踏みながら直角に曲がると‥ほぼ毎回、旋回後半にケツが出てカウンターを当てる羽目に(^^;学生時代、最初の愛車S13で冬はほぼ毎晩、仙台市郊外の
2021年2月8日 [ブログ] クワトロ@KG11さん -
エアバルブ交換
近くのオートバックスにて・エアバルブ交換作業部品代:300円技術料:1,925円合計:2,225円(税込)作業時走行距離:106,968km
2021年2月7日 [整備手帳] クワトロ@KG11さん -
パンク修理が‥
今年最初のブログだ(^^;一昨日の仕事帰り、我が愛車GTOを自宅に向け走らせていた‥すると、途中からやけにステアが左にとられる‥「おかしい‥パンクか?こんな雪道でどうやってパンク?」不思議に思いつつも
2021年2月7日 [ブログ] クワトロ@KG11さん -
冬将軍には冬用ワイパーが有効なのだ!
今年も残りあと僅かとなりますたな‥さて日本一の降雪量を誇る酸ヶ湯が同じ市内なココ青森‥朝起きればこんな悲劇が‥はい、前の晩に帰宅してから雪掻きしても、朝起きたらこうなっている現実‥見え辛いけど、バンパ
2020年12月27日 [ブログ] クワトロ@KG11さん -
三菱GTO ツインターボ
左側からハチマルミーティング2019より
2020年12月24日 [フォトギャラリー] 南三陸のサンバートライさん