#下廻り防錆のハッシュタグ
#下廻り防錆 の記事
-
車検(3回目)
今回もいつもの車検屋さんのところでお願いしました。走行距離70,580km、費用総額78,614円(整備52,174円、諸費用25,940円、別途車検証など郵送費500円)通常の車検整備項目に加えて、
2025年3月17日 [整備手帳] ゃなとさん -
【KeePer】アンダーコート 下廻り防錆(床下) スーパーサビガード 2025
写真は2023年のものになります。記録のため投稿しました。詳細につきましては、下記のリンク先からご確認ください(。・ω・。)
2025年3月11日 [整備手帳] おだづもっこのRyotaさん -
下廻り防錆
洗車の際、マフラーに錆を見つけて今後も長く乗りたいと思い、ディーラーにて下廻り防錆をしてもらいました。総走行距離:124917km価格:25300円
2024年7月2日 [整備手帳] yoppi-さん -
下廻り+マフラー防錆処理
雨天延期で本日施工。週末は荒天予報。
2023年11月17日 [整備手帳] プリウス1年坊さん -
2回目の車検
車検前に色々ありました黒猫が、何とか車検に漕ぎ着け合格し戻って来ました👍😊①・②は、事前の受け入れチェックでの指摘事項となります🥺
2023年11月14日 [整備手帳] ☆韋駄天☆さん -
初回車検
初回車検です。オイル交換、ワイパーラバー交換、ラジエターコンディショナー補充、発煙筒交換程度で大きな部品の交換はありませんでした。今回は下廻り防錆塗装スリーラスターを施工してもらいました。これが一番費
2023年9月13日 [整備手帳] リュウパグさん -
【KeePer】アンダーコート 下廻り防錆(床下) スーパーサビガード
【お店のカタログより】スーパーサビガードはサビの進行を抑え、耐衝撃に強く、ひび割れや剥がれが起こりません。カラーはブラックとクリアがあります。サビガードはクリアです。樹脂系ワックスでしっかり予防。お車
2023年3月14日 [整備手帳] おだづもっこのRyotaさん -
Noxudol (ノックスドール) 防錆剤各種(防錆油、コーティング各種)
かなり昔から愛用。ディーラーオプション採用実績多数有。スェーデンの防錆剤ブランド。ディーラーオプションの下廻り防錆コーティングもオーダーした経験がありますが、クオリティは防錆剤ブランドなだけあってハイ
2023年3月8日 [パーツレビュー] 新仙人さん -
秋のオイル交換
秋のオイル交換です。いつものトタル クォーツです。2,000キロしか走っていません(⌒-⌒; )
2022年11月23日 [整備手帳] Mスペシャルさん -
アンダーコーティングと冬タイヤの準備
きょうは下廻りだけ錆止めコーティングしてもらいました。タイヤを履き替える時、足廻りもやってもらいます。@オートバックス
2022年10月27日 [整備手帳] ぴよいさん -
ノックスドール施工&マフラー塗装など
しっかり養生をして、作業を行ってくださいました。
2022年5月12日 [整備手帳] My Partner Alfa147TIさん -
下廻り防錆塗装
下廻り防錆塗装をしていただきました👍来年5年目の車検を迎えるんですが、「このクルマは長く乗りたい」と嫁さん…たしかに、うちの家族はみんなエスティマが大好きです⤴️⤴️であれば、なるべくイイ状態で長く
2020年12月12日 [整備手帳] ましゃ侍さん -
下廻り
チッピングコートをしたぜ。どうせ錆びるけどね。新潟県は辛いわ。これで持っても2年だからねw
2019年4月25日 [ブログ] かとやん@HP11さん -
下廻り 防錆塗装
本来なら走行する前に行った方が、汚れや水分が無くて良いのですが…土地柄、潮風や冬季の融雪剤の為に下廻りが錆びるので、防錆処理をしました。
2018年5月15日 [整備手帳] ちこんたさん -
下廻りメンテナンスその3
土、日は車とお戯れ。一気に仕上げに掛かりました。リアホイールハウスより前をホルツ アンダーシールドで塗りたくって、サイドシル以外の袋部位にクレ 長期防錆スプレーにて施工。袋部位にはノックスドール付属の
2015年6月15日 [ブログ] ぴろみん@LA-RN3さん -
下廻りメンテナンスその2
昨晩、巻き上げの影響を受けやすいリアのホイールハウスより後方のシャシをウエスと洗浄剤で処理後にアンダーシールドを施工。素人施工にしては上出来か。一気にやろうとするとかなり大変な手間なので、中・左前・右
2015年6月7日 [ブログ] ぴろみん@LA-RN3さん -
KURE / 呉工業 長期防錆スプレー
溶剤入りの防錆ワックススプレー。ノックスドールの缶スプレー付属のロングノズル併用でノックスドール750と同等のシャーシ袋部位防錆ワックス処理が可能。
2015年6月4日 [パーツレビュー] ぴろみん@LA-RN3さん -
ノックスドール ノックスドール 700
昔から定評のあるボディ防錆材。750と比べ無溶剤の為、ドアの内部、サイドシル袋部位への施工に適する。但し、施工後しばらくは若干のグリース臭がする。サイドシルだけで2本程度必要。塩害地域や20年超と乗ら
2015年6月4日 [パーツレビュー] ぴろみん@LA-RN3さん -
狭山スキー4日目(シーズン滑走日数6日目)
先週は志賀高原熊の湯でしたが、今週末は1日だけ。狭山スキー場です。この写真。新しい看板でしたので。 さて雪が心配でしたが、何とかオープンしていました。と思いきや、雪不足+圧雪車が故障との事で
2012年11月24日 [ブログ] つぼさん