#中華トライクのハッシュタグ
#中華トライク の記事
-
念願の ZTR250ロードスター(ウォンイットレーシングタイプ)手に入れました。
長年探し続けていたレーシングタイプを手に入れました。ウォンイットは現行でも販売されていますが、レーシングタイプは極一時的な期間のみ(トライクの車両基準が設けられる寸前)新規登録できたという大変貴重な車
2022年9月6日 [ブログ] チョコダディさん -
KITACO ドライブスプロケット(フロント)
【総評】品番 530-1010217ホンダ小型用#420チェーン用の17Tスプロケット(エンジン側)ですフロント1Tの変更はリア2T変更以上の変化があった。(1速・2速:大して変わらないかも?)↓(3
2015年7月30日 [パーツレビュー] ぽんてぎさん -
トライクの予備部品が届いた
夏ですね、、、近場ならクルマよりバイクの方が快適です。さて、中華バイクの部品を取り寄せました・Fブレーキパッド・BブレーキキャリパーAssy(パッド単品の設定がないそうだ)・Fホイール(今のは若干変形
2015年7月29日 [ブログ] ぽんてぎさん -
デフオイル飛散対策
見た目で分かりますか?2つのお椀をゴム系接着剤で貼り合わせたかのような「デフ」一応、左右を貫通ボルトで固定してあるのですが、貼り合わせ面のゴムのスキマからデフオイルが漏れます。
2015年7月29日 [整備手帳] ぽんてぎさん -
Monotaro フューエルフィルター
【総評】品番 MOFFT-1中華バイクの信用できない吸気・点火・燃料を改善して性能向上とトラブルレスを目的に導入した。【満足している点】・ノーマルより大きくなり燃料流量UPとレスポンスが向上・ちゃんと
2015年7月29日 [パーツレビュー] ぽんてぎさん -
事故ったそうだ(;▽;)
おいっこ が「公道には出ないから」と貸した中華トライク、、15分後に事故りました(´・ω・`)ケガは全くありませんでした。田んぼ道行ってくると言ったのに、公道に出て橋桁にぶつけて転倒したそうです。。
2015年7月2日 [整備手帳] ぽんてぎさん -
MINIMOTO モンキーZ50Aタイプシート
【総評】腰痛が無くなり、運転がさらに楽になった。乗り心地がとても良い。【満足している点】乗り心地が良い、腰痛にならない【不満な点】当たり前だけど、アンコが厚いので、ふわふわするぅその他不要ステー部分の
2015年7月1日 [パーツレビュー] ぽんてぎさん -
社外モンキーシート流用
純正シートです、車体の曲線に合っていて良いと思います。
2015年7月1日 [整備手帳] ぽんてぎさん -
(中華)正直に言うと
✩良いところ・ほとんど誰も同車種に乗ってない・直進安定性、横風にとても強い・125ccにしてはパワーや燃費がよく、経済性(車検不要)もいい・二輪や四輪より砂浜などの走破性が高い✩悪いところ・ほとんど誰
2015年4月24日 [ブログ] ぽんてぎさん -
点火系(KITACO・NGK・DENSO)コラボ
点火プラグをDENSOイリジウムパワーにしたのに続いて、さらに点火系の強化を行いました(´▽`)/KITACOの「スーパーイグニッションコイル」 とNGKの「パワーケーブル(汎用)」です。
2015年4月23日 [整備手帳] ぽんてぎさん -
KITACO スーパーイグニッションコイル
【総評】品番:(754-0810000)プラグコードなし適合:モンキー/ゴリラ/スーパーカブ等のホンダ4stミニ12VCDI点火仕様車純正コイルと比べ、放電電圧を5%~15%増大させ、出力、燃費等の向
2015年4月23日 [パーツレビュー] ぽんてぎさん -
NGK / 日本特殊陶業 パワーケーブル
【総評】一般ケーブルの1/10の抵抗値を実現。ハイレベルな耐電圧・耐震性・防水性を実現いたしました。汎用タイプ 品番:L2K 長さ:550mm切ることなく全て使用しました、ちょうどいい長さでした。
2015年4月20日 [パーツレビュー] ぽんてぎさん -
タコメーターを追加で付けた
小排気量バイクには回転計(タコメーター)が付いていないのが普通です。このトライク125ccにもスピードメーターしかありませんが、燃費重視にしろ、パワー重視にしても、ギアチェンジする目安が欲しくてタコを
2015年4月15日 [整備手帳] ぽんてぎさん -
(中華)タコメーターを付けました。
タコメーターが欲しくて、、タコメーターを新規追加&キーシリンダー位置変更をしました。今回取り付けたのは・取り付けステー(汎用)・機械式 スピードメーター(60φLED照明)・電気式 タコメーター(60
2015年4月15日 [ブログ] ぽんてぎさん -
(中華)タコメーターを付けたい
トライクですが、回転数が分からないのでシフトタイミングとか色々分かりませんw小さいバイクにはタコメーターは付いていないのは普通なのですが、私には、回転数がわからないのは運転しにくい感じです(^_^;)
2015年4月6日 [ブログ] ぽんてぎさん -
(中華トライク)初期チューニング完了!
トライクは千葉の自宅にあるので休日しか乗れませんが、3/8・後ろが見えないミラーを交換・点火プラグをDENSO IRIDIUM POWERに交換・乗る前にエンジンOIL交換(オド7km)・試運転(40
2015年3月19日 [ブログ] ぽんてぎさん -
エンジンアーシングを施工した
バッテリー交換のついでにエンジンにアーシングを施工しました。(ピンクのケーブル)ノーマルの不安定なボディアースではなく、バッテリー直結なので、点火能力はアップしたはずです。
2015年3月19日 [整備手帳] ぽんてぎさん -
モバイル充電器を追加
・バッテリー交換↓・エンジンアーシング(-バッ直)↓作業ついでにスマホ充電機をバイクに追加しようと思いました。
2015年3月19日 [整備手帳] ぽんてぎさん -
男前モノタロウ MATX4L-BS
【総評】新品(中華)→新品なのに全く次元が違う始動性能!以下コピペ振動にも強いグリッド、ペースト仕様の高品質なバッテリーです。「4L-BS」タイプに比べて電極板が1枚多いので、始動性が高くハイパワーに
2015年3月19日 [パーツレビュー] ぽんてぎさん -
DENSO IRIDIUM POWER IUF22
【総評】中華バイク標準プラグ(写真上)がノンブランドで信用できないので交換。販売業者がくれたNGK R(中古)は使わず、スペアとして保管。さすが DENSO イリジウムパワーエンジン回転が安定&加速が
2015年3月11日 [パーツレビュー] ぽんてぎさん