#二酸化炭素のハッシュタグ
#二酸化炭素 の記事
-
アルコール発酵と二酸化炭素
我ら左党にとってアルコール発酵の過程で生じる二酸化炭素は由々しき問題!…という認識など一切ないのですが(笑)生じた二酸化炭素を有効活用するビールやシャンパーニュといった発泡性アルコール飲料は限られた貴
2025年7月27日 [ブログ] 車瘋老頭さん -
たった2ヶ所じゃねぇ
へぇ~知らなかった。こんなところに水素ステーションが在ったんだ。調べてみると当県内にはもう一箇所、能登空港にあるそうな。 県内に2カ所だけってどうよ?手に入れられる水素自動車って…これ1車種だけのはず
2025年5月23日 [ブログ] THE TALLさん -
日本ドライケミカル 二酸化炭素消化器5型
以前からガレージに消化器を装備しなければと思いつつ早10年やっと二酸化炭素消化器を購入しました旧車はガソリン臭が漂ったりしてて引火したら大変な事になりますので日頃から細心の注意が必要です
2024年12月7日 [パーツレビュー] ユキト1956さん -
いわゆるBEV
これも短命に終わっちゃったよなぁ。 エンジンで走る車は無くします!…なんて息巻いてた欧州車メーカーもトーン・ダウンしちゃいましたね。ホンダも止めちゃった(こっち参照)し…電気を動力にしようという考えは
2024年12月1日 [ブログ] THE TALLさん -
モータースポーツ存続の為にも
『SUSTAINABILITY: SKODA FABIA RS USES 100% FOSSIL-FREE FUEL IN WRC2』FIA WRC(世界ラリー選手権)は、2022年に100%サスティ
2024年5月18日 [ブログ] ヤリ=マティ・バラバラさん -
ワイピーシステム 消棒RESCUE
小型二酸化炭素ガス消火器です。噴霧時間8秒なので気休め程度ですが。ウインドーガラス破砕とシートベルトカッター付きです。一番のポイントは、エリーゼ助手席ダッシュに加工等なしで装着できることです。
2023年11月18日 [パーツレビュー] Giuliettaさん -
二酸化炭素削減。
私も世界的なトレンドである二酸化炭素削減を目的として生きていくべきかなと思います。先日のランチもそれを意識して自家用車ではなく電車で向かいました。WEBで見つけたサイトで計算してみると約66kgのCO
2023年5月15日 [ブログ] あんだ~さん -
車内の二酸化炭素濃度に要注意!
冬は寒いので、室内をいち早く温めるために内気循環にする場合があると思いますが、長時間、内気循環にしていると二酸化炭素濃度がすぐにあがってしまってしまいます。二酸化炭素濃度が上がると、眠気が発生したり集
2023年1月12日 [ブログ] まつぼっくりんごさん -
納車10年の燃費記録まとめ(マークXG's GRX130 )
こんばんは!相変わらず燃料費の高騰が続いてますね。私は年間走行距離がしれてますが、それでも満タン1万円を超えると辛いデス。燃費はみんカラの「燃費記録」でずっと記録していますが、エクセルでも管理していま
2022年12月25日 [ブログ] yumeXG'sさん -
#潜水艦 #宇宙ステーション 内の #空気清浄機 は、何? #前澤友作
ふと。しかも、国際色豊か。完全閉塞空間の環境。二酸化炭素な処理酸素の供給どうやってるの???
2022年3月24日 [ブログ] naruuさん -
YP SYSTEM 消棒RESCUE
自動車メーカーのオプションにも採用されている二酸化炭素消火器消火器に、シートベルトカッターと脱出用ハンマー機能が搭載された1台3役の優れもの専用ホルダー付きでドアポケットにシッカリと固定して車載出来ま
2022年1月21日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
チョイとお見かけしたEV
テスラだ!ずいぶん業績を伸ばしてるようだが、当地のような地方都市でもチョイチョイお見かけするようになってきた。行政もEVを後押しするが、代替した電力の増加分を供給できる見通しはないようだ。化石燃料発電
2021年12月16日 [ブログ] THE TALLさん -
コップ26杯
NHKでCOP26の話をグレタさんと共に日本人の子供までデモに行った?国内だけなんでしょうか?しらね。ネタは他にもあるけど上げる元気がないが、よく調べろと。Yahoo!:COP26で何を議論?よく考え
2021年11月12日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
ガソリン高いっすね
看板は170円とか見かけますね。割引で今日は実質163円でした。今冬は原油•ガス価格上がる観測多いようです。OPECプラスの増産ペース抑制。米国生産復調スローで在庫積み上げ低調。ラニーニャで北半球厳冬
2021年10月17日 [ブログ] びいすけさん -
低炭素化に向けたマルチ・ソリューション
ドイツ・ミュンヘンで開催中の IAAモビリティ2021 において、燃料電池車(FCV) iX5ハイドロジェン が初公開されました。水素を燃料とする燃料電池システムをトヨタ自動車と共同開発し、
2021年9月13日 [ブログ] わさび茶漬けさん -
脱炭素
何年か前から地球温暖化防止のため、脱炭素とか、二酸化炭素排出量の抑制のために自動車を電気や水素で… と言うようになってきたけど飛行機なんか車以上にものすごく二酸化炭素出すし、電気作るのにも発電所が二酸
2021年6月25日 [ブログ] オッサン まささん -
燃費とクルマ買い替えについて
先日、電気自動車やハイブリッド車について書きましたが、、、今日はコスト面で考えるところあり連投します。自分のE46、街中だけだと以前よりマシになったとは言え、現代的な高燃費なクルマと比べたら目も当てら
2021年5月3日 [ブログ] ぼうんのうさん -
車内の空気の汚れとドライバーの健康
室内の二酸化炭素の濃度は 450 - 550 の間にあることが多い。石油ストーブで暖房すると室内の二酸化炭素濃度が上昇し始める。ガスレンジの換気扇だけでは空気の入れ替えが必要になる。室外排気式のガスス
2021年3月30日 [ブログ] ふくろうさん -
ついに日本もガソリン車販売禁止方針?
今日報道された記事です。「政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗」https://news.yahoo.co.jp/articles/78ab1e428c7464b62a
2020年12月3日 [ブログ] エス☆イーさん -
二酸化炭素⇒地球温暖化
低コストで炭酸水を製造できるようになり喜々としているところですが、ふと頭をよぎりました。炭酸ガスとは二酸化炭素だよなぁ?では、二酸化炭素を飲んでいる(放出している)ってことだよなぁ?これって、地球温暖
2020年11月24日 [ブログ] faithさん