#低ダストパッドのハッシュタグ
#低ダストパッド の記事
-
昼間のチェック
夕暮れで仕上がりが良く見えなかったから、会社着いてからチェック。よしキレイだ✨
2025年8月18日 [ブログ] ボbossスさん -
brembo Brembo brake system
フロントブレーキシステムブレンボ8Podキャリパーに低ダストパッドKRANZ GIGAをセットローターは400φでドリルド仕様です。良く効いて、ホイールとキャリパー共に汚れ難いです!TiguanR純正
2025年8月14日 [パーツレビュー] takkun Rさん -
brembo Brembo brake system
リアブレーキシステムブレンボ4Podキャリパーに低ダストパッドKRANZ GIGAをセットローターは380φでドリルド仕様です。別にパーキング用キャリパー付きホイールとキャリパー共に汚れ難いです!Ti
2025年8月14日 [パーツレビュー] takkun Rさん -
Projectμ HC M1
WRXの純正bremboもそうでしたが、慣らし運転中で一切ハードな走行をしてないというのにスポ車の純正パッドはスチール系のブレーキダストが多く、すぐ赤茶けてしまいます。そこで社外パッドを探していたとこ
2025年8月12日 [パーツレビュー] CustomZさん -
DIXCEL M type
低ダストブレーキパッドへ交換。メーカー欠品中だったフロント用がやっと入荷したのでようやく前後ブレーキパッドを交換!過去4台、全てこのパッドを装着。鳴かず汚れずコントロール性も純正と遜色ないレベル
2025年5月31日 [パーツレビュー] MASA982さん -
iSWEEP isweep IS1500(High Performance 低ダスト)
【再レビュー】(2024/12/19)今回、サーキット走行で使用したことで、先輩方に呆れられた低ダストパットです 笑 純正に戻したことで、特に初期制動の違いは明らかに低ダストパッドは「緩い」と感じられ
2024年12月19日 [パーツレビュー] バッカス64さん -
低ダストBrake Padへの交換
maniacsオリジナルの低ダストパッド m+ Clean Brake Pad への交換を依頼。純正ブレーキの強力さよりもダストによるホイール爆汚れの軽減を図りました。(ボディーサイドの鉄粉刺さり軽減
2024年11月27日 [整備手帳] 3BAGYDNFF168さん -
大径ホイールがブレーキダストで汚れているのは悲しいので、純正パッドから低ダストタイプに交換。優れたコントロール性も併せ持ったダスト超低減パッド“DIXCEL Mタイプ”を装着しました!!
ホイール汚れ対策にはanyanyのホイールガラスコーティングもおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW M5 G30の作業をコクピット21世田
2024年11月19日 [ブログ] cockpitさん -
brembo BLACK PAD
初期制動を重視したヨーロッパフィーリング高速でも✨ガツンと効きます👍P85079 / P85073https://www.bremboparts.com/asiapacific/ja## 低ダストパ
2024年11月1日 [パーツレビュー] kurukurutonbooさん -
DIXCEL Z type
今まで使用していたPremiumタイプがビルドアップ型のブレーキタッチに対してZタイプは純正ブレーキに近い、軽いタッチでガッツリ効くタイプとの事で購入しました。ダストは増えますが、ローター攻撃性がどの
2024年7月26日 [パーツレビュー] TaiChoさん -
m+ Clean Brake Pad Set 取付け
欧州車のブレーキパッド交換は必須!と、いうことでmaniacsさんで購入したm+ Clean Brake Pad を取り付け^_^
2024年7月13日 [整備手帳] GAKU@愛知さん -
breni 超低ダストパッド+パッドセンサー
写真撮るのを完全に忘れました😅1ヶ月ほど前に純正パッドのダストに耐えきれなくなり、残量は7分程ありましたが今回初めてbreni製のパッドと交換してみました😊今までディクセルとマーベラスの低ダストパ
2024年6月29日 [パーツレビュー] ほぶすんさん -
低ダストパッドに替えてみた結果。
みなさま、こんばんは。しろいんぷです。さて表題の通り、長年の懸念事項であった『低ダストパッド交換』、ついに意を決して先日おこなってみました。交換にあたってはディーラーさんでは難しそうで、メガーヌRSの
2024年4月10日 [ブログ] しろいんぷさん -
DIXCEL M type
ドイツ車のブレーキダストは半端ないので、このMタイプは必須アイテムです(^.^)6Rでも同じモノを装着していましたが、その時より制動時のフィーリングはいいかも…ダストの少なさは経験済みなので文句無し(
2023年12月26日 [パーツレビュー] GAKU@愛知さん -
RUN RIOT / LEMS 低ダストブレーキパッド
街乗りしかしない私には低ダストブレーキパッドの方がホイールの手入れが楽なのでLEMSさんで取り付けて頂きました。
2023年11月18日 [パーツレビュー] アロマリさん -
iSWEEP isweep IS1500(High Performance 低ダスト)
Audiも欧州車らしく、ブレーキダストは結構激しいと聞きました。グロスブラックのホイールなので、そんなに目立たないのですが、やっぱり長野を往復して途中雨に降られると、汚れは目立ちます。低ダストパッドは
2023年9月12日 [パーツレビュー] バッカス64さん -
Studie Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド
今日はStudie東京さんにて、ブレーキパッドの交換。ダスト汚れに耐えられませんでした…wwwタッチは皆さんそれぞれのご意見ありますが、自分は踏むほどに効く感じと、信号で止まる手前のカックンがなくなり
2023年8月26日 [パーツレビュー] hirohiro7さん -
STOLZ STOLZ ブレーキパッド
DS3でも使っているSTOLZに交換。制動力やブレーキタッチは純正から替えても違和感なし。どうせ替えるんだから納車整備に併せてやってもらえば良かったなあ。https://item.rakuten.co
2023年8月17日 [パーツレビュー] Grande Violaさん -
Ate ceramic brake pad/低ダストブレーキパッド
以前から使用してます。低ダストで効きも純正同等です。キャリバー交換に伴い新品に交換しました。
2023年6月25日 [パーツレビュー] alloroさん -
DIXCEL M type
ブレーキダストでホイールがいつも汚れているのが嫌で、交換する時はDIXCELの低ダストパッドとローターと決めていましたが、この度の車検と同時に交換時期になりましたので交換しました。皆様の情報を参考にさ
2023年3月26日 [パーツレビュー] おやG'sさん