#作動確認のハッシュタグ
#作動確認 の記事
-
FFヒーターメンテ 作動確認2024.12.21
全開、半開1/4開全閉トータル約30分
2024年12月23日 [整備手帳] 丸 ちさん -
2022/6/11 M100&レンズ
M100の作動確認
2022年6月11日 [フォトアルバム] 元きないろZC32tokuさん -
2022/6/11 M100作動確認
シャッターユニットの保証修理してからほとんど出番のなかったM100の作動確認手前の交換レンズは28mmマクロのフード(とてもそう見えないけど)と保護フィルターをつけた状態
2022年6月11日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
ダイハツ純正オプション ハローキティアナログ時計
たまたまヤフオクでハーネス付き(しかも途中配線切れ)を購入してカー用品ハローキティコレクションをして楽しんでいました。しかし作動確認していないので暇😆🆓💕な時に作動確認をしました。まず先にGoo
2021年1月2日 [パーツレビュー] ロボウサ東方珍起さん -
一酸化炭素 警報機 作動確認
中華製FFヒーターの取付も完了し、暖冬と言われながらもようやく朝晩冷え込むようになり、今朝も氷点下を打っとった🥶いよいよヒーターの本格的出番か⁉︎という事で、暖気中の作動だけならそこまで心配いらんや
2020年2月6日 [整備手帳] 大輪山キョウジさん -
クルコン作動チェック!
完成した変換ハーネスを車輛に取り付け、実際にクルコンの作動確認をしてみました。コネクター端子部分には万一の接触不良を予防するため、接点復活剤をスプレーして万全を期しました。で、検証の結果は大成功!2.
2016年10月11日 [整備手帳] asudaiさん -
EDFCモーター 作動確認
リアを勝手な取り付け方法にしとるのでたまには見らないかんと思いまして、そのついでにフロントも作動確認しました(^^)子供にポチポチ押してもろて、自分がモーター軸の回転を確認する方法です☆普段は塞いでま
2016年5月25日 [整備手帳] 夏空さん -
小細工
日よけと言う名の車庫に照明をつけるべくLED投光器を買い、自動で点灯させたかったので、赤外線センサースイッチを割り込ませたのは良かったんですが、点けっ放しにしたい時にはセンサースイッチが邪魔になるわけ
2013年6月16日 [ブログ] mtdaさん -
作動確認とか・・・
久しぶりに弟君からメール。帰宅後めしを食っている最中。「92Fと93Rあるかなぁ・・・」そりゃお前のだから部屋にあるだろw「作動確認してくれない?」とりあえず飯を食わせろwwと、早々に飯をたいらげて作
2013年3月20日 [ブログ] ついんてさん -
北海道から届きました
Defiリンクメーターインマニ負圧計です。北海道の天候が良くなったようで、何とか年内に届きました。夕方6時前に電話で連絡を受け、行ってきました八千代まで。結構な雨の中。新品未使用、ちょい箱ボロwww壊
2012年12月30日 [ブログ] ついんてさん -
機械式ブーコン 作動確認
今回は機械式ブーコンの動作確認。TRUST製のダイヤルグルグルタイプですw現在既に電子式ブーコンがついているのでソレノイドユニットにから配管を延長して室内に引き込みます。ソレノイドユニットはエアクリの
2011年8月15日 [整備手帳] ついんてさん -
映ったぁ!
夜な夜な。アンテナ施工、作動確認。映りましたぁ。まだアンテナ2チャンネル分なので自宅駐車場ではワンセグのみ。ちょっと走ったらフルセグになりました。バッチリです、感動モノ。まだ音声をつなげていないので映
2011年1月3日 [ブログ] ロンメルさん -
使えた!けど、肝心なアレが…
リモコンが何処にあるのかわかりません(泣)明日、倉庫をくまなく探さなければ…(つ´∀`)つ無かったらどうしよ(汗)
2010年6月3日 [ブログ] STARさん -
今日のお散歩①
カメラ片手にお散歩です。
2010年2月7日 [フォトギャラリー] あいちぃ@ATISさん -
月末の巻。
携帯が…。>プチ水没…。机の上でお茶をこぼしちゃった。携帯が水没…、っとは云っても、床下浸水と云う表現が正しいのか…。倒したコップから机の流れるお茶。こぼした地点と携帯が遠かったの幸いであり、携帯はず
2009年11月19日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
ヒキコモリ6日目 ブーコン作動確認
高町なのはを堪能して帰宅後、昨日新調したハチのタイヤを倉庫に移そうとしましたが、確認した素性をタイヤにナンバリングしてたのでどっちがどっちかわからなくなってしまいましたorz仕方なくまたハチの後輪をジ
2009年8月13日 [ブログ] ついんてさん -
ETC!!
今日、ETCカードが届きました。2週間位掛かるような話だったのですが、1週間でした。早速車載機に挿入して、外環道を走行してみます。最初は不安なので、あえて『ETC/一般』で通過しました。ちゃんと通れる
2009年7月28日 [ブログ] 幸魂さん -
T-VISチェックランプ復活!
そういえばと思い立ってのブログアップなんで新規画像はありません。使い回しですwそれ以前に見た目変わってないし、作動も前と同じだし・・・以前チェックランプの為に割り込ませたリレーの所為でT-VISが作動
2009年5月24日 [ブログ] ついんてさん -
Defiメーター作動確認!!by王大人
作動確認!_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ,.' _.,:;
2007年7月29日 [ブログ] 冷奴さん