#充電カードのハッシュタグ
#充電カード の記事
- 
						
							
急速充電 時間課金か従量課金か?30分制かそうでないか?どれをどう活用するか?…の雑感
電気自動車といえば充電。こと急速充電は文字通り充電速度を稼げるので、短時間で多くの電気を充電できます。・・がしかしこれも色々な会社が運営しており、それらの料金体系や方針もバラバラ。しかも月会費があった
2025年9月11日 [整備手帳] abeoさん
 - 
						
							
e-Mobility Power 充電カード
e-Mobility Powerの充電カードです。会員登録すると送られて来ます。私は急速・普通併用プランに加入しました。普通充電プランが月会費1,540円(税込)、急速・普通併用プランが月会費4,18
2025年9月7日 [パーツレビュー] kabubuさん
 - 
						
							
EV充電認証カード
外出時、車を充電する度にカードを財布から出すのが面倒だったので、ICカードケースに入れて普段持ち歩くバッグに付けました。カードが日産のZESP3なのはトヨタのカードが値上げした時に変更したから。当時は
2025年9月7日 [ブログ] りあ+さん
 - 
						
							
ID.4の充電について考える ①
ID.4が納車され早9ヶ月目。PCAの無料充電期間も残り3ヶ月。そろそろ今後の充電手段を本格的に検討していかねばなりません…。現時点では、9割9分PCA頼みです。ドライブ時にはAudiやVWのディーラ
2025年9月6日 [整備手帳] kabubuさん
 - 
						
							
エコQ電カード
半月前くらいに仕事で腰を痛めてようやくマシになってきたかな と思ったところに昨日重いモノを詰め込んだ買い物カゴを玄関の床に置こうとした途端きたんですよピキーン!! ・・と。「痛い~!!」と叫ばずにはい
2025年7月8日 [ブログ] かっちぃさん
 - 
						
							
自動解約
恐らく皆さんもだと思いますが、値上げが極端なので更新せずに昨日をもって自動解約となりました。短い間でしたがお世話になった三菱充電カードは記念に保存しておこうと思います。
2025年6月1日 [ブログ] タイキブリザードさん
 - 
						
							
充電カード・ゲットだぜ!!
GW時のドライブで、初めてPCA以外の場所(SA、道の駅)で充電しました。アプリで問題無く充電を開始できましたが、オヤジなため、やはり、より簡単に操作出来ると嬉しい。そのため「エコQ電」の充電カードを
2025年5月24日 [ブログ] kabubuさん - 
						
							
さようなら三菱自動車 電動車両サポート
三菱自動車より2025年6月1日から電動車両サポートサービスの充電料金大幅値上げと、付帯サービスの廃止の通知が郵便で届いた。ベーシックプランの月会費が現在の¥550/月から¥1,100/月に倍増。三菱
2025年5月18日 [ブログ] 伴有兎(ばん・あると)さん
 - 
						
							
悲報…三菱充電カード利用料金値上げ
久しぶりの更新ですが、とうとう三菱充電カード利用料金が2025年6月から大幅値上げされます。思えば競合他社がこぞって充電料金値上げに踏み切る中、三菱だけは料金据え置きで頑張ってくれてましたがいよいよそ
2024年12月22日 [ブログ] ★むらっち★さん
 - 
						
							
不明 プラスティックの名札入れ
充電カードを収納するため、前車リーフの時から愛用してます。グローブボックスの手前上部に両面テープで貼り付けています。近所のビバホームで買いました。
2023年11月11日 [パーツレビュー] リトルベアーさん
 - 
						
							
ZESP3登録滑り込みセーフ
うちは賃貸で自宅充電のハードルが高いので、ZESP3の3年契約を当てにしてEVの購入に踏み切りました。それがまさかの3年契約廃止&9月からは日産オーナーのみに変更orz(まぁ日産オーナーからしてみれば
2023年8月30日 [ブログ] sora1222さん - 
						
							
PHV充電サポート
4月に入ったのでPHV充電サポートは今日から従量プラン、定額プランはなくなり新プランに移行です。自分は退会するつもりでおり、更新しなければサービス提供を終了とあったのでそのままにしてました。4月になっ
2023年4月1日 [ブログ] りあ+さん
 - 
						
							
t-connect 経由で充電カード更新促進
プリウスPHVで夕方お出かけ、t-connect 経由で勧誘されました。QRコード表示してスマホで更新せよとのこと。速攻で終了キーを押して無視しました。黎明期でメーカ負担していたのはわかりますがbz4
2023年2月27日 [ブログ] マユマさん - 
						
							
EV▪︎PHV充電サポート 価格改定とプラン変更
トヨタの充電サポートが、2023年度に価格改定とのこと。普段、家での充電で足りてるが、「何処か遊びに出掛けた先で充電器があれば使うかも。」と思って、基本料金無しの従量プランでしたが、新しい価格は充電し
2023年2月21日 [ブログ] Ya-shun72さん
 - 
						
							
プリウスPHV普通充電プラン
プリウスPHV普通充電プランカード発行料1,650 円(税込)基本料金770 円(税込)/月普通充電器4.95 円(税込)/分急速充電器ご利用いただけません月1回普通充電する場合のコストを計算してみま
2023年2月3日 [ブログ] 屋根コマさん - 
						
							
エネオスチャージプラスのQCが行田市に
エネオスチャージプラスで利用されるQC(電気自動車用の急速充電器)が埼玉県行田市にある、カインズホームの向かい側のENEOSのGS(J-Quest)のドライブスルー洗車場の敷地内に設置されました。(1
2023年1月16日 [ブログ] ぴよ子彦さん
 - 
						
							
ENEOS ENEOS Charge Plus
2022年11月21日から始まった新サービス!ZESP2がまもなく満期になる為、基本料金&カード発行手数料が無料だったので、作ってみました。利用するかは、今の所は不明、、、。というか、神奈川は相模原と
2022年12月28日 [パーツレビュー] まさゆずくんさん
 - 
						
							
【備忘録】充電カードの認証は一瞬でOK
EV車両は充電スポットにて認証カードをかざしますが、その時間は一瞬でOKです。認証中になったらカードはしまって大丈夫です。詳細は動画参照。場所によりますが、認証遅い三菱ディーラーの場合は、1.充電パネ
2022年12月15日 [整備手帳] V-GyNyさん
 - 
						
							
三菱自動車電動自動車サポート
納車が間近になって来ました。日にちは決まってませんが、準備を進めています。車体番号と登録番号が分かったので、三菱自動車電動車両サポートの申し込みをしました。とりあえずエーシックプランにしました。
2022年9月27日 [ブログ] ビーグルズさん - 
						
							
エコQ電 充電カード
基本は自宅充電ですが、遠出のお守りがわりに。
2022年6月15日 [パーツレビュー] tutty@信州さん 

		
	