#内面修理のハッシュタグ
#内面修理 の記事
-
パンク修理
GWにドライブに出掛けていたら、パサートの空気圧警報が点灯。出掛け先のカー用品店の空気入れを借りて計測したら、3本が3Kgのところ、右後輪のタイヤのみ2.2kgとなっていました。すぐに空気が抜け切る感
2025年5月7日 [整備手帳] じゃりトマさん -
トレッドの真ん中に釘がグサッと刺さっていました。内面修理可能なように見えましたが、内側を確認すると引きずり痕がはっきりと。パンクしたらしっかり点検するのが大事ですね。
人も見た目じゃわからないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、パンクで気づいたタイヤの損傷について、コクピットきねいわのレポートでご紹介します。タイヤのサイ
2024年10月19日 [ブログ] cockpitさん -
タイヤパンク修理
点検してたら、右リヤタイヤに釘が刺さってるのを発見しました(泣)行きつけのお店に緊急ピットイン。閉店間際でしたが、ご対応いただき助かりました。
2024年7月7日 [整備手帳] 910Tさん -
パンク内面修理
サーキットから帰ってきて街乗り用のタイヤに組み替えていたら、ディレッツァZIIIに何かが刺さってる!よりによってサーキット用のタイヤがパンクするとは…。まだ3回しか使ってないタイヤ。さぁどうする?タイ
2024年4月24日 [整備手帳] とのかつさん -
2024.3.30 パンク修理
この日は井口台公園 桜まつりでマルシェ出店してました。桜満開には1週早かったものの天気も穏やかで楽しんで来ました。
2024年4月12日 [整備手帳] 雪音(せつおん)さん -
4月8日は「タイヤの日」なんです。お出かけ前にはぜひタイヤを確認。空気圧とか残溝とか偏摩耗とか、自分じゃよくわからないというときには無料安全点検をご利用くださいね。
タイヤ長持ちのためにもTPMS、タイヤ空気圧モニタリングシステムがおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、異物が刺さってパンクした際の内面修理につい
2024年4月7日 [ブログ] cockpitさん -
(非DIY)パンク修理
新年早々、タイヤにネジのようなものが刺さり、パンクしてしまいました(T_T)タイヤ館で内面修理してもらい、費用は5500円でした。人生初のパンクだったので色々と調べてみました。参考になれば幸いです。●
2024年1月28日 [ブログ] MAUEVさん -
夏タイヤのパンク修理
さて、冬タイヤへの交換で発見した、夏タイヤのパンク修理です。こちらが、修理前の状態。キレイに釘が刺さっています。
2023年12月11日 [整備手帳] リュウ@元BNR32さん -
パンク内面修理
バルブを交換しても直らなかったエア漏れは、調査した結果釘のような物が刺さっていたのが原因でした。タイヤ専門店にて内面修理をしてもらい、やっとノーマルタイヤが履けるようになりました。詳細は関連情報URL
2023年10月2日 [整備手帳] Tony☆さん -
GRヤリス パンク内面修理
ある日の帰り道、突如左リアタイヤに猛烈な違和感。クルマ通り少ない場所に停車して、被害状況の確認。ん?なんともねーな?念のため、全てのタイヤをチェック。右リアタイヤでした。(≧∀≦*)アチャー一目で分か
2023年7月24日 [整備手帳] Arcturaさん -
タイヤパンク修理(2回目)
1ヶ月以内に2度目です。。友達を乗せ、「この間、初めてパンクしてタイヤ新しくなったんだー」なんて話をしながら、ゴルフに行き、ラウンドし、帰ろうと駐車場に行ったところ、、右側前輪がパンクしていました。先
2023年5月23日 [整備手帳] HASMOさん -
そーっと、そーっと、、
昨日、JAFのお兄さんにアドバイス頂いた通り本日、タイヤ屋さんに行ってきました。修理に行くときに空気が減ってたらまた入れに来ます、と言ってくださったけど目測で、そんなに減っていなかってのでそのまま、大
2023年1月13日 [ブログ] ヤンガスさん -
ミスタータイヤマンさん、ありがとう!〜内面修理〜
ロドくんノーマルですが「低いから」と言われ(笑)ジャッキで上げてタイヤを外し
2023年1月13日 [整備手帳] ヤンガスさん -
ダブルタイヤの内側はパンクがわかりづらいですが、空気圧チェックで発見できました。内面修理が終わったら、普通の3倍くらいあるトルクレンチを使って2人掛かりで締めこみ作業完了です。
やっぱり点検は大事だなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、大事なタイヤ点検からのパンク修理をコクピットきねいわのレポートでご紹介します。バスやトラックによ
2022年10月12日 [ブログ] cockpitさん -
パンク修理が可能か否かは損傷箇所と内面の状態で判断します。こんなふうにトレッド面に異物が刺さって、ほかに損傷がなければ、内面修理が可能場合が多いですよ。
偏摩耗してるかどうかもちょこちょこ確認したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、パンク修理についてコクピットきねいわのレポートでご紹介します。タイヤがかなり潰れ
2022年9月24日 [ブログ] cockpitさん -
スローパンクチャー
久しぶりに車の話。タイトル通りでパンクしました。昨日のこと、家族が車で帰宅した際に空気圧の警告が出ているとの事。3h位放置してタイヤが冷えた頃を見計らって、ゲージで調べてみると左後輪の空気圧が1.7バ
2022年5月23日 [ブログ] ザーラさん -
点検は「マメ」に、そして「しっかり」と
調べてみたら2015年11月だったので、6年半も経っているんだ…。あの忌まわしき「バースト事件」から。。。その時の記事はコチラ。急遽、履くことになった中古スタッドレスタイヤ。思い起こせば、購入時に「2
2022年5月22日 [ブログ] TAMTAMさん -
2022.05-③
BLOG用、blogをご覧下さいませ!https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/blog/46124302/
2022年5月21日 [フォトアルバム] TAMTAMさん -
ランフラットタイヤでも空気圧低下後の走行距離によってはサイド部が損傷し、パンク修理ができないことがありますが、今回はなんとか大丈夫でした。内面修理を行って、一件落着です。
空気圧はこまめにチェックしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランフラットタイヤのパンクについて、コクピットきねいわのレポートでご紹介します。空気が抜けても
2021年11月19日 [ブログ] cockpitさん -
姪のクルマのパンクで一日潰れた話
今日、昼御飯前に姪が「私のクルマ、パンクした~!」って言ってきました。じゃあ、と言う事で、タイヤ館を紹介しましたが、「お金おろして来ないと修理代が無い」って言うんで、その間にタイヤ館に電話したんですが
2021年10月16日 [ブログ] yotchan.さん