#冷媒のハッシュタグ
#冷媒 の記事
-
エアコンのガスチャージ🔧しかし以外な結末に😅🚗💧
※作業は自己責任でお願い申し上げますm(_ _)m※説明書はしっかり熟読してから作業しましょう。後程見事に失敗しますので☀️😫🚗💧昨年5月末にオートバックスさんでエアコンガスチャージしましたが、
2025年8月8日 [整備手帳] 吉川こーじさん -
ふと思いついてエアコンメンテ
昨年アストロのセールで購入していたワコーズのパワーエアコンプラスを使っていないことに気付きました。酷暑のこの夏、使わないテはありません。さっそく注入することにします。
2025年8月3日 [整備手帳] ちょしくんさん -
WAKO'S PAC PLUS / パワーエアコン プラス
昨年9月にアストロプロダクツが移転セールを開催しており、その時に買っていました。かつてはショップで施工してもらっていましたが、チャージホースを買ったのでクーラーガス充填と同じ要領で作業できます。したが
2025年8月3日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
HITACHI カーエアコン用冷媒 HFC-134a 200g
E82のエアコンガス注入時に2本セットで購入したものです。1本のみ使用し、もう1本を保管していました。今回の作業に必要になるかと保管箱から出したものの、使用することはありませんでした。前回の使用時には
2025年8月3日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
あれ?A/Cが??
なんか、あと一押しエアコンが効かない気がする気の合う友人達にあの言葉を言われる前に点検します点検の為に荷物を退けますサンバーあるあるですか?!
2025年7月26日 [整備手帳] HAYA2Oさん -
エアコントラブル
知人の車が旅行先でトラブル発生2016MYの有名ヨーロッパ車温度設定最低、風量最強、室内循環。これでエアコンの助手席側から少しだけ冷風が出るけど運転席側は温風という症状。結論経年劣化の冷媒不足でした。
2025年7月23日 [ブログ] UNUNさん -
またあの言葉を言われない為に!
また気の合う仲間からあの言葉を聞かない為に、、計ります外気温 26℃ 涼しいな
2025年6月15日 [整備手帳] HAYA2Oさん -
エアコン修理(エキスパンションバルブ交換)
エアコンのスイッチを押しても全く冷えた風が出てこないため、エンジンルーム確認したらコンプレッサーのマグネットクラッチが動いていない。外部から12V入れるとガチーンと駆動するし、リレーやらヒューズやらも
2025年4月29日 [整備手帳] Carz☆さん -
エアコンガスチェック
効きが悪いからと安易に補充すると故障の原因になります。ガス漏れ防止剤も使わないようにしましょう。あれはガス回収機を壊す場合があるので、通常のメンテができず余計なパーツ交換が必要になる事もあります。エア
2025年1月23日 [整備手帳] UNUNさん -
エアコン異常
エアコンの効きが悪くなり、冷媒を補充しようと補充機をつないでみるとなんと異常なほど高圧。納車後いじっていないのに勝手に上昇することはあるのだろうか。
2024年12月1日 [整備手帳] MiogaHouseさん -
サービス オイルとフロン 補充
サービス点灯した 常用する 月給鳥ニンからLINE ああ ぢゃ 寺行けで オイルちょい足してついでに 冷えない 観てガス注入 えっ ? 言ってくれよ 鳥ガス買ってタノに まあいいか オイルは 昨年11
2024年10月30日 [整備手帳] きゅうえむさん -
クーラント補充(エアコン用?(14,544km)(+160km))
先日、エンジンルームのエアコン配管付近が緑色になった件、高圧洗浄で周囲を清掃。キレイになりました。一方で、エアコン用コンプレッサーの冷媒が不足してエアー咬みを起こしているようです。定期的に聞こえていた
2024年8月4日 [整備手帳] NORI☆≡さん -
最近の車のエアコンガスは高い 新冷媒R-1234yf
夏=暑いと昨年のブログの関連記事へのPV数が多めとなっております。 ※過去のブログ記事=1桁が標準最近の車の場合、新冷媒「R-1234yf」となっております。ボンネットを開けるとエアコンガスの表記があ
2024年8月2日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
トーヨーカーケミカル R134a 冷媒 300g 30缶
年々値段が上がる、冷媒!R134a箱買いしてきました。これで、困ることはないだろう(笑)夏場のエアコン修理、本当に大変ですよね。
2024年7月28日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
清流のせせらぎが聞こえる(エアコンから異音)(14,384km)
エアコン使用で走行中。助手席足元付近(エバボレーター付近)から水が流れるような音が…。エアコンの冷媒が流れている音かな。最初は交差点でハンドルを切ったときに発生。そのうちに30秒毎に数秒聞こえるように
2024年7月15日 [ブログ] NORI☆≡さん -
エンジンルーム清掃(冷媒漏れ?(14,544km)(+802km))
先日、エンジンルームのエアコン配管付近が緑色に…。「エバボレーター交換(13,213km)」時の配管クリップがうまくとっておらず、漏れた可能性も。とりあえず、現時点で漏れているか確認するため高圧洗浄で
2024年7月15日 [整備手帳] NORI☆≡さん -
続。エンジンルームが緑色に…。冷媒漏れ?(14,544km)(+802km)
先日、エンジンルームを見たところ、室内側への配管付近が緑色に…何かが噴出したような状態になっていましたが。ちょうど、「エアコンから川のせせらぎのような音がする症状」の件で担当Dに確認してもらうことに。
2024年7月15日 [ブログ] NORI☆≡さん -
エアコンガス補充
先週セリカに乗っている途中でエアコンの効きが悪くなり、ぬるい風しか出なくなりました。しばらく置いて温度が下がってから試すと冷えることは冷えるので、壊れたわけでは無さそうです。さすがに二年間動かしていな
2024年7月14日 [ブログ] くろネコさん -
エンジンルームが緑色に…。冷媒漏れ?(13,742km)(+529km)
先日、エンジンルームを見たところ、室内側への配管付近が緑色に…何かが噴出したような。ちょうど、「操作音がしない症状」の件で担当Dに電話するところなので併せて確認。どうやら直前に作業した「エバボレーター
2024年7月7日 [ブログ] NORI☆≡さん -
ワコーズ エアコン添加剤 パワーエアコン リキッド 新冷媒R-1234yf対応を施工
ディーラーにて施工して頂きました。エアコン添加剤の効果については各人で意見が分かれる。ワコーズ製ってだけで、他よりも効果があると思っちゃうよね。過去の実績とかからね。個人的には納車直後施工が良いと思う
2024年7月6日 [ブログ] 草薙@Harrierさん