#凍結浸透ルブのハッシュタグ
#凍結浸透ルブ の記事
-
東洋化学商会 レグラス ラストブリザード
中古ナックルからハブを抜こうとしたが、東北地方出身の部品だったこともありハブシャフトとベアリングインナーレースが固着して全然抜けない。固定の木台座作り当てソケットに中芯追加しハンマーも1ポンドから2ポ
2025年5月18日 [パーツレビュー] ヒデ6999さん -
O2センサーを交換しました
昨年の秋ごろから愛車の排気ガスの臭いが気になるようになりました。焦げ臭く煙たい感じの臭いです。オイルは減っていないので、症状から見てO2センサーの劣化を疑いました。O2センサーが劣化すると燃料が出過ぎ
2025年2月23日 [整備手帳] ponto64さん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ 480ml 凍結浸透潤滑剤1433
KUREの凍結浸透ルブ 480ml 凍結浸透潤滑剤1433です😁頑固に固着したネジ・ボルトなどを凍結させて隙間を作って潤滑剤を浸透させるというものです😁一家に一本でしょうか😆
2024年11月17日 [パーツレビュー] Jimmy’s SUBARUさん -
フマキラー 凍殺ジェット
凍結型の殺虫剤ですが、ノズルをパーツクリーナーのものと交換し、錆で固着したナットへ吹きかけ凍結させる目的で使いました。ラスペネを吹きかけ浸透させた後に本剤で凍結、収縮したところで緩ませることができまし
2024年9月24日 [パーツレビュー] あさり03さん -
KURE / 呉工業 フリーズルブ
KURE 凍結浸透潤滑剤 フリーズルブサビたネジ部を凍結収縮し潤滑剤がすばやく浸透!昭和のおやじは熱して緩めたけど令和の時代は冷やして緩める😱こんなんあかんやろと思ったけどこれに助けられました😍え
2024年8月12日 [パーツレビュー] 虎おやじ(とらおやじ)さん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ
【再レビュー】(2024/07/12)そもそもはマフラーアース取り付け時のマフラー関連のナット外しの為に購入した商品。今回はシャワーヘッドの脱塩素カートリッジの交換で使いました。前日に凍結浸透ルブ無し
2024年7月12日 [パーツレビュー] potantさん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ
マフラーアース取り付けで、下回りに潜った状態でネジが上手く外せるか不安だったので購入しました。可変型のノズルが狭い箇所のネジにも噴射しやすく、逆さの状態でも難なく噴射できます。程よく液剤が密着する感じ
2024年6月5日 [パーツレビュー] potantさん -
リアブレーキディスク交換
ディーラーが、もうヤバイと言うので、ディスク交換。フロント同様、DIXCELのHD
2023年5月2日 [整備手帳] さんちぇさんさん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ No.1433
固着したボルトやナットを凍結収縮させ、潤滑剤が細部に浸透して緩め易くする。固着ナットがあるので、これで試したいと思います(^^ゞFOR-PROの表記があるのでプロ用かな❓
2023年4月8日 [パーツレビュー] Patio.さん -
KURE / 呉工業 フリーズルブ
錆びて固着したネジを緩めるのにバーナーで炙り膨張させて緩める方法の逆で、冷却して収縮させて緩める浸透潤滑剤です。しかし今回は30年ものの強烈な錆のためまったく動かず、オープンレンチとアジャスタブルレン
2023年3月4日 [パーツレビュー] wrhituzi21さん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ
三菱ミニキャブトラックのマフラーを再塗装すべしと言うミッションが発動したため、サビサビのフランジナットを緩めるべく、使ってみました。まだ1個しか外れて無いのは、ナイショです。外側の1個は外せましたので
2022年6月24日 [パーツレビュー] SCSITAROさん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ
こいつで固着しいるボルトを外すぜ!錆でビクともしないボルトやネジを回せるようにする本命アイテムです。-33℃だかの液体で鉄を収縮させ、錆にヒビを入れて回せるようにする原理。使ってみてから再れびゅー予定
2021年9月12日 [パーツレビュー] ☆クンタ☆さん -
o2センサー交換
雨の合間に作業したので、駆け足で写真がほぼありませんが…忘備録ということで。いきなりバンパー外れてます。ターボ車の場合、バンパー外した方が作業しやすいと思われます。
2021年8月31日 [整備手帳] ムームームーさん -
セルモーターバラシ
モーターだけ外してみたら,こんな状態マグネットが外れて割れてますどうりで回らないわけだ
2020年8月29日 [整備手帳] k-jumboさん -
ZEESマフラーへ交換
4.5フーガ買ったら絶対につけてみたい...と思ってたZeesプロジェクトのマフラーを入手!早速取り付けました〜取り付け方法は他の方のを参考にどうぞ。意外と調べても出てこないガスケットのサイズ...使
2020年6月7日 [整備手帳] ふーぽさん -
弄(維持)り初め!
今日もいい天気だったし三が日も過ぎて早速弄り~♪昨年末仕入れたO2センサー交換ですがその前に買い物(笑)アストロさんで専用工具仕入れモンキーでは緩まない可能性もあったので万全の準備?冷えてるよりも熱い
2019年1月4日 [ブログ] hotosaさん -
その場しのぎのタイヤ交換&エンジンルームに小変化
先日木曜日にディーラーに入院、今日の午前中に無事退院となったカローラですが、何が起きていたかと言うと、先週末にタイヤとホイールを見回していたところ右リアタイヤのサイドウォールに見事な切れ目を発見。先日
2017年9月16日 [ブログ] いーすたんさん